第395日 2018/4/27

東北本線10日目 宇都宮→宝積寺(営業距離11.7km、徒歩距離12.4km) 給水量:1.4L

烏山線1日目 宝積寺→烏山(営業距離20.4km、徒歩距離24.1km) 

東北本線9日目                  東北本線11日目
                               



関東地方の天気が不安定になるとの予報は昨日と変わらず。
南よりは北の方がまだ雨の可能性が少なそう。
ということで、今日は当初予定どおり宇都宮から北へと向かうこととする。

問題は烏山線を歩くか、東北本線だけにするか。
宇都宮駅から宝積寺駅を経由して烏山線を完歩するには36キロ近くを歩かねばいけない。天気も不安。朝早く出ることだけを決めたが烏山線を歩くかどうかは決まらないままだ。

ただうれしいことに宿の朝御飯は6時からと早い。それまでに準備を済ませ朝食をとることで、6時半には宿を出ることが出来た。
駅までちょっと歩き、駅構内を抜け、東口へ移動。


○0652 宇都宮(うつのみや)駅




宇都宮駅東口から2日目はスタート。


天気は晴れ。空気は冷たい。
今日は一時雨もあるとの予報。
烏山線を完歩するのが1stプラン。この場合、36キロを超える距離となるのでそれなりに頑張りが必要だ。
烏山線に向かうか東北本線をそのまま歩くかは、分岐となる宝積駅で考えよう。


駐車場の広がる地域から住宅地へ入る。


-0704 右折



片側1車線の道へ右折。




期せずして奥州街道を歩いているようだ。


-0723 国道4号線合流



狭い歩道をひた歩き。
自転車が多く、すれ違いに気を使う。


-0746 歩道橋



横断歩道が無い。
仕方なく歩道橋で渡る。


-0758 上野交差点



左折。国道4号線から離れる。


○0808 岡本(おかもと)駅 -8400歩-





階上改札駅。駅前広場は工事中だ。


-0817 再スタート


-0835 岡本小入口交差点



左折。4号線に戻る。




4号線は通行量多いなぁ。


-0852 鬼怒川橋



鬼怒川を渡る。


橋はずっと上り坂だ。


あれ?欄干には鬼怒川橋と書いてあるのに看板は新鬼怒川橋となっている。あとから新鬼怒川橋に変わったのだろうか?




橋を越えると歩道は右に離れ、下りていく。




ややっこしい交差点だ。
どちらへ進めばよいやら。




えっと最後は、あの階段を上がればいいのかな?


いや、右折して次のアンダーパスで線路を渡ればよさそうだ。


道は上り坂。左側の視界が開けると、あれ?線路がない!
これは道間違えてるな。。。

地図で再確認。
やはりさっきの交差点で間違えたようだが、それほど大きなロスじゃ無さそうで良かった。


-0915 信号交差点



左折。




線路が近付いてきた。


○0939 宝積寺(ほうしゃくじ)駅 -17094歩-







大谷石をふんだんに使った建物が並ぶ広場に到着。
改札階へ向かう。天井の木枠が特徴的だ。

さて、ここまで平均時速4.2キロと良いペースで来ている。
烏山線は全部で23キロ強だが、これなら烏山1735発には間に合いそうだ。
天気やアップダウンは心配だが烏山線へ行こう。


-0952 再スタート



-1012 石末交差点




県道10号線に合流する。




所々に大谷石の石蔵が建っている。


-1036 花岡交差点



左折。


○1045 下野花岡(しもつけはなおか)駅 -23299歩-





棒線の無人駅。ホーム上待合室型だ。
新しそうな感じだが、財産標は無いので分からない。

ここから二駅は2キロ台と短い駅間だ。

スタート前に線路反対側のトイレに寄っておこう。


-1055 再スタート




麦畑と水田の間の道を行く。




線路沿いの道に入った。




これは封鎖された踏切のようだ。




おや?駅が反対側に。
事前に渡る予定の踏切を渡らずに来てしまった。
地図では突きあたりを右折して踏切を渡るようになっていたが、突きあたりのはずが真っ直ぐ行く道があったようだ。

しょうがない。一旦通りすぎて回り込もう。


-1128 第三氏家街道踏切



500mの大回り。これは痛い。


○1133 仁井田(にいた)駅 -27604歩-







ここも棒線の無人駅だが、下野花岡駅と違って駅舎はある。



駅舎の中には確か去年まで走っていたキハ40の写真が。
走っている時に歩きたかったなぁ。

人気(ひとけ)もないし居心地が良い。お昼御飯としよう。


お昼御飯終了。
もっと休みたいところだが、今日はあまり余裕が無い。スタートする。


-1152 再スタート


アップダウンをひとつ越える。
この先、どのくらい坂があるかは気になるところだ。




道は線路沿いに。


-1237 那須烏山市




○1224 鴻野山(こうのやま)駅 -31174歩-





ホーム上待合室型棒線駅。
烏山線は棒線駅しか無いのかな?


-1230 再スタート


-1233 第三喜連川踏切



最初の踏切を渡り、線路左側への道へ。
アップダウンがありそうな雰囲気だけどこちらへ行ってみる。


少し歩いた感じだと、、そんなにアップダウンは無さそうだ。




水の張られたたんぼの横を歩く。




町に入ってきた。




少し離れた場所に今日の工事柵。黄色のうさぎさん。


○1334 大金(おおがね)駅 -38052歩-







黒基調の無人駅舎。
お、2面2線だ。烏山線は全部棒線じゃなかったか。

ここまで平均時速4キロで飛ばしてきている。
さすがに疲れてきた。
ちょっとだけベンチで休憩。


-1347 再スタート




道は想定外の下り坂だ。


-1402 荒川橋




空は完全に曇ったが今のところ雨の気配は無い。



おや?急な上り坂だ。
この区間には無いと思ってた。油断していた。


-1430 右折



踏切の手前、看板に従い右折する。




道はどんどん下っていく。
次の駅へはこの道を戻る予定なので早く駅に着いてほしいところ。


坂も終わり、フラットになった頃、ようやく駅が見えてきた。


○1439 小塙(こばな)駅 -43433歩-





今日何度も見た、ホーム上待合室型棒線駅。
田んぼが広がる静かな環境だ。

ホームに上がる前、足下から何かが飛び出してきた。
タヌキだ。写真間に合わない。と諦めた時、もう一頭が飛び出した。
また間に合わず。

さああと2区間で合わせて6キロ弱だが、共にアップダウンがあると思われる区間。
気合入れてスタートだ。


-1449 再スタート



来た道を戻ろうかと思ったが、踏切を渡った先に地図に無い道がある。予定より近道になりそうな雰囲気だ。行ってみよう。




なんでこんな立派な道が地図に載っていないんだ?




残念。結局急な上り坂は避けられず。


-1500 右折



急坂を上った先、右折する。


-1509 左折



集落内のまっすぐな道が終わり左にカーブしたすぐの道を左折。




道はじわじわと上っているようだ。


-1520 峠?



標高161mのピークらしき地点を通過。



急坂を丁寧に降りる。


-1530 丁字路



滝の音を聞きながら橋を渡り左折。ここまで約70m降りてきた。そして駅まではまた上りだ。


○1540 滝(たき)駅 -48094歩-









ここもホーム上待合室型棒線駅。
待合の作りは小塙駅と同じか。

薄日が射してきた。
もう雨は大丈夫そうだ。

ベンチで足を休めてから最後のアップダウンに臨む。

可能なら1637発を目指すが、間に合ってもぎりぎりになりそうだ。


-1548 再スタート


-1550 右折



もうこの時点で急坂のありそうな雰囲気だ。

角を曲がると。。。




いやはや、予想以上に急な坂だよ。。。


たまに通る車の音以外は静かな道だ。




烏山小学校の横を抜ける。
この地点の標高は164m。滝駅からは70〜80m程上ってきた計算になる。


-1607 左折



中学校を抜けた先で左折。

かなりの下り坂が始まる。。。。


-1616 丁字路



左折。駅は近い。


○1625 烏山(からすやま)駅 -51697歩-









2018宇都宮2Daysのゴール!
資産標は2017年。真新しい駅舎だ。
今日は途中まで平均時速4キロをキープ。最後の2区間の本格的なアップダウンで3キロ台後半へ落ちたものの、良いペースで歩くことが出来た。また雨に遭うことなくゴール出来たのは良かった。
急ぎ駅のベンチで帰りの準備。撮影会もそこそこに1638発の列車に乗り込んだ。


□□□
2018宇都宮2Daysは2日間で50キロを超える距離を歩くことが出来て満足。特に2日目は天気の不安もあったために最初から早めのペースを意識した歩きとなり、36キロを超える距離を歩ききった。
結果、1日で烏山線を完歩。この近辺ではあとは東北本線を残すのみとなった。



<歩行ルート>








東北本線9日目                  東北本線11日目