第99日 2012/10/7

桜井線1日目 奈良→高田(営業距離29.4km、徒歩距離33.7km) 給水量:1.0L

                                  



今日は桜井線を歩く。
奈良線を歩いた時と同じく、奈良駅横の駐車場に車を止めた。

○0830 奈良駅






天気は快晴。今日は新しいCW-Xエキスパートモデルと夏用のアームカバー。

歩き出しは10度以下と肌寒い気温だが昼は気温が上がるようだ。


さすがに今週は奈良の町中の桜はだいぶ散ってしまった。

古くからの町並みを抜けて駅到着。


○0854 京終駅 -3246歩-







今日の難読駅その1。「きょうばて」と読む。木造の感じのいい駅舎。無人駅だ。
このあたりでウォーキングのイベントがあるらしく参加者と間違え声をかけられた。


-0905 再スタート




道の感じが旧街道っぽいなぁ。


○0942 帯解駅 -7936歩-





明治32年竣工の木造駅舎。ここも無人駅。桜井線はいい駅舎が多い。
ここにもウォーキングの集団。
準備体操が終わった集団が出発すると駅前は静かになった。


-1000 再スタート


若干、右膝に引っ掛かり感。




引き続き旧街道っぽい道を歩く。


どこかで天理市に入ったようだ。
ご存知のとおり天理市は天理教の総本山。
地図を見ると天理教会がいくつかあり、そのうちの一つの横を通り過ぎた。


○1038 櫟本駅 -12471歩-





今日の難読駅その2。「いちのもと」と読む。
ここも木造の古い駅舎。明治31年竣工。いい感じだ。


-1052 再スタート


-1100 西名阪高架下




狭くうねって進む、所々に蔵や神社があるこの道は間違いなく旧街道だな。

何とPCがストール!沿線旅初!再起動でもとに戻った。
地図は携帯でも使えるが予定のコースが分からなくなるのは痛いので復旧して良かった。


○1125 天理駅 -16196歩-





広い駅前に大きな駅舎。賑やかなのは天理教関係者の団体か。
それにしても広い駅前広場。


-1140 再スタート


町のそこらじゅうで「天理教」の法被を着た人を見る。関連施設も多くさすが総本山。




なんだろう、この屋根は?なぜ公道をまたいでいるんだろう?




今日の神業。


○1121 長柄駅 -21402歩-





小綺麗な駅舎。小綺麗ということは自分的にはあまり面白くはない駅舎ということ。




今日の猫は駅猫。
精悍な顔つきだがまだ若そうだ。


-1235 再スタート




再び旧街道を歩く。




ちょっと遠くに今シーズン初こいのぼり。




今日の猫2。
呼べど答えず。この落ち着きようは大物か?


○1306 柳本駅 -25288歩-







またまた古くていい駅。
ここも無人駅だ。


-1318 再スタート




再び旧街道へ。


○1341 巻向駅 -28334歩-





駅舎は小さいが、似つかわしくないホームの長さ。
この駅から桜井市。


-1350 再スタート


このペースなら18時前には高田駅に着きそう。
でも日曜日の18時に奈良にいるというのは、明日の仕事に響くよなぁ。


-1400 古墳



大きな古墳の横を抜ける。


-1416 三輪明神の大鳥居



本当に大きな鳥居。地震があったら大丈夫か?


○1423 三輪駅 -32238歩-





三輪明神最寄駅で有人駅。観光客らしき人で少し賑わっている。
年始等に大勢の客が来るのだろうか、臨時の発券所が駅正面に。


-1433 再スタート


スタートしてすぐ、腹痛が。。。
桜井駅までもたず途中の「ヤマトーショッピングセンター」のトイレ借りる。
助かりました。。。


○1502 桜井駅 -35012歩-



緑色を基調とした階上駅。近鉄と同居。
路線名と同じ駅は篠ノ井、内子、七尾、小浜に続いて5駅目。


-1510 再スタート


南口からスタート

またまたまた旧街道を歩く。


-1535 桜井線踏切




○1538 香久山駅 -38700歩-





ここも木造駅舎の無人駅。
いい駅舎だがさすがに歴史ある「香久山」の重厚さには名前負けとの感覚。


-1547 再スタート


あと9キロ。さすがに18時着は難しくなってきたか。




耳成山を右手に見ながら歩く。「みみなり」と読んじゃうよねぇ。
学校で習っかもしれないが「みみなし」と読む。




今日の猫3。
今日の黒猫はみんな呼んでも無視する。。。
しかし。。。。舌のしまい忘れがかわいい (≧▽≦)


○1626 畝傍駅 -43442歩-





昭和15年竣工のこれも木造駅舎。ホームが少し高くなっていて、階段で上がるタイプ。
ホーム上家はもっと古く昭和3年。




ところで駅舎右側の部分は何に使うのだろうか。皇族用の出入口のある駅も
あるそうだが、これがそうかな?


-1640 再スタート


残り二駅。6キロ弱だ。


-1644 八木西口駅




○1716 金橋駅 -47776歩-





ホーム上待合室型。ちょうど列車が到着。乗客が多くて2分程停車していた。


-1722 再スタート


桜井線最終区間だ。
まずは今までと同様旧街道。
狭い上に車が飛ばすのは日本全国共通か。。情けない。


川を渡ると住宅街に。


○1755 高田駅 -51587歩-





東口?に到着。駅前は広いが裏のようだ。
表に回り証写。表側は意外とこじんまり。


これで桜井線完歩!


1823 奈良行きに乗車。同じ時刻の王子行きに乗った方が早く着くようだが、
せっかくだから桜井線に乗ってみよう。