

寒い!氷点下だな、これは。
今日から2日間の沿線旅。電車での移動。
名古屋駅0657発のぞみ200号は、関ヶ原徐行運転と雪落としのため3分遅れで出発。
朝焼けの空に朝日が顔を出した。

富士山がとてもキレイ。
車掌さんが富士山を紹介。このアナウンスは初めて聞いた。
新横浜駅で在来線へ乗り換え、大船駅に到着。
○0910 大船駅

モノレールがあるんだ。駅前で初めて気づいた。

観音様。前回、後ろからちょっと見えて何かと思ってたが巨大な観音様だった。

あれ?またモノレール?急いで地図を確認。いきなり道間違えた!
空気は冷たいが良い天気。手袋をはずすかどうか悩むくらい。
シャツにいつもの上着一枚でも寒くない。

正しい道に戻り、踏切を渡りすぐの細い道を左折し住宅街を進む。
少し進むと川沿いの道に合流。橋を渡り対岸へ。
体が暖まり、手袋を取った。

真正面に富士山が見える。
-1003 村岡隧道

歩行者と車でトンネルが分かれている。
そのトンネルの中で大船駅から4キロ地点通過。
今日は紙の地図に1キロ毎のポイントを記載。どのくらい進んだかが良く分かる。

このあたり歩車分離式信号が多い。
○1014 藤沢駅-7062歩-

-1017 再スタート

線路沿いを歩く。
-1048 3キロ地点
本当に真っ直ぐな道。自転車や歩行者も多い。
○1055 辻堂駅 -12066歩-

駅前は工事中。このあたりの駅はやたらと工事中だな。

駅から富士山がキレイに見える。

南口に回ってみた。
今日は本当に良い天気。
-1108 再スタート

線路沿い南側の道を進む
正面右にきれいな富士山。
道は線路から離れる。住宅街をいつものように方向だけ合わせてくねくね進む。
○1148 茅ヶ崎駅 -15968歩-


昼食休憩。パン食べてたら横でタバコ吸われる。急いで場所移動。
食後、北口へ移動してトイレ借りた。
-1209 再スタート
-1216 国道合流
にぎやかな商店街を抜け十間坂の交差点で国道1号へ合流。
ひたすら国道1号を歩く。
-1247 馬入橋

またまたきれいな富士山が橋の上から見えた。
今日は天気が良く、ずっときれいな富士山が見えている。

おさい銭番の猫。ちょっと警戒されているようで、これ以上近づけず。
○1310 平塚駅 -20445歩-

逆光で証写取りづらく、良い位置へ移動するのにちょっと時間がかかった。
-1315 再スタート
駅の西側で線路をくぐりまずは海の方向(南)へ進む。
-1330 右折
浜岳中学校の横を右折。
-1345 下花水橋
そのまま直進する。
-1358 1号線合流
-1402 大磯駅入口交差点右折
予期せぬ急坂を上りきった所に駅があった。
○1405 大磯駅 -27010歩-

久々にこじんまりとした駅。悪くない。
駅構内のベンチで休憩。ベンチは3個だけ。
-1421 再スタート

線路沿いを進む。


道はだんだん狭くなるが抜けられそうだ。
線路沿いを行けるだけ行って左折。
-1448 1号線合流
合流後すぐ、城山公園側の道へ右折。
-1501 国府新宿交差点

再度1号線に戻る。
-1520 中央通り入口交差点

右折しすぐ左折。小さい商店街を抜ける。
○1524 二宮駅 -34979歩-


ここも小さな駅。でもこんな雰囲気は好きだなぁ。
-1530 再スタート
そういえば富士山が見えなくなった。

線路沿いに進むが道はだんだん狭くなる。
-1539 梅沢交差点
1号線合流。
ここから国府津まではずっと国道を歩く予定。
-1542 本日初の海が見えた。

-1555 小田原市

押切橋を渡り小田原市へ。
-1600 きれいな海!


だいぶ日が傾いてきた。
○1623 国府津駅 -41470歩-

会社の建物のような駅。中央線辰野駅を思い出した。
-1628 再スタート
-1637 右折
川を渡ってすぐ親木橋の交差点を右折。
東海道線の高架をくぐり、次の交差点で左折。

久しぶりに富士山が見えた。
-1700 美濃里橋交差点
川沿いの道へ左折。
○1711 鴨宮駅 -46506歩-

今日のゴール!
約38km、8時間の行程だった。
本日宿泊の小田原へ1駅だけ電車移動。鴨宮→小田原 180円。
明日は熱海がターゲットだ。

