第325日 2017/4/25

水戸線3日目 大和→友部(営業距離24.3km、徒歩距離27.9km) 給水量:1.3L


水戸線2日目                       水戸線4日目



今回の宿はゲストハウスJiccaさん。JRの駅からは程よく遠く(^_^;)、今日スタートの大和駅までは25キロある。




今週は他に宿泊客がいないとのことで、5泊とも貸切状態だ。


さて、今日は朝4時半に起きてしまった。眠い。。。そして寒い。
布団から抜け出てファンヒータをつける。

各種準備をして宿を6時45分に出る。今日出発の大和駅には30分で到着した。
駅前のコインパーキングに車を止めて出発準備。


○0755 大和(やまと)駅





今日は夏標準装備。
天気は雲優勢だがたまに太陽が顔を出す。
ただたまに強く吹く風が肌寒い。

目標は28キロ先の友部駅。水戸線完歩を目指す。


雲が無くなり始め、太陽が優勢に。暖かくなってきた。




筑波山を右手に歩く。よしよし、方向は誤っていないようだ(笑)

今回の旅は基本的に筑波山が右手に来るはずなので、左手に来るようなら道を誤った可能性があるということだ。
昨日、それにもっと早く気付いていれば。。。


-0811 左折



長い直線の突き当たり。丁字路を左折する。


-0826 羽田街道踏切




-0828 北関東自動車道高架




-0834 丁字路



県道に右折。


-0840 右斜めの道へ


岩瀬小学校の手前の道を右斜めの方向に入る。


○0853 岩瀬(いわせ)駅 -6404歩-





なかなか良い駅舎。
大正時代の駅かな?
それに比して広く綺麗な駅前広場。



資産標があった。明治31年だ。
そうか、駅舎左側のひさし部分が明治の特徴だった。


-0903 再スタート


-0912 右折



県道から右へ分かれる踏切の道へ。
この区間、少し距離はあるが、国道を歩くよりは楽しいと思われる線路の右側の道を選ぶ。




最初のうち、集落内は想像通りの細い道だったが、たんぼが広がる地域へ出ると、道は片側一車線の広い道に。

その後、道は広くなったり狭くなったりしながら続いた。


-0948 岩瀬街道踏切




○0952 羽黒(はぐろ)駅 -11622歩-







名前の通りカラスを思わせる黒基調の有人駅。
新しそうな駅舎だ。

駅員さんに声をかけて待合室で昼食その1を取らせて頂く。優しい方で、どうぞとのこと。ありがとうございます。
基本的に駅員さんは優しい方が多いが、一部上○駅のようなひどいのもいるんだよな(いまだに根に持ってます、はい。だってあれほどひどい仕打ちは初めてだったから。。。。以下略)(^_^;)

駅員さんの話では駅正面の山の山桜が綺麗だそうで、先週まで沢山のお客さんが来ていたとのこと。
沿線旅をしていることをお話しし、沿線旅名刺をお渡しする。
見て頂けたらうれしいです。

駅員さんにお礼を言って再スタート。


-1016  再スタート


今日は足が重い。
寝不足気味なのが原因かなぁ。




真横に筑波山。
こちらの方から見るとまた山容がだいぶ違う。
列車が来れば絵になるんだけど、羽黒駅でさっき交換したばかり。


集落の道を抜け、国道50号線と平行する道を少し歩いた後、国道50号線に合流する。


-1043 国道50号線合流




-1049 笠間市



この道は大型車比率が高く歩道も無い。




ということで、笠間市に入ってすぐに右へ降りる道へ逃げる。


○1117 福原(ふくはら)駅 -18079歩-





三角屋根の新しい有人駅。資産標は平成25年。
これだけ新しいと、以前の駅舎がどうだったかが気になるところ。


-1127 再スタート


-1143 福原交差点



国道50号線を渡り、反対側の生活道路へ進む。


-1151 稲中前踏切




-1159 小休止

道端で休憩。少しはマシになったが、やっぱり今日は体が疲れている。ついでに靴下脱いで足を休ませる。


-1214 再スタート


と思って立ち上がったらすごい事実に気付いた。
短パン、表裏逆に履いている!

今まで気付かなかったとは。。。。まぁ、いいか。済んだことはしょうがない。
どうせ誰も気づいていないだろうし (^^;)


気を取り直してスタート。


-1231 本戸街道踏切



列車が通り過ぎた。


○1236 稲田(いなだ)駅 -23106歩-





きれいな有人駅。
ちょうど駅前にいた工事の警備員さんが、駅前の整備も含め去年出来たと教えてくれた。

このあたり、石の産地のようで、床も柱も石で作られている。
(後で分かるが地元の稲田石が使われているとのこと)



工事の警備員さんが、駅すぐ横の「石の百年館」を無料だからと勧めてくれるので、少しだけと入ってみる。



中にいた学芸員?のおじさんにいろいろな話を伺うと共に展示を見る。

稲田石は固いため、階段など人の歩く所に使われることが多いそう。

ちなみにここまでの行程で石倉を見たけど、あれも稲田石ですか?と尋ねると、あれは大谷石とのこと。
それ以外にもいろいろ話し込んで意外と長居してしまった。でも楽しかったです。ありがとうございました。

展示はそれほど多くないのでそんなに時間はかかりません。皆さん、お近くに寄られた際はどうぞ訪問してみて下さい。
そうそう、稲田石のサイコロ(200円)を買いました。


-1324 再スタート


-1329 国道50号線合流



相変わらず大型車が多く、巻き起こした向い風で殴られる(笑)


-1342 右折




川沿いの堤防道路へ。
地図では行けるはずだったが。。。




行きどまり(-_-)


仕方なく後戻り。




今日の工事柵も色褪せバージョン。


-1353 右折




片側一車線。歩道完備。大型車少。
快適!


○1421 笠間(かさま)駅 -29516歩-





笠間稲荷をモチーフにした赤い車寄せが印象的な駅舎。
そしてもちろん笠間稲荷の最寄り駅だ。



資産標は。。。。これってTかな?だとすれば大正2年の駅舎だ。


-1435 再スタート


-1443 国道355号線合流



歩道は無かったり現れたり。
ただ飛ばす大型車が多く、歩くのに気を使う。


向い風が強くなってきた。




途中から歩道は常時ある状態に。助かる。


-1526 八反山交差点



右折。




最後、県道から右折して駅への道へ。


○1548 宍戸(ししど)駅 -37600歩-



棒線ホームの無人駅。
友部高校の先生が駅前で生活指導中。
ちょっと駅舎に近付き難く正面からの写真のみ。
怪しい人と思われたくないので(笑)、先生の一人と「こんなこと(沿線旅)してるんですよ」などとお話して再スタート。


-1600 再スタート


さっき右折してきた信号まで一旦戻り、右折する。
最終区間は約2キロと短距離だ。




その短い最終区間にきて今日一番の上り坂が現れた。


この区間、歩道が無い。
まあでも雨だと考えたらはるかにマシだ。跳ね上げを気にしなくて済む。




駅に近付いて駐車場発見!
200円とは安い!




今度は500円かぁ。
ちょっと遠くなるが、明日は最初の方に止めよう。
節約節約。少しくらい歩けば済む所なら、歩く方を選ぼう。


○1626 友部(ともべ)駅 -40483歩-





水戸線完歩!完歩は日光線以来かな?
常磐線も乗り入れる大きな駅だ。
簡単に着替えて改札前のフロアに上がる。
列車は10分後だ。
折り返しの列車だったので余裕で座れた。

□□□
朝4時半に起きてしまった2日目。それでも5時間は寝ていたはずだが、寝不足が要因のような体の重さが一日中漂っていた。そうは言っても、明日からは天気が崩れるとの予報では今日頑張って歩くしかない。予定の水戸線を完歩までこぎ着けたのは良かったか。
良くないことと言えば、マメが少し痛くなりつつある。昨日の状態からはテーピングで何とか悪化を抑えているがどうなるかは分からないところ。最近マメケアがうまく行ってたので安心していたが、今回はちょっと心配である。



<歩行ルート>








水戸線2日目                       水戸線4日目