白新線1日目
羽越本線2日目
二日目は白新線を大形駅から新発田方面へ歩く。
宿を5時50分にスタート。駅まで5分歩きホームへ向かう。
ところが駅入り口からホームまでがまた5分と、遠かった。
今、新潟駅は改修中のようだがその影響だろうか。
0607新潟駅発の新発田行きで10分。スタート駅の大形に到着した。
○0635 大形(おおがた)駅
二日目のスタート。
天気は快晴。空気は少しひんやりしているが日差しは強い。
山沿いを除き、今日は雨の心配は無いそうだ。
-0642 丁字路
駅前の道を右に進み、丁字路を右折。
すぐの道を左折しようと横断歩道を渡ると生活道路が。
少しだけショートカットできそうだ。
生活道路から片側一車線の道へ右折。
-0654 泰平橋
阿賀野川を渡る。
それにしても久しぶりの長い橋だ。 渡るのに10分以上かかった。
-0710 右折
ローソンの向かい側の生活道路へ進む。
○0720 新崎(にいざき)駅 -4665歩-
階上改札2面2線と、昨日からよく見るタイプの駅。
改札階に上がる。あれ?上から見たら2面3線だった。
-0730 再スタート
-0736 左折
-0743 兄弟堀交差点
左折。
予定では真っ直ぐ進んで川沿いの道に進むつもりだったが、歩道が無さそうだ。
急ぎ地図を確認して大丈夫そうな川の反対側の生活道路へ進もう。
たまに車が通るだけの生活道路だ。安心して歩くことが出きる。
神社の前の小さな橋を渡って小川の反対側へ。
○0803 早通(はやどおり)駅 -8385歩-
改札内かと見えた跨線橋は実は自由通路だった。
2面2線のホーム。
-0815 再スタート
この区間は白新線最長の4.7キロだ。
まずは線路沿いを歩く。
小学校を越えた先を右折。
さらに車通りのある道へ左折する。
-0835 右折
右斜めの道へ進む。
川沿いの道へ。
-0848 日本海東北道高架
この間、秋田へ行った際に多分通った道だ。
今日の工事柵。
柵の形に関係なく絵が描かれている。
はじめて見るタイブだ(多分)。
-0858 左折
川沿いの道から一本左の道へトラバース。
田んぼの向こうを列車が走っていく。
-0906 左折
○0916 豊栄(とよさか)駅 -14087歩-
ベージュ色の角ばった駅舎。階上改札駅だ。
この区間の距離は4キロちょうど。
事前に地図ソフトで引いたコースを歩かずにコースを変えたら400mも短かくなった。
今日の目標を確認。
羽越本線の金塚駅1630発を第一目標とする。
ただし金塚駅はここから25キロ先。7時間無いので難しいところだ。
無理なら金塚駅の次の列車1740発か、一駅前の加治駅発1635というところか。
-0938 再スタート
快晴の空。
日差しは暑いが、緩やかな向かい風が歩きを助けてくれる。
-1001 福島潟道水路
歩道が無い上にけっこう飛ばす車の多い道を進む。
看板に従い道を左折する。
○1023 黒山(くろやま)駅 -19185歩-
立派な待合室と勘違いした自転車置き場の奥。コンクリート製の無人駅舎だ。
ここで昼食タイム。
-1055 再スタート
先ほどの道へ戻り歩く。
-1110 新発田街道踏切
-1115 日本海東北道高架
どこかで新発田市に入ったようだ。
雪国の証、赤い道。
-1129 右折
県道3号線へ右折合流。
-1135 信号交差点
右斜めの道へ進む。
○1141 佐々木(ささき)駅 -24307歩-
壁面は丸太を積んだ形。屋根の形にも特徴のある無人駅舎。
-1150 再スタート
狭い道の方へ右斜めに進む。
-1202 日本海東北道高架
日本海東北道高架下を歩くのは今日三度目だ。
高架を抜けると田んぼの広がる地域に入った。
-1212 丁字路
丁字路を左折してすぐの道を右折。
-1225 国道460号?横断
そのまま生活道路へ進む。
○1247 西新発田(にししばた)駅 -30231歩-
開放的な入り口の無人駅舎。
イオンが目の前にあるからか、数人の客が列車を待っている。
この時間、手元の気温計では32度を越えた。
ちょっと疲れた。駅の階段で休憩。
休憩がてら作戦タイム。
目標の金塚駅までは14キロ弱。1630までは3時間半しかなくちょっと難しい。
次の1740ならば4時間半でなんとかなりそうだが、新潟への戻りは19時を越える。
一駅前の加治までは9キロ弱。1635発までは3時間半あるので間に合いそうだ。
現状では2択。加治発1635か金塚発1740。
これを頭に入れて歩こう。
-1316 再スタート
たっぷり休んで再スタート。
-1325 左折
国道から側道へと進む。
中学校に沿った道へ。
けっこう狭めの生活道路を進む。
-1339 丁字路
右折。
-1347 丁字路
さらに左折。
横に並んだ歩行者用信号。どっかで見たなぁ。
小千谷だったっけ?
その信号のある交差点を右折。
静かなアーケードを抜ける。
道の横の公園?にSLの静態保存。D51だ。やっぱりでかいなぁ。
おっ!この「まちの駅」。確かマンホールカードを大雨の中もらいに来たっけ。
○1409 新発田(しばた)駅 -34995歩-
駅前広場の回りの建物も含めて黒基調の駅舎。
このあたりの基幹駅だ。
これで白新線は完歩。
ここから金塚まで列車に乗り、金塚から新発田へ歩くなどの方法で早めに新潟に帰れないか時刻表で調べるも、良い方法は無さそうだ。
あきらめて待合室に入ってみる。
クーラーが効いていて涼しい〜。
-1423 再スタート
新発田中央公園の横を歩く。
-1438 国道270号線合流
-1446 島潟交差点
右折して国道7号線に合流。
-1450 跨線橋
羽越本線の跨線橋を渡る。
ひたすら7号線を歩く。
さすが一桁国道。大型車がひっきりなしに通る。
日陰で小休止。
さすがに新潟着が19時過ぎは明日朝を考えると遅すぎる。
金塚はあきらめて今日はこの区間で終了と決める。
20分ほどゆっくりする。
眠たくなってきた。。。。
-1525 再スタート
-1528 加治大橋
加治川を渡る。
-1546 上館交差点
左折。
○1557 加治(かじ)駅 -42578歩-
駅前広場が駐車車両で埋まる加治駅で今日のゴール!
これは空いてれば止めていいってことだね!
□□□
ちょっと頑張り目標を目指した二日目は目標達成出来ず撃沈(_ _)
さすがにこの気温の中、10時間で35キロは難しかったか。
とはいえ、脚の状態が悪いわけではなく、次の列車で帰る気なら達成できたのも事実だけど。。。
これで昨日立てた目標の3日間で85キロは難しくなった。
さて明日は初日の続きで信越本線を歩くつもり。
下り坂の予報だが、何とか三条までは到達したい。
<歩行ルート>
白新線1日目
羽越本線2日目
羽越本線2日目
二日目は白新線を大形駅から新発田方面へ歩く。
宿を5時50分にスタート。駅まで5分歩きホームへ向かう。
ところが駅入り口からホームまでがまた5分と、遠かった。
今、新潟駅は改修中のようだがその影響だろうか。
0607新潟駅発の新発田行きで10分。スタート駅の大形に到着した。
○0635 大形(おおがた)駅
二日目のスタート。
天気は快晴。空気は少しひんやりしているが日差しは強い。
山沿いを除き、今日は雨の心配は無いそうだ。
-0642 丁字路
駅前の道を右に進み、丁字路を右折。
すぐの道を左折しようと横断歩道を渡ると生活道路が。
少しだけショートカットできそうだ。
生活道路から片側一車線の道へ右折。
-0654 泰平橋
阿賀野川を渡る。
それにしても久しぶりの長い橋だ。 渡るのに10分以上かかった。
-0710 右折
ローソンの向かい側の生活道路へ進む。
○0720 新崎(にいざき)駅 -4665歩-
階上改札2面2線と、昨日からよく見るタイプの駅。
改札階に上がる。あれ?上から見たら2面3線だった。
-0730 再スタート
-0736 左折
-0743 兄弟堀交差点
左折。
予定では真っ直ぐ進んで川沿いの道に進むつもりだったが、歩道が無さそうだ。
急ぎ地図を確認して大丈夫そうな川の反対側の生活道路へ進もう。
たまに車が通るだけの生活道路だ。安心して歩くことが出きる。
神社の前の小さな橋を渡って小川の反対側へ。
○0803 早通(はやどおり)駅 -8385歩-
改札内かと見えた跨線橋は実は自由通路だった。
2面2線のホーム。
-0815 再スタート
この区間は白新線最長の4.7キロだ。
まずは線路沿いを歩く。
小学校を越えた先を右折。
さらに車通りのある道へ左折する。
-0835 右折
右斜めの道へ進む。
川沿いの道へ。
-0848 日本海東北道高架
この間、秋田へ行った際に多分通った道だ。
今日の工事柵。
柵の形に関係なく絵が描かれている。
はじめて見るタイブだ(多分)。
-0858 左折
川沿いの道から一本左の道へトラバース。
田んぼの向こうを列車が走っていく。
-0906 左折
○0916 豊栄(とよさか)駅 -14087歩-
ベージュ色の角ばった駅舎。階上改札駅だ。
この区間の距離は4キロちょうど。
事前に地図ソフトで引いたコースを歩かずにコースを変えたら400mも短かくなった。
今日の目標を確認。
羽越本線の金塚駅1630発を第一目標とする。
ただし金塚駅はここから25キロ先。7時間無いので難しいところだ。
無理なら金塚駅の次の列車1740発か、一駅前の加治駅発1635というところか。
-0938 再スタート
快晴の空。
日差しは暑いが、緩やかな向かい風が歩きを助けてくれる。
-1001 福島潟道水路
歩道が無い上にけっこう飛ばす車の多い道を進む。
看板に従い道を左折する。
○1023 黒山(くろやま)駅 -19185歩-
立派な待合室と勘違いした自転車置き場の奥。コンクリート製の無人駅舎だ。
ここで昼食タイム。
-1055 再スタート
先ほどの道へ戻り歩く。
-1110 新発田街道踏切
-1115 日本海東北道高架
どこかで新発田市に入ったようだ。
雪国の証、赤い道。
-1129 右折
県道3号線へ右折合流。
-1135 信号交差点
右斜めの道へ進む。
○1141 佐々木(ささき)駅 -24307歩-
壁面は丸太を積んだ形。屋根の形にも特徴のある無人駅舎。
-1150 再スタート
狭い道の方へ右斜めに進む。
-1202 日本海東北道高架
日本海東北道高架下を歩くのは今日三度目だ。
高架を抜けると田んぼの広がる地域に入った。
-1212 丁字路
丁字路を左折してすぐの道を右折。
-1225 国道460号?横断
そのまま生活道路へ進む。
○1247 西新発田(にししばた)駅 -30231歩-
開放的な入り口の無人駅舎。
イオンが目の前にあるからか、数人の客が列車を待っている。
この時間、手元の気温計では32度を越えた。
ちょっと疲れた。駅の階段で休憩。
休憩がてら作戦タイム。
目標の金塚駅までは14キロ弱。1630までは3時間半しかなくちょっと難しい。
次の1740ならば4時間半でなんとかなりそうだが、新潟への戻りは19時を越える。
一駅前の加治までは9キロ弱。1635発までは3時間半あるので間に合いそうだ。
現状では2択。加治発1635か金塚発1740。
これを頭に入れて歩こう。
-1316 再スタート
たっぷり休んで再スタート。
-1325 左折
国道から側道へと進む。
中学校に沿った道へ。
けっこう狭めの生活道路を進む。
-1339 丁字路
右折。
-1347 丁字路
さらに左折。
横に並んだ歩行者用信号。どっかで見たなぁ。
小千谷だったっけ?
その信号のある交差点を右折。
静かなアーケードを抜ける。
道の横の公園?にSLの静態保存。D51だ。やっぱりでかいなぁ。
おっ!この「まちの駅」。確かマンホールカードを大雨の中もらいに来たっけ。
○1409 新発田(しばた)駅 -34995歩-
駅前広場の回りの建物も含めて黒基調の駅舎。
このあたりの基幹駅だ。
これで白新線は完歩。
ここから金塚まで列車に乗り、金塚から新発田へ歩くなどの方法で早めに新潟に帰れないか時刻表で調べるも、良い方法は無さそうだ。
あきらめて待合室に入ってみる。
クーラーが効いていて涼しい〜。
-1423 再スタート
新発田中央公園の横を歩く。
-1438 国道270号線合流
-1446 島潟交差点
右折して国道7号線に合流。
-1450 跨線橋
羽越本線の跨線橋を渡る。
ひたすら7号線を歩く。
さすが一桁国道。大型車がひっきりなしに通る。
日陰で小休止。
さすがに新潟着が19時過ぎは明日朝を考えると遅すぎる。
金塚はあきらめて今日はこの区間で終了と決める。
20分ほどゆっくりする。
眠たくなってきた。。。。
-1525 再スタート
-1528 加治大橋
加治川を渡る。
-1546 上館交差点
左折。
○1557 加治(かじ)駅 -42578歩-
駅前広場が駐車車両で埋まる加治駅で今日のゴール!
これは空いてれば止めていいってことだね!
□□□
ちょっと頑張り目標を目指した二日目は目標達成出来ず撃沈(_ _)
さすがにこの気温の中、10時間で35キロは難しかったか。
とはいえ、脚の状態が悪いわけではなく、次の列車で帰る気なら達成できたのも事実だけど。。。
これで昨日立てた目標の3日間で85キロは難しくなった。
さて明日は初日の続きで信越本線を歩くつもり。
下り坂の予報だが、何とか三条までは到達したい。
<歩行ルート>
白新線1日目
羽越本線2日目