

王子3days2日目は京葉線を歩く。
珍しく宿の朝食を頂き、7時前に宿を出た。
王子から秋葉原で乗り換え。
今日歩き始める西船橋駅へは1時間弱で到着。
西船橋駅ってこんなに大きな駅だったんだ。
出口改札に着くまでかなり歩いた。。。。
南口反対側の歩道で歩く準備。
今日のゴールは約28km先の東京駅。
16時半を目標としたい。
○0810 西船橋(にしふなばし)駅

王子3days2日目のスタートは快晴の西船橋駅から東京駅を目指す。
風は弱い。

まずは海の方向へ通勤の人たちと歩く。

何でこんなに右左折を繰り返すと思ってたら、この跨道橋を越えるためだったのか。
-0830 左折

京葉線の高架をくぐって左折。
-0837 右折

国道357号線にぶつかった。
右折する。

トラックもひっきりなしに通る4車線国道の歩道を行く。
3m程の向かい風が吹いてきた。
これが結構冷たい。
今日は上下1枚ずつ重ね着しているが、まだ脱げそうにない。

地形ではなく、車道との関係でこういうアップダウンが多い。
-0855 田尻交差点

左折。
国道の反対側の歩道へ。
-0901 市川大橋


京葉線の列車が走っていく。
下り方面はがらがら。
上り方面は沢山の人が乗っている。
-0928 千鳥町交差点

左折。京葉線高架をくぐりすぐに右折。
○0937 市川塩浜(いちかわしおはま)駅 -9070歩-



地上改札の階上ホーム駅。
-0946 再スタート
市川塩浜駅をスタートした段階で平均速度は4.0kmだ。
それなりに出ている。
この区間は約2km。
京葉線高架の右側の道を歩く。

片側一車線の道の歩道を歩く。

おや?
川に橋がない!

近付いて右側を見ると車道橋に上がる階段が有りました。
-1002 階段を上がる
-1003 浦安市

橋の途中で浦安市入り。
○1015 新浦安(しんうらやす)駅 -12219歩-


壁面に覆いが掛かっていて駅名表示が分からない。
2階が改札。3階がホームの駅。

反対側の入口に行っても駅名表示は無いなぁ。。。。
-1027 再スタート

ディズニーランドの方向へ歩く。
時おりディズニーの土産袋をぶら下げ、スーツケースを転がしながら歩く若者とすれ違う。
-1054 京葉線高架


右側にディズニーランドの大きな駐車場が広がる。。。ん?
あれ?右折する予定のところ真っ直ぐ来てるな。。。。
この先からも駅へは行けそうなのでそのまま進もう。
-1108 信号交差点

右折。
○1117 舞浜(まいはま)駅 -17760歩-



言わずと知れた東京ディズニーランドの最寄駅。
この時間も多くの人で賑わっている。
ここまで12.6km歩いた。
なんとか時速4km平均で歩いてきたが、やはり駅で止まると平均時速は落ちる(当たり前)。
-1128 再スタート

反対側(北口)へ移動してからスタート。
これが何とも寂しい駅前だ。
-1140 昼食

汗ばんできたので上下1枚ずつ脱ぐ。
ついでにお昼ごはんとしよう。
20分程でお昼ごはん終了。
-1200 再スタート
平均時速はあっという間に3.4kmに落ちた。。。。
-1203 橋への道

橋を渡るために車道の高さまで上がる。
-1205 舞浜大橋

江戸川を渡る。
-1217 歩道橋

歩道橋で対角に道を渡る。

歩道橋を下りて京葉線高架をくぐると、明るい雰囲気の歩道が現れた。
○1223 葛西臨海公園(かさいりんかいこうえん)駅 -21803歩-


2階に改札。
3階がホームの駅だ。
駅名どおり葛西臨海公園が目の前。
左足からマメのような痛みが。
見てみると中指の側面にマメが出来つつある。
まずい。。。。
テーピングで対応。あとは成長しないように祈るだけ。
隣の人差し指の爪痛対策で巻いたテーピングが影響してしまったようだ。
-1240 再スタート
-1245 右折

京葉線をくぐり、国道と高速を越える。

あれ?
この歩道、国道からどんどん離れて行くぞ?
地図見直すと、ありゃ!
国道を渡ったところで階段を下りなければいけなかったのか。
後戻り。。。。
地図アプリさんがきちんと階段と示してくれていたのに見逃した。
戻ってその階段を下りる。
-1259 ループ橋

今度はループ橋を上って車道レベルへ。
-1303 車道レベルの歩道に到達。

そのまま橋で荒川を渡る。

右手奥にはスカイツリーが見える。
-1315 渡り終える
長い橋だった。
渡るのに12分もかかった。
-1319 新木場交差点

左折右折で、国道の反対側の歩道へ。

国道の歩道は、高架の日陰となって肌寒い。
○1334 新木場(しんきば)駅 -27807歩-


エスカレーターで改札階に移動。
このエスカレーターが結構長い。
階段使わなくて良かった。。。。
(歩き旅をしていてこう言うのも何ですが。。。(笑))
-1348 再スタート
さああと9kmだが、ここからの駅間は短め。
駅数は4もある。
この区間は北へと向きを変える。

自転車と歩道がきちんと分けられた歩道を歩く。
-1410 新砂二丁目交差点
左折。
-1417 潮見駅前交差点

橋のアップダウンをこなしてから交差点を右折。
○1420 潮見(しおみ)駅 -31247歩-


地上改札の階上ホーム駅。
駅名看板が木の板というのには味がある。

駅の反対側がメインの駅前だった。
-1427 再スタート
-1432 深川暁橋南交差点

右折する。
-1449 枝川交差点

右折。
駅まであとは一本道。

今日は大きなものから小さなものまで橋が多くて、その度にアップダウンがあり地味に大変だ。
○1506 越中島(えっちゅうじま)駅 -35299歩-


ここはもう地下駅なのか。
仕方ない。歩いて改札に行くか。
(沿線旅ルールでは地下の駅は入口の一つでも撮ればOKだけど)
地下へ下りてから少し歩いて改札前へ。
あれ?歩行距離が27.7km?
急に2.8kmほど増えた。
-1518 再スタート
残り2区間。3.4kmだ。
-1520 左折

横断歩道の無い交差点だ。
歩道橋を渡って左折する。
おや、さらに距離がおかしくなっている。
GPSを再起動しよう。
-1526 相生橋

上部構造が素晴らしい橋だ。
-1530 交差点
隅田川を渡りすぐの信号交差点を右折。
-1537 中央大橋

高い主塔の存在感がすごい。

この橋からのスカイツリーの姿も良い。
○1551 八丁堀(はっちょうぼり)駅 -38570歩-

地下鉄タイプの駅。
またGPSがおかしくなりそうなので、改札階には下りない。
-1555 再スタート
さあ今日のラスト区間だ。
-1556 八丁堀駅入口

八丁堀駅前交差点のところに、八丁堀駅の二つ目の入口があった。
あれ?
ちょっと予定と道が違うなぁ。
街中を右左折して東京駅八重洲口に向かう。
○1618 東京(とうきょう)駅 -40679歩-


今日のゴール!
目標の16時半前に到着。
八重洲口に到着したけど、やっぱり丸の内口の方が趣あるよね。
□□□
昨日よりも風が弱く、その分暖かくなった1日。
新駅を残し京葉線をほぼ完歩した。
今日もスピードを意識して歩いたが、如何せん駅数も多く、さらにGPS機器の不具合でどれだけのスペードが出たかは不明となってしまった。
ところで東京駅って意外と海に近い位置にあることを実感。
実際に歩いてみてその近さが分かった。
さて明日は山手線を歩き完歩としたい。
昼前後に南風が強くなるとの予報なので、田町駅から外回り方向で田端まで歩くのが良さそうか。
今日も秋葉原までは当然のように座れなかったが、明日はさらに田町駅までの計30分間、立っての移動からの歩き旅となりそうだ。
<歩行ルート>

GPSが不調となった越中島駅までのルートです。
越中島駅で位置が一旦東京駅近くへ移動して戻っているので、「G」が無ければ東京駅までの正しいルートのようにも見えますね。

越中島駅から少し歩いたところから東京駅までのルートです。
見ての通り、上の地図とは縮尺がだいぶ違いますがご容赦を。

