青梅線1日目 青梅線3日目
朝の気温は13度。今日も4時過ぎに家を出る。
久しぶりの、久しぶりじゃない日帰り沿線旅。
今日は五日市線と青梅線を歩く。
東名高速と中央道を経由して圏央道あきる野ICで高速を下りる。
スタート駅武蔵五日市駅近くのコインパーキングに8時半に到着した。
広い駐車場は6〜7割が埋まっている。
自転車で出かける準備の人がちらほら。
○0905 武蔵五日市(むさしいつかいち)駅
登山?ウォーキング?年配の観光客で賑わう駅前をスタートする。
天気は薄曇り。予報では夕方まで晴れ。
駅前から真っすぐに延びる緩やかな下り坂を歩く。
-0921 左折
秋川を2回渡った先を左に入り、生活道路へ。
小学校裏手の道を歩く。
その後は休日朝の、静かな住宅地を歩く。
○0936 武蔵増戸(むさしますこ)駅 -3673歩-
小さめの駅だが、駅前には30人以上の人がいる。
この人たちも山歩きなのかウォーキングなのか?
駅舎に入ると改札機の上に「秋川渓谷へお越しいただきありがとうございました」との幕が。
駅前の人達は渓谷歩きへ行くということか。
-0945 再スタート
少し歩くと農地の広がる地域になった。
道端にはコスモスが咲いている。
-0959 山田第一踏切
○1005 武蔵引田(むさしひきだ)駅 -5839歩-
1.5キロだったこの区間。あっという間に到着した駅舎は、棒線だが有人の駅。
-1012 再スタート
富士通の大きなビルと線路の間、歩道が整備された道を進む。
秋川市のフタ。そのすぐ後にまた、あきる野市のフタに戻った。
このあたりに市境があるのだろうか?
秋桜を揺らして列車が走り過ぎる。
道は突き当りに。突き当たりを右折して踏切を渡る。
-1026 左折
片側1車線の道に左折。
このまま線路を越えるまで進む。
あれ?またフタが秋川市になった。
※秋川市は平成7年に五日市市と合併してあきるの市となったとのこと。
そういえば武蔵増戸駅に「あきる野市20周年」の表示があった。
早くも曇ってきた。予報よりかなり早い。
物陰に白バイが張っている踏切を渡り、すぐの道を右折する。
○1037 秋川(あきがわ)駅 -8560歩-
階上改札型の大きな駅舎。
駅前の広場も広い。
さて、今日の予定を再確認。
予定では、五日市線を歩いた後は、そのまま青梅線を奥多摩方面に進むコースを考えていた。
だが、そうすると青梅線の奥多摩方面が20キロ前後と中途半端な距離が残ってしまう。
では拝島から立川方面に歩くとすると、残る拝島→奥多摩は35キロ近くで駅は19もある。
果して日帰りで歩ききれるかと考えると、ちょっと自信が無いというところ。
う〜ん。。。。。。。
-1052 再スタート
悩みが解決しないままスタートする。
「秋留台公園」。。。!
そうか、あきる野って漢字で書くと「秋留野」じゃないのかな?
おばあさんに連れられた今日の猫を発見。
お話を伺うと、お孫さんが拾ってきた捨て猫だそうで、今は4歳。
怖がりで音に敏感で、写真を撮るときはそっぽを向くくせに、シャッターの音がすると、
ビクッとこちらを見る(笑)
写真を撮らせてもらったお礼を言って再スタート。
-1104 踏切
渡らずに手前の線路沿いの道を歩く。
○1124 東秋留(ひがしあきる)駅 -11974歩-
駅舎が線路の間にある駅。
JRでこのタイプは珍しい気がする。
というか、今までにあったっけ?
-1131 再スタート
お腹がすいたが、お昼はあと一駅歩いてからにしよう。
広い道に出て少し先の細い道を左折。
メインの道は少し大回りしているが、この道はショートカットで距離を節約できる。
再び都道7号線に合流。平井川と多摩川を続けて渡る。
多摩川の河川敷ではマラソン大会の真っ最中。
-1153 福生市
ファミマで右折。小学校を越えた角で左折する。
左折した道は、短いが今日初めての急坂だ。
坂を上りきった交差点を右折。
この区間はせわしく右左折を繰り返す。
坂を上った分、景色がよくなった。
昔ながらの自転車屋さん。この「BS」マークって最近あまり見ない気がする。
そうでもないかな?
-1213 熊川第二踏切
踏切を越え、新奥多摩街道を渡ると熊川駅はすぐそこに。
○1217 熊川(くまがわ)駅 -16375歩-
小さな無人駅。
この駅前って、JRの駅って雰囲気がしない。
さて、拝島駅からは奥多摩方面に歩くことにした。今日は奥多摩駅まで25〜30キロを残した
小作駅あたりまで歩き、昭島駅まで列車で移動して立川方面に歩く作戦だ。
ここから拝島駅までの1キロ強は、その後、青梅線の牛浜駅までの区間でほぼ同じ道を
戻ることになる。
ところでこの駅はご飯を食べる雰囲気では無いなぁ。このまま進むことにしよう。
-1223 再スタート
この区間は1キロちょっとの短い区間。
○1240 拝島(はいじま)駅 -18205歩-
確か沿線旅2回目の拝島駅。
やっぱり同じ道を戻るのもつまらない。駅の反対側からの道を急遽設定し歩くことにした
と、その前に昼ご飯。
改札階で反対側へ抜けて、駅前の隅っこで昼食とする。
-1305 再スタート
歩いてみると、この道は八高線の時に歩いた道だった。
この先、信号の左折までは同じ道を歩く。
今日の猫2。
呼べば答えてくれるが、車の下からは出てきてくれず。。。。
-1320 熊川五丁橋前信号
信号を左折する。
これで前回八高線で歩いたルートから外れた。
すぐに八高線の高架をくぐる。
その先、川の手前を線路沿いの道(写真の左側の道)へ右折する。
今日の猫3。
この子は呼べど答えず。
○1335 牛浜(うしはま)駅 -21324歩-
階上改札型。比較的新しそうな駅だ。
空は完全に雲に覆われた。
さすがに降ることはないとは思うが。。。。
-1338 再スタート
この区間もほとんど線路沿いに歩く。
○1352 福生(ふっさ)駅 -22816歩-
う〜ん、工事中だからか反対側だからか、駅名が無い。
上に上がればありそうなんだが。。。。
時間もったいないけど上がるか。
上がっても無い(笑)
え〜い、先へ進むぞ。
-1400 再スタート
この区間もほぼ線路沿い歩き。
と思ったが、線路沿いも飽きてきた。
住宅地の中を通る道へトラバース。
こんな道を走るんだ。
さすがコミュニティーバス。
今日はこの形の車止めをよく見る。
このあたりでは流行っているんだろうか?
○1428 羽村(はむら)駅 -26326歩-
この駅も階上改札型の駅だが、三角のドッシリとした構えに特徴のある駅舎。
-1435 再スタート
この区間も線路沿いを歩かず、ちょっと大回りして閑静な住宅街を歩く。
-1450 羽村市役所
羽村市役所の横を抜ける。
この先、渡れない交差する道があり線路沿いへのトラバースを強いられそう。
少し手前だが、ちょうど斜めに合流する道があったので線路沿いの道へ合流。
○1508 小作(おざく)駅 -29977歩-
この駅も階上改札型の駅。
今日の青梅線は同じタイプの駅が続いている。
改札フロアへ上がり、小休止。
-1520 再スタート
次の河辺駅で列車移動と考えてたが、目標を青梅駅として、次回に20キロの行程を残した方が
良さそうだ。
青梅線は駅間が短くて、距離が稼げないのがその理由。
万が一、次回、1〜2駅だけ残ることにでもなったら大変だ。
線路沿いのひたすら真っすぐな道を進む。
前方に霞んだ山が見えてきた。
○1543 河辺(かべ)駅 -32821歩-
またまた階上改札型。
形は違うが、こうも同じタイプが続くと、どの駅がどんなだったか忘れてしまいそうだ。
でも、駅前のループ状の歩道橋に上がると特徴ある駅舎が現れた。
この歩道橋自体も特徴的だけど。
-1552 再スタート
ということで、青梅駅を目指す。
道はまた線路沿い。
この区間は途中からちょっと気分を変えて線路の左側を歩く。
○1613 東青梅(ひがしおうめ)駅 -35078歩-
ここも階上改札の駅だが、前面の深い緑色のエレベーター構造が目立つ駅。
-1620 再スタート
今日の猫4。
今度も呼べど答えず。さらにちょっと警戒中の雰囲気。
今日の猫5、6。
5にはすぐ逃げられたが6はじっとしていてくれた。
収穫の秋。今日は猫が豊作でした。
店舗に映画の看板がかかっている。
そういえば青梅って映画の街で推しているって話を聞いたことあった。
そうか、これか。
なぜか猫に引っ掛けた看板も。
○1644 青梅(おうめ)駅 -37352歩-
<駅の地下通路>
今日のゴール。
ちょっと物足りないけど今日はここまで。
四角い駅舎は威厳あるたたずまい。
それなりに人もいて、この時間でも寂しい雰囲気は無い。
これで次のスタートは青梅駅に決まった。
□□□
天気予報を参考に和歌山線と五日市線を天秤にかけた今日の沿線旅。
予報では昼間曇る和歌山線よりも夕方まで晴れとの五日市線を選んだのに
早い時間から曇りとなってしまい残念。
ただ、帰路は静岡に入ったあたりから雨となり、途中ではかなり強い雨も降った。
歩きの途中で雨にならなかったことで十分か。
青梅線1日目 青梅線3日目
朝の気温は13度。今日も4時過ぎに家を出る。
久しぶりの、久しぶりじゃない日帰り沿線旅。
今日は五日市線と青梅線を歩く。
東名高速と中央道を経由して圏央道あきる野ICで高速を下りる。
スタート駅武蔵五日市駅近くのコインパーキングに8時半に到着した。
広い駐車場は6〜7割が埋まっている。
自転車で出かける準備の人がちらほら。
○0905 武蔵五日市(むさしいつかいち)駅
登山?ウォーキング?年配の観光客で賑わう駅前をスタートする。
天気は薄曇り。予報では夕方まで晴れ。
駅前から真っすぐに延びる緩やかな下り坂を歩く。
-0921 左折
秋川を2回渡った先を左に入り、生活道路へ。
小学校裏手の道を歩く。
その後は休日朝の、静かな住宅地を歩く。
○0936 武蔵増戸(むさしますこ)駅 -3673歩-
小さめの駅だが、駅前には30人以上の人がいる。
この人たちも山歩きなのかウォーキングなのか?
駅舎に入ると改札機の上に「秋川渓谷へお越しいただきありがとうございました」との幕が。
駅前の人達は渓谷歩きへ行くということか。
-0945 再スタート
少し歩くと農地の広がる地域になった。
道端にはコスモスが咲いている。
-0959 山田第一踏切
○1005 武蔵引田(むさしひきだ)駅 -5839歩-
1.5キロだったこの区間。あっという間に到着した駅舎は、棒線だが有人の駅。
-1012 再スタート
富士通の大きなビルと線路の間、歩道が整備された道を進む。
秋川市のフタ。そのすぐ後にまた、あきる野市のフタに戻った。
このあたりに市境があるのだろうか?
秋桜を揺らして列車が走り過ぎる。
道は突き当りに。突き当たりを右折して踏切を渡る。
-1026 左折
片側1車線の道に左折。
このまま線路を越えるまで進む。
あれ?またフタが秋川市になった。
※秋川市は平成7年に五日市市と合併してあきるの市となったとのこと。
そういえば武蔵増戸駅に「あきる野市20周年」の表示があった。
早くも曇ってきた。予報よりかなり早い。
物陰に白バイが張っている踏切を渡り、すぐの道を右折する。
○1037 秋川(あきがわ)駅 -8560歩-
階上改札型の大きな駅舎。
駅前の広場も広い。
さて、今日の予定を再確認。
予定では、五日市線を歩いた後は、そのまま青梅線を奥多摩方面に進むコースを考えていた。
だが、そうすると青梅線の奥多摩方面が20キロ前後と中途半端な距離が残ってしまう。
では拝島から立川方面に歩くとすると、残る拝島→奥多摩は35キロ近くで駅は19もある。
果して日帰りで歩ききれるかと考えると、ちょっと自信が無いというところ。
う〜ん。。。。。。。
-1052 再スタート
悩みが解決しないままスタートする。
「秋留台公園」。。。!
そうか、あきる野って漢字で書くと「秋留野」じゃないのかな?
おばあさんに連れられた今日の猫を発見。
お話を伺うと、お孫さんが拾ってきた捨て猫だそうで、今は4歳。
怖がりで音に敏感で、写真を撮るときはそっぽを向くくせに、シャッターの音がすると、
ビクッとこちらを見る(笑)
写真を撮らせてもらったお礼を言って再スタート。
-1104 踏切
渡らずに手前の線路沿いの道を歩く。
○1124 東秋留(ひがしあきる)駅 -11974歩-
駅舎が線路の間にある駅。
JRでこのタイプは珍しい気がする。
というか、今までにあったっけ?
-1131 再スタート
お腹がすいたが、お昼はあと一駅歩いてからにしよう。
広い道に出て少し先の細い道を左折。
メインの道は少し大回りしているが、この道はショートカットで距離を節約できる。
再び都道7号線に合流。平井川と多摩川を続けて渡る。
多摩川の河川敷ではマラソン大会の真っ最中。
-1153 福生市
ファミマで右折。小学校を越えた角で左折する。
左折した道は、短いが今日初めての急坂だ。
坂を上りきった交差点を右折。
この区間はせわしく右左折を繰り返す。
坂を上った分、景色がよくなった。
昔ながらの自転車屋さん。この「BS」マークって最近あまり見ない気がする。
そうでもないかな?
-1213 熊川第二踏切
踏切を越え、新奥多摩街道を渡ると熊川駅はすぐそこに。
○1217 熊川(くまがわ)駅 -16375歩-
小さな無人駅。
この駅前って、JRの駅って雰囲気がしない。
さて、拝島駅からは奥多摩方面に歩くことにした。今日は奥多摩駅まで25〜30キロを残した
小作駅あたりまで歩き、昭島駅まで列車で移動して立川方面に歩く作戦だ。
ここから拝島駅までの1キロ強は、その後、青梅線の牛浜駅までの区間でほぼ同じ道を
戻ることになる。
ところでこの駅はご飯を食べる雰囲気では無いなぁ。このまま進むことにしよう。
-1223 再スタート
この区間は1キロちょっとの短い区間。
○1240 拝島(はいじま)駅 -18205歩-
確か沿線旅2回目の拝島駅。
やっぱり同じ道を戻るのもつまらない。駅の反対側からの道を急遽設定し歩くことにした
と、その前に昼ご飯。
改札階で反対側へ抜けて、駅前の隅っこで昼食とする。
-1305 再スタート
歩いてみると、この道は八高線の時に歩いた道だった。
この先、信号の左折までは同じ道を歩く。
今日の猫2。
呼べば答えてくれるが、車の下からは出てきてくれず。。。。
-1320 熊川五丁橋前信号
信号を左折する。
これで前回八高線で歩いたルートから外れた。
すぐに八高線の高架をくぐる。
その先、川の手前を線路沿いの道(写真の左側の道)へ右折する。
今日の猫3。
この子は呼べど答えず。
○1335 牛浜(うしはま)駅 -21324歩-
階上改札型。比較的新しそうな駅だ。
空は完全に雲に覆われた。
さすがに降ることはないとは思うが。。。。
-1338 再スタート
この区間もほとんど線路沿いに歩く。
○1352 福生(ふっさ)駅 -22816歩-
う〜ん、工事中だからか反対側だからか、駅名が無い。
上に上がればありそうなんだが。。。。
時間もったいないけど上がるか。
上がっても無い(笑)
え〜い、先へ進むぞ。
-1400 再スタート
この区間もほぼ線路沿い歩き。
と思ったが、線路沿いも飽きてきた。
住宅地の中を通る道へトラバース。
こんな道を走るんだ。
さすがコミュニティーバス。
今日はこの形の車止めをよく見る。
このあたりでは流行っているんだろうか?
○1428 羽村(はむら)駅 -26326歩-
この駅も階上改札型の駅だが、三角のドッシリとした構えに特徴のある駅舎。
-1435 再スタート
この区間も線路沿いを歩かず、ちょっと大回りして閑静な住宅街を歩く。
-1450 羽村市役所
羽村市役所の横を抜ける。
この先、渡れない交差する道があり線路沿いへのトラバースを強いられそう。
少し手前だが、ちょうど斜めに合流する道があったので線路沿いの道へ合流。
○1508 小作(おざく)駅 -29977歩-
この駅も階上改札型の駅。
今日の青梅線は同じタイプの駅が続いている。
改札フロアへ上がり、小休止。
-1520 再スタート
次の河辺駅で列車移動と考えてたが、目標を青梅駅として、次回に20キロの行程を残した方が
良さそうだ。
青梅線は駅間が短くて、距離が稼げないのがその理由。
万が一、次回、1〜2駅だけ残ることにでもなったら大変だ。
線路沿いのひたすら真っすぐな道を進む。
前方に霞んだ山が見えてきた。
○1543 河辺(かべ)駅 -32821歩-
またまた階上改札型。
形は違うが、こうも同じタイプが続くと、どの駅がどんなだったか忘れてしまいそうだ。
でも、駅前のループ状の歩道橋に上がると特徴ある駅舎が現れた。
この歩道橋自体も特徴的だけど。
-1552 再スタート
ということで、青梅駅を目指す。
道はまた線路沿い。
この区間は途中からちょっと気分を変えて線路の左側を歩く。
○1613 東青梅(ひがしおうめ)駅 -35078歩-
ここも階上改札の駅だが、前面の深い緑色のエレベーター構造が目立つ駅。
-1620 再スタート
今日の猫4。
今度も呼べど答えず。さらにちょっと警戒中の雰囲気。
今日の猫5、6。
5にはすぐ逃げられたが6はじっとしていてくれた。
収穫の秋。今日は猫が豊作でした。
店舗に映画の看板がかかっている。
そういえば青梅って映画の街で推しているって話を聞いたことあった。
そうか、これか。
なぜか猫に引っ掛けた看板も。
○1644 青梅(おうめ)駅 -37352歩-
<駅の地下通路>
今日のゴール。
ちょっと物足りないけど今日はここまで。
四角い駅舎は威厳あるたたずまい。
それなりに人もいて、この時間でも寂しい雰囲気は無い。
これで次のスタートは青梅駅に決まった。
□□□
天気予報を参考に和歌山線と五日市線を天秤にかけた今日の沿線旅。
予報では昼間曇る和歌山線よりも夕方まで晴れとの五日市線を選んだのに
早い時間から曇りとなってしまい残念。
ただ、帰路は静岡に入ったあたりから雨となり、途中ではかなり強い雨も降った。
歩きの途中で雨にならなかったことで十分か。
青梅線1日目 青梅線3日目