御殿場線2日目
朝5時半、車で出発。今日は富士山を見に御殿場線を歩く。
0840に松田駅近くのコインパーキング到着。
出発駅国府津に向かう時刻を確認してガク然。たった今出発した0843の次は0957まで無い。。。
0843の前は30分おきにあったので0843がデッドラインとは気付かなかった。
仕方ない。小田急で小田原経由で移動するとか、国府津駅までまず歩いてから松田駅へ電車で戻り
さらに山北方面へ歩くとかなど、あまり知らない土地でいろいろあがいてみるも結局、0957発の電車で
国府津駅まで移動するのが一番良いという結論となる。
スタート駅まで電車での移動が必要な場合、こういうリスクがあるのは分かっていたつもりだが、
このあたりならまさか1時間も間が開くことがあるなんて思ってもなく、今回は油断した。
車の中でじっくり日焼け止め塗ってもまだ30分もある。
小田急の新松田駅と松田駅の撮影会。
晴れているが富士山方面(方向に自信はないがたぶん)は雲が多く見ることはできない。
朝、移動してきた高速からはキレイに見えたんだが残念。
そもそもこのあたりから富士山が見える確証はなかったりするのだが。。。
ともあれ、予定の列車に乗って国府津駅に向かう。
○1027 国府津駅
うろうろするも財産票見当たらず。
御殿場線1日目は家を出て5時間後、ようやくスタート。
天気は晴れ。少し暑くなりそうだ。
線路をくぐり進むとその先はいきなりこんな山道?
さらに少し進むと。。。。
う〜ん、これはさすがに予定の道と違うな。
線路際まで戻る。
気を取り直して正しい道へ進む。
きれいな鳥。
※後で調べたら「イソヒヨドリ」ってのに似ているが、どうなんだろう?
こんな所に小川村(長野県)の縄文おやきを売るお店がある。
-1152 新幹線高架下で県道へ合流
国府津新幹線ガード下交差点で県道へ合流する。
合流後すぐ、東名高速ももくぐる。
-1102 田島交差点
玉泉寺の看板に従い左折。
川沿いの木陰を歩く。木陰がうれしい季節になってきた。。。って、前回も書いたっけ。
梅の木の間の道を進む。
下曽我小学校横の細道へ進む。地図を見ていなければ行けないなぁ、こんな細い道。
○1128 下曽我駅 -5519歩-
駅舎は大正11年。内装は変えているのか比較的新しい雰囲気。
駅前の和菓子屋さんで開運勝餅大福一個購入。105円。
-1140 再スタート
歩きながら大福を頂く。あんこの甘さにちょっぴりの塩味。おいしく頂きました。
-1145 県道合流
-1210 大井町
○1216 上大井駅 -9865歩-
瓦ぶきの小さな駅。昭和23年生まれの無人駅。
-1230 再スタート
-1235 第一生命本社
地図を見ると「第一生命本社」とある。
こんな所に本社があるのか?
県道が国道に合流する直前で住宅街の道から線路沿いへ。
○1256 相模金子駅 -12829歩-
ホーム待合室型の無人駅。比較的新しめの住宅街の中にある。
結構、ホームは長い。
-1305 再スタート
右膝に違和感が。豊岡5daysの初日に感じたのと同じだ。
-1317 松田町
-1322 川音川
松田の町中には上限600円や700円の駐車場があちこちに存在する。
で、今日停めたところは1100円 (´・ω・`)
○1334 松田駅 -16207歩-
食品スーパーと同居だが見た目悪くない有人駅。
それもそのはず、資産標は大正14年だ。
-1344 再スタート
畑で仕事のおじさんに富士山の方向を聞いてみた。
朝方は見えたんだが今は雲に隠れているねぇ。。。とのこと。残念。
-1405 庶子交差点
国道246号に合流する。
-1417 山北町
○1430 東山北駅 -20727歩-
ここもホーム待合室型の駅。
-1438 再スタート
少し住宅街を歩いたあと、川沿いに出る。
空は雲に覆われてきた。が、雨が降るような雲ではなさそう。
-1455 県道76号合流
国道をくぐり県道へ。
-1504 県道離れ駅前に繋がる道へ
○1518 山北駅 -25336歩-
NHKの「にっぽん木造駅舎の旅」で紹介されていた駅。残念ながら資産票が見当たらない。
入場券(140円)を買ってホームに入る。
ちなみに駅員さんにどこにあるか聞いてみるも来たばかりで知らないとのこと。
反対側の入り口。こちらは昭和3年の建物。
-1555 再スタート
長居した。今日最後の区間となりそう。距離は本日最長の5キロ強。
-1614 トンネル
歩行者専用と思ったら反対側から車が来て驚いた。
-1616 安戸交差点
右側の道に進む。国道とは川を挟んだ道で、少し大回りになるが車は少ないはず。
-1620 廃線トンネル
都橋のすぐ横に古いトンネル。廃線のトンネルかな?すぐ横には現役トンネルが並んでいる。
道も整備されているようで保線に使っているのかもしれない。
今は県道だが、どうやらこの道は昔は国道だったようだ。道の作りはしっかりしている。。。
と書いてたら川向こうの道、洞門の壁に「バイパス」と答が書いてあった。
今歩いている道がまだ国道で、川向うの道がバイパスとして作られた頃に書かれたんだろうか。
今はもうこちらの道は県道となってしまったようだ。
退避エリア毎に駐車できないようになっているのは何故と不思議だったが、気付いた。
きっと不法投棄防止ということだな。
不法投棄か、ホント腹立つなぁ。
護美地蔵。やはり不法投棄が多いということか。。。。
-1650 国道246号
一旦接した後すぐに分かれ、谷峨駅への道へ進む。
どうやらこの道も旧国道のようだ。昔は国道は谷峨の町中を通っていたということか。
駅を望める場所から電車が停車しているのが見えた。ギリギリ間に合わなかったか。
○1705 谷峨駅 -34262歩-
今日のゴール!
三角屋根の無人駅。こじんまりとして好きなタイプだが平成12年に立て替えた新しい駅舎のようだ。
ところでロガーの表示している標高-4mって何?
たまにマイナスの標高を表示するんですが。。。しょうがないのかなぁ。。。
さて、駅の時刻表を確認っと、さっきの電車が1703発。で次が。。。。1757!
またやられた、朝と同じ1時間待ちか。。。。
時間があるのでじっくり撮影会。その後車を停めた松田駅へと移動する。
さぁて、ロングドライブが待っている。
もうひと踏ん張り。
御殿場線2日目
朝5時半、車で出発。今日は富士山を見に御殿場線を歩く。
0840に松田駅近くのコインパーキング到着。
出発駅国府津に向かう時刻を確認してガク然。たった今出発した0843の次は0957まで無い。。。
0843の前は30分おきにあったので0843がデッドラインとは気付かなかった。
仕方ない。小田急で小田原経由で移動するとか、国府津駅までまず歩いてから松田駅へ電車で戻り
さらに山北方面へ歩くとかなど、あまり知らない土地でいろいろあがいてみるも結局、0957発の電車で
国府津駅まで移動するのが一番良いという結論となる。
スタート駅まで電車での移動が必要な場合、こういうリスクがあるのは分かっていたつもりだが、
このあたりならまさか1時間も間が開くことがあるなんて思ってもなく、今回は油断した。
車の中でじっくり日焼け止め塗ってもまだ30分もある。
小田急の新松田駅と松田駅の撮影会。
晴れているが富士山方面(方向に自信はないがたぶん)は雲が多く見ることはできない。
朝、移動してきた高速からはキレイに見えたんだが残念。
そもそもこのあたりから富士山が見える確証はなかったりするのだが。。。
ともあれ、予定の列車に乗って国府津駅に向かう。
○1027 国府津駅
うろうろするも財産票見当たらず。
御殿場線1日目は家を出て5時間後、ようやくスタート。
天気は晴れ。少し暑くなりそうだ。
線路をくぐり進むとその先はいきなりこんな山道?
さらに少し進むと。。。。
う〜ん、これはさすがに予定の道と違うな。
線路際まで戻る。
気を取り直して正しい道へ進む。
きれいな鳥。
※後で調べたら「イソヒヨドリ」ってのに似ているが、どうなんだろう?
こんな所に小川村(長野県)の縄文おやきを売るお店がある。
-1152 新幹線高架下で県道へ合流
国府津新幹線ガード下交差点で県道へ合流する。
合流後すぐ、東名高速ももくぐる。
-1102 田島交差点
玉泉寺の看板に従い左折。
川沿いの木陰を歩く。木陰がうれしい季節になってきた。。。って、前回も書いたっけ。
梅の木の間の道を進む。
下曽我小学校横の細道へ進む。地図を見ていなければ行けないなぁ、こんな細い道。
○1128 下曽我駅 -5519歩-
駅舎は大正11年。内装は変えているのか比較的新しい雰囲気。
駅前の和菓子屋さんで開運勝餅大福一個購入。105円。
-1140 再スタート
歩きながら大福を頂く。あんこの甘さにちょっぴりの塩味。おいしく頂きました。
-1145 県道合流
-1210 大井町
○1216 上大井駅 -9865歩-
瓦ぶきの小さな駅。昭和23年生まれの無人駅。
-1230 再スタート
-1235 第一生命本社
地図を見ると「第一生命本社」とある。
こんな所に本社があるのか?
県道が国道に合流する直前で住宅街の道から線路沿いへ。
○1256 相模金子駅 -12829歩-
ホーム待合室型の無人駅。比較的新しめの住宅街の中にある。
結構、ホームは長い。
-1305 再スタート
右膝に違和感が。豊岡5daysの初日に感じたのと同じだ。
-1317 松田町
-1322 川音川
松田の町中には上限600円や700円の駐車場があちこちに存在する。
で、今日停めたところは1100円 (´・ω・`)
○1334 松田駅 -16207歩-
食品スーパーと同居だが見た目悪くない有人駅。
それもそのはず、資産標は大正14年だ。
-1344 再スタート
畑で仕事のおじさんに富士山の方向を聞いてみた。
朝方は見えたんだが今は雲に隠れているねぇ。。。とのこと。残念。
-1405 庶子交差点
国道246号に合流する。
-1417 山北町
○1430 東山北駅 -20727歩-
ここもホーム待合室型の駅。
-1438 再スタート
少し住宅街を歩いたあと、川沿いに出る。
空は雲に覆われてきた。が、雨が降るような雲ではなさそう。
-1455 県道76号合流
国道をくぐり県道へ。
-1504 県道離れ駅前に繋がる道へ
○1518 山北駅 -25336歩-
NHKの「にっぽん木造駅舎の旅」で紹介されていた駅。残念ながら資産票が見当たらない。
入場券(140円)を買ってホームに入る。
ちなみに駅員さんにどこにあるか聞いてみるも来たばかりで知らないとのこと。
反対側の入り口。こちらは昭和3年の建物。
-1555 再スタート
長居した。今日最後の区間となりそう。距離は本日最長の5キロ強。
-1614 トンネル
歩行者専用と思ったら反対側から車が来て驚いた。
-1616 安戸交差点
右側の道に進む。国道とは川を挟んだ道で、少し大回りになるが車は少ないはず。
-1620 廃線トンネル
都橋のすぐ横に古いトンネル。廃線のトンネルかな?すぐ横には現役トンネルが並んでいる。
道も整備されているようで保線に使っているのかもしれない。
今は県道だが、どうやらこの道は昔は国道だったようだ。道の作りはしっかりしている。。。
と書いてたら川向こうの道、洞門の壁に「バイパス」と答が書いてあった。
今歩いている道がまだ国道で、川向うの道がバイパスとして作られた頃に書かれたんだろうか。
今はもうこちらの道は県道となってしまったようだ。
退避エリア毎に駐車できないようになっているのは何故と不思議だったが、気付いた。
きっと不法投棄防止ということだな。
不法投棄か、ホント腹立つなぁ。
護美地蔵。やはり不法投棄が多いということか。。。。
-1650 国道246号
一旦接した後すぐに分かれ、谷峨駅への道へ進む。
どうやらこの道も旧国道のようだ。昔は国道は谷峨の町中を通っていたということか。
駅を望める場所から電車が停車しているのが見えた。ギリギリ間に合わなかったか。
○1705 谷峨駅 -34262歩-
今日のゴール!
三角屋根の無人駅。こじんまりとして好きなタイプだが平成12年に立て替えた新しい駅舎のようだ。
ところでロガーの表示している標高-4mって何?
たまにマイナスの標高を表示するんですが。。。しょうがないのかなぁ。。。
さて、駅の時刻表を確認っと、さっきの電車が1703発。で次が。。。。1757!
またやられた、朝と同じ1時間待ちか。。。。
時間があるのでじっくり撮影会。その後車を停めた松田駅へと移動する。
さぁて、ロングドライブが待っている。
もうひと踏ん張り。
御殿場線2日目