大村線2日目
今朝の天気予報では昼前から雨模様とのこと。
そこで朝早い出発をと思ったがなんだかんだで出遅れ、結局、昨日より遅い0630に宿を出る。
空気は冷たい。
曇ってるにも関わらず昨日より空が明るめなのは10分の時間差のせいか。
今日は大村線。
雨の中、無理せず止めたくなったら昼前でも止めるという軟弱モードで歩く。
○0650 諫早(いさはや)駅
最初の区間は峠越えの8キロ弱。なんとかこの区間だけでも雨に降られないことを期待しつつスタート。
まずは地下道をくぐって駅の反対側に出る。
-0703 県道合流
右手の方を見ると長崎新幹線の工事中の高架がある。
まだ途切れ途切れの状態だ。
-0744 国道34号線合流
国道合流は右側の方が良さそうだ。
なかなか切れない車の切れ目を縫って道の右側へ移動して合流する。
-0751 歩道終了
え?歩道が無くなるの?!
わざわざ道を渡ってまで右側に来たのに。。。
仕方ない。信号を横断する。
ところがすぐに左側も歩道が無くなる。
もう、嫌がらせとしか思えない。。。(-.-)
少し先で狭い歩道が復活!
でもこんな状態のところも。。。
気温は8度。
向かい風が強くなると寒いくらいの気温だ。
-0806 大村市
再び歩道が無くなり坂の頂上で大村市に入った。
なぜかこのあたり、渋滞している。
-0811 道の駅鈴田峠
トイレに行こうかどうしようか。
車も切れないし面倒だ。
先に進もう。
-0815 鈴田峠パーキング
なんだ。こっちにもトイレがあるじゃん。
じゃぁ、行っておこう。
コンビニの向こう側を3両編成の列車が走っていく。
後ろの2両はハウステンボスカラーだ。
-0836 長崎道高架
かなり高い所を走る長崎道高架をくぐる。
○0851 岩松(いわまつ)駅 -11808歩-
小さな赤屋根の無人駅舎。
長崎行きの快速列車が通過していった。
-0901 再スタート
雨が降る前に少しでも先に進みたい。
少し歩いてから右折。
距離は近いがアップダウンの多そうな道へ進む。
-0913 上り坂
道は長崎医療センターを回り込みながら高度をあげる。
思ってたよりキツイ坂だ。
国道を行けば良かったかなとちょっとだけ後悔しながら坂を上る。
昨日も今日もアップダウンで鍛えているなぁ。部活かっ!
雨がぱらつきだした。
-0922 信号
信号のある交差点を左折する。
100mくらい坂を下りて右折。
片側一車線の生活道路に入った。
武家屋敷の地域を抜けると急な下り坂。
-0945 大村線アンダーパス
アンダーパスの先の十字路を右折して駅前の通りへ。
○0955 大村(おおむら)駅 -17192歩-
大柄でこれぞ駅って雰囲気のある良い駅舎だ。
資産標は手書きの大正7年。
柱の色もいいねぇ。
-1008 再スタート
さっきのアップダウンで脚が重くなったのを感じる。
この道は移動日の初日月曜日、長崎空港から諫早バスターミナルまで乗ったバスで走った道のようだ。
夜で暗かったけど、ここのバス停に見覚えがある。
ちなみに、諫早駅から岩松駅までの道もかなりの部分が、初日、バスで移動した道だった。
-1024 右折
センターラインの無い道へ右折する。
-1029 諏訪第二踏切
○1033 諏訪(すわ)駅 -19848歩-
木造無人駅舎。個性的な形の駅舎だ。
ん?
入口が施錠してある。
駅舎内には入れないんだ。。。。。(´-ω-`)
雨のぱらつきが多くなってきた。
ザックカバーをかけよう。
-1051 再スタート
歩きはじめると、傘があった方がよさそうなくらい降ってきた。
観念して傘を差す。
-1100 池田第一踏切
しばらく線路沿いを歩いた後、踏切を渡る。
突き当たりを右折。
それなりに交通量のある片側一車線の道へ進む。
ここからは一本道だ。
○1124 竹松(たけまつ)駅 -23373歩-
赤色基調の屋根。狭い待合室の有人駅だ。
2面2線で千鳥型のホーム。
小学生20名くらいが先生に連れられて駅の見学をしている。
何の教科だろう?
入口壁の裏側に資産標があった。よく気付いた!
2008年と、意外に新しい。
昼ご飯を食べようかと考えていたが、さすがにこの狭い待合室のベンチを占拠するのも気が引ける。ここでの食事は諦めよう。
-1135 再スタート
次の区間は海沿いに向かう5キロだ。
-1148 大川田町交差点
国道34号線に再度合流。
-1204 小休止
屋根付きのバス停で小休止。
脚が疲れたなぁ。。。
あと50分はバスが来ないことを確認。
よし。ついでにご飯としよう。
予報で分かっていたことだが、残念ながら休んでいる間にも雨が強くなる。
次の松原駅までで今日は約21キロ。
その次は4.7キロ先だ。
雨は強まる方向だし、明日以降の行程に脚を残したいというのもある。次で終わるのもありか。
駅に着いたら考えよう。
-1220 再スタート
さあこの区間はあと3キロだ。
-1245 松原本町交差点
リンガーハットの交差点で左斜めの県道126号線へ。
川の欄干に「長崎街道 松原宿」とあった。
○1303 松原(まつばら)駅 -30777歩-
ホームと少しだけ離れた場所にある四角の駅舎。待合室は広めだ。
ホームは2面2線。
ちょうど交換で長崎行き快速が停車。
でも乗れないんだよね。。。
早いけど今日はここで終了の判断。
これから海沿いの道となり、向かい風が強くなることが予想される上に、跳ね上げの心配も出るくらい水溜まりも出来てきた。
長崎行きが1339と帰りの準備をするのにちょうど良い。
撮影会を行い帰り支度をしていると、また雨が強くなってきた。
□□□
諫早5Days3日目。予報通り雨となる。
今回の遠征で大村線は完歩しておきたいところだったが、あと3日となった今日開始の時点で、長崎本線の喜々津→浦上(海線)の27キロと大村線の50キロを残している。
天気や歩くことのできる時間から、明日は海線を歩くと決めており、今日と最終日で大村線を歩くことにしている。
ただ、最終日は飛行機の時間もあるため15時には上がりたい。
すると今日は30キロ近く歩く必要があったが、さすがにこの雨と向かい風の中、あと10キロは歩きたくない。
ということで大村線完歩は諦めた。次回の課題としておきたい。
<歩行ルート>
前半部分は低い峠を越えて、大村市への行程でした。
後半部分は雨の降る時間が多く、黙々と歩きました。
近くに長崎空港がありますが、飛行機を見なかったこともあり、歩いている時はあまり意識しなかったなぁ。
大村線2日目
今朝の天気予報では昼前から雨模様とのこと。
そこで朝早い出発をと思ったがなんだかんだで出遅れ、結局、昨日より遅い0630に宿を出る。
空気は冷たい。
曇ってるにも関わらず昨日より空が明るめなのは10分の時間差のせいか。
今日は大村線。
雨の中、無理せず止めたくなったら昼前でも止めるという軟弱モードで歩く。
○0650 諫早(いさはや)駅
最初の区間は峠越えの8キロ弱。なんとかこの区間だけでも雨に降られないことを期待しつつスタート。
まずは地下道をくぐって駅の反対側に出る。
-0703 県道合流
右手の方を見ると長崎新幹線の工事中の高架がある。
まだ途切れ途切れの状態だ。
-0744 国道34号線合流
国道合流は右側の方が良さそうだ。
なかなか切れない車の切れ目を縫って道の右側へ移動して合流する。
-0751 歩道終了
え?歩道が無くなるの?!
わざわざ道を渡ってまで右側に来たのに。。。
仕方ない。信号を横断する。
ところがすぐに左側も歩道が無くなる。
もう、嫌がらせとしか思えない。。。(-.-)
少し先で狭い歩道が復活!
でもこんな状態のところも。。。
気温は8度。
向かい風が強くなると寒いくらいの気温だ。
-0806 大村市
再び歩道が無くなり坂の頂上で大村市に入った。
なぜかこのあたり、渋滞している。
-0811 道の駅鈴田峠
トイレに行こうかどうしようか。
車も切れないし面倒だ。
先に進もう。
-0815 鈴田峠パーキング
なんだ。こっちにもトイレがあるじゃん。
じゃぁ、行っておこう。
コンビニの向こう側を3両編成の列車が走っていく。
後ろの2両はハウステンボスカラーだ。
-0836 長崎道高架
かなり高い所を走る長崎道高架をくぐる。
○0851 岩松(いわまつ)駅 -11808歩-
小さな赤屋根の無人駅舎。
長崎行きの快速列車が通過していった。
-0901 再スタート
雨が降る前に少しでも先に進みたい。
少し歩いてから右折。
距離は近いがアップダウンの多そうな道へ進む。
-0913 上り坂
道は長崎医療センターを回り込みながら高度をあげる。
思ってたよりキツイ坂だ。
国道を行けば良かったかなとちょっとだけ後悔しながら坂を上る。
昨日も今日もアップダウンで鍛えているなぁ。部活かっ!
雨がぱらつきだした。
-0922 信号
信号のある交差点を左折する。
100mくらい坂を下りて右折。
片側一車線の生活道路に入った。
武家屋敷の地域を抜けると急な下り坂。
-0945 大村線アンダーパス
アンダーパスの先の十字路を右折して駅前の通りへ。
○0955 大村(おおむら)駅 -17192歩-
大柄でこれぞ駅って雰囲気のある良い駅舎だ。
資産標は手書きの大正7年。
柱の色もいいねぇ。
-1008 再スタート
さっきのアップダウンで脚が重くなったのを感じる。
この道は移動日の初日月曜日、長崎空港から諫早バスターミナルまで乗ったバスで走った道のようだ。
夜で暗かったけど、ここのバス停に見覚えがある。
ちなみに、諫早駅から岩松駅までの道もかなりの部分が、初日、バスで移動した道だった。
-1024 右折
センターラインの無い道へ右折する。
-1029 諏訪第二踏切
○1033 諏訪(すわ)駅 -19848歩-
木造無人駅舎。個性的な形の駅舎だ。
ん?
入口が施錠してある。
駅舎内には入れないんだ。。。。。(´-ω-`)
雨のぱらつきが多くなってきた。
ザックカバーをかけよう。
-1051 再スタート
歩きはじめると、傘があった方がよさそうなくらい降ってきた。
観念して傘を差す。
-1100 池田第一踏切
しばらく線路沿いを歩いた後、踏切を渡る。
突き当たりを右折。
それなりに交通量のある片側一車線の道へ進む。
ここからは一本道だ。
○1124 竹松(たけまつ)駅 -23373歩-
赤色基調の屋根。狭い待合室の有人駅だ。
2面2線で千鳥型のホーム。
小学生20名くらいが先生に連れられて駅の見学をしている。
何の教科だろう?
入口壁の裏側に資産標があった。よく気付いた!
2008年と、意外に新しい。
昼ご飯を食べようかと考えていたが、さすがにこの狭い待合室のベンチを占拠するのも気が引ける。ここでの食事は諦めよう。
-1135 再スタート
次の区間は海沿いに向かう5キロだ。
-1148 大川田町交差点
国道34号線に再度合流。
-1204 小休止
屋根付きのバス停で小休止。
脚が疲れたなぁ。。。
あと50分はバスが来ないことを確認。
よし。ついでにご飯としよう。
予報で分かっていたことだが、残念ながら休んでいる間にも雨が強くなる。
次の松原駅までで今日は約21キロ。
その次は4.7キロ先だ。
雨は強まる方向だし、明日以降の行程に脚を残したいというのもある。次で終わるのもありか。
駅に着いたら考えよう。
-1220 再スタート
さあこの区間はあと3キロだ。
-1245 松原本町交差点
リンガーハットの交差点で左斜めの県道126号線へ。
川の欄干に「長崎街道 松原宿」とあった。
○1303 松原(まつばら)駅 -30777歩-
ホームと少しだけ離れた場所にある四角の駅舎。待合室は広めだ。
ホームは2面2線。
ちょうど交換で長崎行き快速が停車。
でも乗れないんだよね。。。
早いけど今日はここで終了の判断。
これから海沿いの道となり、向かい風が強くなることが予想される上に、跳ね上げの心配も出るくらい水溜まりも出来てきた。
長崎行きが1339と帰りの準備をするのにちょうど良い。
撮影会を行い帰り支度をしていると、また雨が強くなってきた。
□□□
諫早5Days3日目。予報通り雨となる。
今回の遠征で大村線は完歩しておきたいところだったが、あと3日となった今日開始の時点で、長崎本線の喜々津→浦上(海線)の27キロと大村線の50キロを残している。
天気や歩くことのできる時間から、明日は海線を歩くと決めており、今日と最終日で大村線を歩くことにしている。
ただ、最終日は飛行機の時間もあるため15時には上がりたい。
すると今日は30キロ近く歩く必要があったが、さすがにこの雨と向かい風の中、あと10キロは歩きたくない。
ということで大村線完歩は諦めた。次回の課題としておきたい。
<歩行ルート>
前半部分は低い峠を越えて、大村市への行程でした。
後半部分は雨の降る時間が多く、黙々と歩きました。
近くに長崎空港がありますが、飛行機を見なかったこともあり、歩いている時はあまり意識しなかったなぁ。
大村線2日目