土讃線2日目
2017年の最初は沿線旅初の高知県を歩く。
朝3時半に家を出て、車で高知を目指す。
順調に瀬戸大橋を抜けて四国に入る。
ところが高知道は雪が降っているとのこと。
場合によっては滑り止めの装備が無い車は通行出来ないらしく、ビクビクしながら車を進めた。
県境を挟んで確かに雪が降っていた。それでも積もる程ではなく何とか峠を抜けることが出来た。
まさか四国で雪が降るとは考えもしなかった。
(後で知ったが、この日の午後、事故で通行止めとなったようだ)
結局、7時間近いドライブの末、高知駅近くに到着。
近くのコインパーキングを探すが、皆満車で止められない。
仕方なく、予定してなかったが宿の駐車場に止めさせてもらった。
部屋へも入ることが出来、歩きの準備をして駅へと向かった。
○1127 高知(こうち)駅
駅の反対側には路面電車の終着駅があり、電車が止まっていた。
ひとしきり撮影会を行って出発する。
天気は曇り優勢。たまに太陽が顔を出すが、降ってもおかしくなさそうな雲も出ている。
風は高知とは思えない程冷たい。
今日は基本装備に上下一枚ずつ重ね着する。
生活道路を進み、大通りへ。
(後から聞いたけど、高知市内の一部の交差点にはアルファベットが割り当てられているとのこと。この交差点は”R”)
先程車を停めた宿の前を通過する。
今回はこの宿(かつおゲストハウス)に3泊する予定だ。
-1144 左折
交通公園の角を左折。。。あれ?橋には歩道が無い。どうなってるんかな?
どうやら橋の横に歩行者自転車専用の橋があるようだ。
少し大回りをして、無事川を渡る。
あれ?原付も通行可のようだ。
雨がぱらついてきた。
線路が近付いてくる。
単行とすれ違った。
これで「いっく」と読むのか。
愛知県人なら確実に「いちのみや」だ。
よし、このパターンを内海読みとして沿線旅用語に登録しよう。
※沿線旅用語:この沿線旅日記で勝手に定義した用語。
日南線の「内海」駅は「うちうみ」駅だが、愛知では「うつみ」が一般的。
このパターンが初めてだった「内海」を用語として登録。
(多分、もっと以前にもあったんだろうけど。。。。)
○1201 薊野(あぞうの)駅 -3296歩-
2面2線の無人駅。
もしかしたら反対側に駅舎があるかもしれないが不明だ。
ところでこの駅名、読めた人います?
正統派難読駅だ。
駅に列車が止まっている。
気動車に駅の雰囲気。
なにか素晴らしい路線の予感がフツフツと沸いて来た。
-1206 再スタート
-1214 右折
「布師田分岐」バス停の先の交差点を右折。
ところで寒い!腕が冷えてきた。
次の駅でなんとかしよう。
今日の工事柵はかえるさん。
○1231 土佐一宮(とさいっく)駅 -5739歩-
2面3線のホームだ。
踏切が鳴り出したと思ったら、4両編成の回送列車が3線目に止まった。
すぐに特急が2番線を通過。
風が強く寒いがホームのベンチで昼食。
だって駅舎にベンチが無いんだ。。。
でも太陽が出て来て、少しだけ暖かくなった。
今度は高知方面の単行が到着。
「てのひらを太陽に号」。やなせたかし先生の絵が満載。
駅舎に戻ると壁に「高知線の歌」が。15番ってことかな?ということは鉄道唱歌みたいに沢山あるのかな?
今日は短い駅間距離が多い。
次の区間は2キロ弱だ。
-1253 再スタート
-1300 国道195号線
国道を横断。
堤防道路へ向かう。
ん?車両区があるの?
よし、そっちを通る道へ変更だ。
正式名は「高知運転所」。
前方に駅が見えた。
ん?階段が見当たらないんですが。。。
もしや、橋の方から上がるの?
橋の構造物に隠れて駅への入口があった。
○1320 布師田(ぬのしだ)駅 -8520歩-
1面1線。川の近くに位置する無人駅だ。
鉄橋がすぐ横にあり迫力がある。
-1330 再スタート
橋を渡るために少し大回りする。
橋を渡り堤防道路を下りる。その後はたんぼの間の道をくねくねと進む。
田んぼの中に目立つ鉄塔。
※RKC高知放送の大津ラジオ送信所とのこと。
-1356 県道374号線合流
踏切を渡って県道に左折する。
○1406 土佐大津(とさおおつ)駅 -11984歩-
横に大きな木がある四角い駅舎。
ホームは2面2線。跨線橋で繋いでいる。
ホーム反対側の上屋の雰囲気が程よく古くていいなぁ。
ここで今日予定の17キロの半分まで来た。
このペースだと17時に土佐山田という感じか。
-1417 再スタート
-1433 南国市
丁字路に近い交差点を、道なりに国道へ合流した。
おや?軌道があるぞ。
何の軌道だろう。
この道がまた、歩道が無くて危ないな。。。
左斜めへの道がある。
地図を見ると行けそうだ。
左の道へ行こう。
先程の道の続きにある踏切が鳴り出した。
しばらくすると路面電車が走っていった。
川沿いの癒される道となった。この道を選んで正解。
○1505 後免(ごめん)駅 -17097歩-
階上改札駅。出発駅の高知を除いて今日初めての有人駅だ。
改札前のベンチで小休止する。
-1515 再スタート
ごめん・なはり線の高架をくぐり、線路沿いの国道へ。
そして歩道は無くなった。
特急「南風」とすれ違う。
車が結構飛ばす中、風上に向かってひたすら歩く。
左膝に違和感が出て来た。ちょっと嫌な感じだ。
○1545 土佐長岡(とさながおか)駅 -20328歩-
道に沿った棒線駅。
高知行き単行が到着した。
寒い!
たまに太陽は顔を出すが、風が強過ぎる。
トレーナーを着込む。
阿波池田行きの単行を見送って再スタートする。
-1557 再スタート
向かい風の上に歩道が無いという条件は何とかならないのかな。。。。(;´・ω・)
-1612 香美市
香美市に入り歩道が復活。
あとは向かい風を何とかして (´・ω・`)
-1618 左折
左斜めの道へ進む。
ん?今いる場所が分からない。。。
地図を確認。
行き過ぎてる。。。。
100mほど戻って左折。
○1631 山田西町(やまだにしまち)駅 -23853歩-
緩やかなカーブに位置する棒線駅。ホーム上待合室型だ。
さあ、今日ラスト区間の1キロ。
1648には間に合いそうなないのが残念。その次は46分も待つのか。。。
-1638 再スタート
今日の猫。
そんなところで寒くないんかい?
今日の工事柵2。
今日の猫2。睨まれているような。。。。。(´-ω-`)
駅はもうすぐ。そのタイミングで1648発須崎行きが出て行った。
これ、もう少し頑張れば間に合ったなぁ。。。。
小学校の校庭に土俵。沿線旅史上4か所目かな?
○1651 土佐山田(とさやまだ)駅 -25193歩-
予定通り土佐山田駅に到着して今日のゴール。
セブンイレブンの表示が目立ってる。
そこそこ人がいるのでトイレの隅で着替え。
さぁ宿へ戻ろう。
□□□
今年初の沿線旅は高知市をベースに土讃線を選択。
まずは予定通りの駅をこなすことが出来た。
しかし考えていた以上に寒かった高知。北風の冷たさに驚いた。
暖かいと勝手にイメージしていた人生初の高知県は、まさかの寒い一日で始まった。
<歩行ルート>
高知駅から東向き基調で歩きました。方向が北へ振れると強くて冷たい向かい風が吹き付けました。
土讃線2日目
2017年の最初は沿線旅初の高知県を歩く。
朝3時半に家を出て、車で高知を目指す。
順調に瀬戸大橋を抜けて四国に入る。
ところが高知道は雪が降っているとのこと。
場合によっては滑り止めの装備が無い車は通行出来ないらしく、ビクビクしながら車を進めた。
県境を挟んで確かに雪が降っていた。それでも積もる程ではなく何とか峠を抜けることが出来た。
まさか四国で雪が降るとは考えもしなかった。
(後で知ったが、この日の午後、事故で通行止めとなったようだ)
結局、7時間近いドライブの末、高知駅近くに到着。
近くのコインパーキングを探すが、皆満車で止められない。
仕方なく、予定してなかったが宿の駐車場に止めさせてもらった。
部屋へも入ることが出来、歩きの準備をして駅へと向かった。
○1127 高知(こうち)駅
駅の反対側には路面電車の終着駅があり、電車が止まっていた。
ひとしきり撮影会を行って出発する。
天気は曇り優勢。たまに太陽が顔を出すが、降ってもおかしくなさそうな雲も出ている。
風は高知とは思えない程冷たい。
今日は基本装備に上下一枚ずつ重ね着する。
生活道路を進み、大通りへ。
(後から聞いたけど、高知市内の一部の交差点にはアルファベットが割り当てられているとのこと。この交差点は”R”)
先程車を停めた宿の前を通過する。
今回はこの宿(かつおゲストハウス)に3泊する予定だ。
-1144 左折
交通公園の角を左折。。。あれ?橋には歩道が無い。どうなってるんかな?
どうやら橋の横に歩行者自転車専用の橋があるようだ。
少し大回りをして、無事川を渡る。
あれ?原付も通行可のようだ。
雨がぱらついてきた。
線路が近付いてくる。
単行とすれ違った。
これで「いっく」と読むのか。
愛知県人なら確実に「いちのみや」だ。
よし、このパターンを内海読みとして沿線旅用語に登録しよう。
※沿線旅用語:この沿線旅日記で勝手に定義した用語。
日南線の「内海」駅は「うちうみ」駅だが、愛知では「うつみ」が一般的。
このパターンが初めてだった「内海」を用語として登録。
(多分、もっと以前にもあったんだろうけど。。。。)
○1201 薊野(あぞうの)駅 -3296歩-
2面2線の無人駅。
もしかしたら反対側に駅舎があるかもしれないが不明だ。
ところでこの駅名、読めた人います?
正統派難読駅だ。
駅に列車が止まっている。
気動車に駅の雰囲気。
なにか素晴らしい路線の予感がフツフツと沸いて来た。
-1206 再スタート
-1214 右折
「布師田分岐」バス停の先の交差点を右折。
ところで寒い!腕が冷えてきた。
次の駅でなんとかしよう。
今日の工事柵はかえるさん。
○1231 土佐一宮(とさいっく)駅 -5739歩-
2面3線のホームだ。
踏切が鳴り出したと思ったら、4両編成の回送列車が3線目に止まった。
すぐに特急が2番線を通過。
風が強く寒いがホームのベンチで昼食。
だって駅舎にベンチが無いんだ。。。
でも太陽が出て来て、少しだけ暖かくなった。
今度は高知方面の単行が到着。
「てのひらを太陽に号」。やなせたかし先生の絵が満載。
駅舎に戻ると壁に「高知線の歌」が。15番ってことかな?ということは鉄道唱歌みたいに沢山あるのかな?
今日は短い駅間距離が多い。
次の区間は2キロ弱だ。
-1253 再スタート
-1300 国道195号線
国道を横断。
堤防道路へ向かう。
ん?車両区があるの?
よし、そっちを通る道へ変更だ。
正式名は「高知運転所」。
前方に駅が見えた。
ん?階段が見当たらないんですが。。。
もしや、橋の方から上がるの?
橋の構造物に隠れて駅への入口があった。
○1320 布師田(ぬのしだ)駅 -8520歩-
1面1線。川の近くに位置する無人駅だ。
鉄橋がすぐ横にあり迫力がある。
-1330 再スタート
橋を渡るために少し大回りする。
橋を渡り堤防道路を下りる。その後はたんぼの間の道をくねくねと進む。
田んぼの中に目立つ鉄塔。
※RKC高知放送の大津ラジオ送信所とのこと。
-1356 県道374号線合流
踏切を渡って県道に左折する。
○1406 土佐大津(とさおおつ)駅 -11984歩-
横に大きな木がある四角い駅舎。
ホームは2面2線。跨線橋で繋いでいる。
ホーム反対側の上屋の雰囲気が程よく古くていいなぁ。
ここで今日予定の17キロの半分まで来た。
このペースだと17時に土佐山田という感じか。
-1417 再スタート
-1433 南国市
丁字路に近い交差点を、道なりに国道へ合流した。
おや?軌道があるぞ。
何の軌道だろう。
この道がまた、歩道が無くて危ないな。。。
左斜めへの道がある。
地図を見ると行けそうだ。
左の道へ行こう。
先程の道の続きにある踏切が鳴り出した。
しばらくすると路面電車が走っていった。
川沿いの癒される道となった。この道を選んで正解。
○1505 後免(ごめん)駅 -17097歩-
階上改札駅。出発駅の高知を除いて今日初めての有人駅だ。
改札前のベンチで小休止する。
-1515 再スタート
ごめん・なはり線の高架をくぐり、線路沿いの国道へ。
そして歩道は無くなった。
特急「南風」とすれ違う。
車が結構飛ばす中、風上に向かってひたすら歩く。
左膝に違和感が出て来た。ちょっと嫌な感じだ。
○1545 土佐長岡(とさながおか)駅 -20328歩-
道に沿った棒線駅。
高知行き単行が到着した。
寒い!
たまに太陽は顔を出すが、風が強過ぎる。
トレーナーを着込む。
阿波池田行きの単行を見送って再スタートする。
-1557 再スタート
向かい風の上に歩道が無いという条件は何とかならないのかな。。。。(;´・ω・)
-1612 香美市
香美市に入り歩道が復活。
あとは向かい風を何とかして (´・ω・`)
-1618 左折
左斜めの道へ進む。
ん?今いる場所が分からない。。。
地図を確認。
行き過ぎてる。。。。
100mほど戻って左折。
○1631 山田西町(やまだにしまち)駅 -23853歩-
緩やかなカーブに位置する棒線駅。ホーム上待合室型だ。
さあ、今日ラスト区間の1キロ。
1648には間に合いそうなないのが残念。その次は46分も待つのか。。。
-1638 再スタート
今日の猫。
そんなところで寒くないんかい?
今日の工事柵2。
今日の猫2。睨まれているような。。。。。(´-ω-`)
駅はもうすぐ。そのタイミングで1648発須崎行きが出て行った。
これ、もう少し頑張れば間に合ったなぁ。。。。
小学校の校庭に土俵。沿線旅史上4か所目かな?
○1651 土佐山田(とさやまだ)駅 -25193歩-
予定通り土佐山田駅に到着して今日のゴール。
セブンイレブンの表示が目立ってる。
そこそこ人がいるのでトイレの隅で着替え。
さぁ宿へ戻ろう。
□□□
今年初の沿線旅は高知市をベースに土讃線を選択。
まずは予定通りの駅をこなすことが出来た。
しかし考えていた以上に寒かった高知。北風の冷たさに驚いた。
暖かいと勝手にイメージしていた人生初の高知県は、まさかの寒い一日で始まった。
<歩行ルート>
高知駅から東向き基調で歩きました。方向が北へ振れると強くて冷たい向かい風が吹き付けました。
土讃線2日目