花輪線2日目
今週は秋田県の大館駅をベースとする大館3days。
花輪線と奥羽本線を歩く。
さすがにこの時期は暑くなってきており、明後日の最高気温予想は大館で33度!
暑さ対策が必要だ。
昨日1000kmを越えるドライブで大館入り。
宿は線路の近くのため、夜中に貨物列車の通過で2度ほど起こされて睡眠不足気味。
その宿から車で5分程移動して、予約していたTimesBの駐車場に車を停めた。
駅の自販機で590円の切符を買う。
今日は花輪線の十和田南駅まで列車移動してから大館駅まで歩いて戻る「先列車後歩き」だ。
ホームで少し待つと二両編成の列車が入ってきた。
昨晩はちょっと焦った。
今日明日と、花輪線の保守のため夕方までの列車7本が運休のこと
(この時点では日程を勘違い。正確には昨日と今日)。
ただ、朝0621発のこの1本だけが走るとのことで何とか無事に移動が出来る。
それにしても2日間だけの保守日に当たるとは引きが強い。
十和田南駅に到着。
トイレは。。。。えっ!
トイレ使えないのか。。。。。
列車降りてから列車のトイレ使ってと言われても。。。。(苦笑)
○0742 十和田南(とわだみなみ)駅
大館3days初日のスタート!
天気は晴れ。
風は予定どおり強めの向かい風だ。
気温が上がる予報なので今日は向かい風の方向に歩く。
最初の区間は約5km。
駅から真っ直ぐ進み、丁字路のところで犬の散歩の女性と挨拶がてらお話する。
ここの神社平安の昔、京都から移った人が創建した。
ここの市長は歴史好き。
この辺りは佐竹藩じゃなくて南部藩。等々。
神社もぜひ見ていって下さい。
ただこっちの方(神社の方を指差し)、熊出るので気を付けて。
って、やっぱり出るんかい!
ちょっと神社に寄っていく時間も無いので寄らずに先へ。
-0759 来満踏切
-0804 東北自動車道高架
歩き始めてからちょうど1キロ、東北自動車道の高架をくぐる。
川を渡ると歩道が無くなる。
道は線路と並行するが、もちろんこの時間は列車は通らない。
っと、後ろから来た車が追い越し。
すぐ横(1m程)を抜けていく。
このパターンが2番目に怖いので、やめてほしい。
ちなみに1番目は歩道の無いトンネルで、こちらに直前に気付き急ハンドルのパターン。
-0820 丁字路
踏切の手前で、車通りの多い道から左折。
-0826 川
水の流れる音と共に、川が近付いてきた。
-0836 松山跨線橋
上り坂が始まったと思ったら跨線橋だ!
昭和43年竣工の跨線橋。
跨線橋と言えば。。。。
ありました!
「花輪線」プレートゲット!
今日のタチアオイ。
結構きれいな校舎が残っているのに、廃校となってしまった小学校のようだ。
ふと距離を確認する。
5.11km?
予定の距離を越えている。
急ぎ地図を確認。
行きすぎてるよ。。。。
調子よく歩きすぎた。。。
この「末広駅前」バス停も見逃していたのか。
あれ?また行き過ぎている。
あ、そうか!
ずっと道の右側に駅が有ると思ってたが反対側か!
また少しだけ戻って左折。
-0906 左折
結局、400mの後戻り。
○0909 末広(すえひろ)駅 -7718歩-
小さな駅舎。
明かり取りの丸い窓がおしゃれ。
ホームは棒線だ。
財産標は平成17年。
駅の向こうには農産地が広がりその向こうは(多分熊の居る)山。
なかなか雄大な景色だ。
-0922 再スタート
あれっ?
列車の走る音がする。
来ない。。。。
国道を走る車の音と間違えたようだ。
-0931 左折
国道に合流する手前で左折。
線路沿いの道へ向かう。
おや?
こっちの舗装の道かと思ったら、砂利の道の方か。
田んぼの向こう、国道沿いに今日の防雪柵。
道は線路沿いに。
(線路が降りてきて見えるようになってきた)
「足つぼの道」(砂利の道)は続く。
-0955 丁字路
舗装の道へ左折。
-0957 中平踏切
踏切を越え2回右折して駅へ。
ふと右後ろを見ると駅があった。
また行き過ぎてた。。。
今日は注意力が落ちている。
○1005 土深井(どぶかい)駅 -11966歩-
何もない芝生の駅前広場に、緑の小さな駅舎。
お腹がすいた。
今日はこの時間列車は来ないので、駅舎の線路側の日陰を借りてお昼ごはんとしよう。
-1036 再スタート
-1039 土深井踏切
-1041 丁字路
左折はっと、車両通行止め。
ってことは人はOKかな?
無事通り抜けられました。
工事現場で大館市入り。
ということは岩手県から秋田県に入った。
北海道のように道は真っ直ぐ延びている。
車両通行止と言うことは、ここは車が来ないと言うことで快適だ。
と考えていたら車が来た!
工事関係者の車のようだ。
不自然な上り坂だ。
これは跨線橋かな?
-1053 跨線橋
やはり跨線橋だったが、プレートは路線名以外も含め全く無し。
右折して踏切まで来る。
あれ?地図アプリではあるはずの駅が無い。
左手に「沢尻」の黄看板があったので、線路沿いの狭い道へ。
○1107 沢尻(さわじり)駅 -15081歩-
棒線の小さな駅舎。
川の流れの音と遠くを走る国道の車の音、そして鳥の鳴き声が混ざって聞こえる駅だ。
結局、地図アプリ上の駅の位置が違っていたようだ。
-1115 再スタート
再び県道に戻り歩く。
歩道が車道から離れていくが、さすがに歩道を進めば後で車道には合流するのだろう。
その後無事車道に合流。
-1144 直進
道なりではなく直進方向に進む。
道は人家のある地域へ入ってきた。
-1151 第6鹿角街道踏切
1分早く正午のサイレンが鳴り始めた。
-1201 左折
左折すると先の方に駅舎が見えた。
○1204 十二所(じゅうにしょ)駅 -19779歩-
山形屋根の小さな駅舎。
珍しく駅舎を通らないとホームへ行けない駅だ。
と思ったら、見えなかっただけで駅舎の横からでもホームに入れる。
そのホームはここまでと同じく棒線だが、元々は島式の1面2線っぽい。
財産標は末広駅と同じく平成17年だ。
ここまで4駅。ここからは4駅とちょうど半分。
距離はここまでは約14km。ここからは約17kmと、半分までは来ていない。
-1225 再スタート
この辺りは広い歩道が完備。
歩きやすい道が続く。
道なりに左斜めへ。
この区間は残り約1kmだ。
三叉路のところから狭くなった歩道を進む。
最後、左折して少し上って駅舎へ。
○1301 大滝温泉(おおたきおんせん)駅 -23654歩-
今までより少し大きめの駅舎。
大滝温泉の温泉街は少し離れたところにあるようだ。
ホームは島式の1面2線。
ホーム上には待合室がある。
-1317 再スタート
だんだん人家が少なくなってきた県道をひた歩く。
歩道はないが交通量はそれなりにある道だ。
道は急に林の中へ。
これはこれで涼しくて良い。
気付くと川がすぐ横に迫っていた。
日陰の道から日向の道へ出た。
日差しはそれなりにキツイが、向かい風もあり気温も27〜28度辺りなのでそこまで絶望感はない(笑)
除雪ステーションだ。
雪国なんだと再認識。
道は左側から近付いてきた線路沿いに。
この時間はまだ列車は運休の時間帯だが、臨時列車が15時台に走るようだ。
-1411 道なり左
念のため地図を確認。
道なりで大丈夫だ。
旧比内町のマンホール蓋デザインは比内地鶏かな?
これは蔵なのかな?
普段よく見る蔵とは違ってなかなか立派だ。
-1436 馬喰町交差点
ずっと同じ道もつまらない。
左折する。
-1440 右折
最初の信号交差点を右折。
○1449 扇田(おうぎた)駅 -33373歩-
ブラウン基調の新しめの無人駅。
駅前に今日初めてのトイレがあった!
ホームは島式の1面2線から減線の1面1線だ。
風の通るホームの待合室で小休止。
さあ出ようかと思ったが、すぐに臨時列車が来るようだ。
見送ってから再スタートしよう。
列車を見送り再スタート。
-1512 再スタート
-1516 丁字路
右折してすぐに左折。
-1524 丁字路
丁字路を左折。
-1525 米代川
川幅は広いが深さはない米代川を渡る。
歩道完備の県道歩き。
雪国らしく歩道との境に赤白のポールが立っている。
特に見るものもなく黙々と歩いているからか、直近の1kmは12分40秒と、強めの向かい風の中では良いペースだ。
-1603 国道103号線高架
-1621 左折
狭い道へ左折。
橋を渡ってから約1時間。
ここまでの県道歩きは長かった。。。。
○1630 東大館(ひがしおおだて)駅 -41540歩-
久々の駅らしい駅の木造駅舎。
無人駅なんだ。
ホームから見たこの角度の駅舎、いいねぇ。
ここも減線された1面1線だ。
これからこのタイプを減線島式1線型と呼ぼう。
-1644 再スタート
最終区間はベースキャンプ大館駅まで帰る2.4km。
駅前から少し進み左折。
あとは一本道だ。
-1701 西大橋
長木川を渡る。
ん?大文字焼き?
ここでこの区間の約半分。
残り約1kmだ。
○1719 大館(おおだて)駅 -45161歩-
大舘3days初日のゴール!
ゴール地点に今日の工事柵。
んだッチ?ってご当地キャラ?
□□□
全国的に梅雨入りが遅れて梅雨直前の歩きとなった大館3days。
今日は暑さに備え風上へ歩く作戦。
これが功を奏し暑さにやられることもなく初日は32kmを歩くことが出来た。
まずは上々の出だしである。
明日以降も風上歩きで歩くつもりだ。
ところで大館駅の周りには駐車場がほとんど無い(見つけられていない)。
唯一TimesBがあったが、最終日だけ予約できず、最終日は他の駅に止めて歩くことを強いられた。
その候補の十和田南駅前を今日確認。
スペースがあり止められそう。
ということで、最終日は今のところ十和田南駅から先を歩く予定である。
<歩行ルート>
花輪線2日目
今週は秋田県の大館駅をベースとする大館3days。
花輪線と奥羽本線を歩く。
さすがにこの時期は暑くなってきており、明後日の最高気温予想は大館で33度!
暑さ対策が必要だ。
昨日1000kmを越えるドライブで大館入り。
宿は線路の近くのため、夜中に貨物列車の通過で2度ほど起こされて睡眠不足気味。
その宿から車で5分程移動して、予約していたTimesBの駐車場に車を停めた。
駅の自販機で590円の切符を買う。
今日は花輪線の十和田南駅まで列車移動してから大館駅まで歩いて戻る「先列車後歩き」だ。
ホームで少し待つと二両編成の列車が入ってきた。
昨晩はちょっと焦った。
今日明日と、花輪線の保守のため夕方までの列車7本が運休のこと
(この時点では日程を勘違い。正確には昨日と今日)。
ただ、朝0621発のこの1本だけが走るとのことで何とか無事に移動が出来る。
それにしても2日間だけの保守日に当たるとは引きが強い。
十和田南駅に到着。
トイレは。。。。えっ!
トイレ使えないのか。。。。。
列車降りてから列車のトイレ使ってと言われても。。。。(苦笑)
○0742 十和田南(とわだみなみ)駅
大館3days初日のスタート!
天気は晴れ。
風は予定どおり強めの向かい風だ。
気温が上がる予報なので今日は向かい風の方向に歩く。
最初の区間は約5km。
駅から真っ直ぐ進み、丁字路のところで犬の散歩の女性と挨拶がてらお話する。
ここの神社平安の昔、京都から移った人が創建した。
ここの市長は歴史好き。
この辺りは佐竹藩じゃなくて南部藩。等々。
神社もぜひ見ていって下さい。
ただこっちの方(神社の方を指差し)、熊出るので気を付けて。
って、やっぱり出るんかい!
ちょっと神社に寄っていく時間も無いので寄らずに先へ。
-0759 来満踏切
-0804 東北自動車道高架
歩き始めてからちょうど1キロ、東北自動車道の高架をくぐる。
川を渡ると歩道が無くなる。
道は線路と並行するが、もちろんこの時間は列車は通らない。
っと、後ろから来た車が追い越し。
すぐ横(1m程)を抜けていく。
このパターンが2番目に怖いので、やめてほしい。
ちなみに1番目は歩道の無いトンネルで、こちらに直前に気付き急ハンドルのパターン。
-0820 丁字路
踏切の手前で、車通りの多い道から左折。
-0826 川
水の流れる音と共に、川が近付いてきた。
-0836 松山跨線橋
上り坂が始まったと思ったら跨線橋だ!
昭和43年竣工の跨線橋。
跨線橋と言えば。。。。
ありました!
「花輪線」プレートゲット!
今日のタチアオイ。
結構きれいな校舎が残っているのに、廃校となってしまった小学校のようだ。
ふと距離を確認する。
5.11km?
予定の距離を越えている。
急ぎ地図を確認。
行きすぎてるよ。。。。
調子よく歩きすぎた。。。
この「末広駅前」バス停も見逃していたのか。
あれ?また行き過ぎている。
あ、そうか!
ずっと道の右側に駅が有ると思ってたが反対側か!
また少しだけ戻って左折。
-0906 左折
結局、400mの後戻り。
○0909 末広(すえひろ)駅 -7718歩-
小さな駅舎。
明かり取りの丸い窓がおしゃれ。
ホームは棒線だ。
財産標は平成17年。
駅の向こうには農産地が広がりその向こうは(多分熊の居る)山。
なかなか雄大な景色だ。
-0922 再スタート
あれっ?
列車の走る音がする。
来ない。。。。
国道を走る車の音と間違えたようだ。
-0931 左折
国道に合流する手前で左折。
線路沿いの道へ向かう。
おや?
こっちの舗装の道かと思ったら、砂利の道の方か。
田んぼの向こう、国道沿いに今日の防雪柵。
道は線路沿いに。
(線路が降りてきて見えるようになってきた)
「足つぼの道」(砂利の道)は続く。
-0955 丁字路
舗装の道へ左折。
-0957 中平踏切
踏切を越え2回右折して駅へ。
ふと右後ろを見ると駅があった。
また行き過ぎてた。。。
今日は注意力が落ちている。
○1005 土深井(どぶかい)駅 -11966歩-
何もない芝生の駅前広場に、緑の小さな駅舎。
お腹がすいた。
今日はこの時間列車は来ないので、駅舎の線路側の日陰を借りてお昼ごはんとしよう。
-1036 再スタート
-1039 土深井踏切
-1041 丁字路
左折はっと、車両通行止め。
ってことは人はOKかな?
無事通り抜けられました。
工事現場で大館市入り。
ということは岩手県から秋田県に入った。
北海道のように道は真っ直ぐ延びている。
車両通行止と言うことは、ここは車が来ないと言うことで快適だ。
と考えていたら車が来た!
工事関係者の車のようだ。
不自然な上り坂だ。
これは跨線橋かな?
-1053 跨線橋
やはり跨線橋だったが、プレートは路線名以外も含め全く無し。
右折して踏切まで来る。
あれ?地図アプリではあるはずの駅が無い。
左手に「沢尻」の黄看板があったので、線路沿いの狭い道へ。
○1107 沢尻(さわじり)駅 -15081歩-
棒線の小さな駅舎。
川の流れの音と遠くを走る国道の車の音、そして鳥の鳴き声が混ざって聞こえる駅だ。
結局、地図アプリ上の駅の位置が違っていたようだ。
-1115 再スタート
再び県道に戻り歩く。
歩道が車道から離れていくが、さすがに歩道を進めば後で車道には合流するのだろう。
その後無事車道に合流。
-1144 直進
道なりではなく直進方向に進む。
道は人家のある地域へ入ってきた。
-1151 第6鹿角街道踏切
1分早く正午のサイレンが鳴り始めた。
-1201 左折
左折すると先の方に駅舎が見えた。
○1204 十二所(じゅうにしょ)駅 -19779歩-
山形屋根の小さな駅舎。
珍しく駅舎を通らないとホームへ行けない駅だ。
と思ったら、見えなかっただけで駅舎の横からでもホームに入れる。
そのホームはここまでと同じく棒線だが、元々は島式の1面2線っぽい。
財産標は末広駅と同じく平成17年だ。
ここまで4駅。ここからは4駅とちょうど半分。
距離はここまでは約14km。ここからは約17kmと、半分までは来ていない。
-1225 再スタート
この辺りは広い歩道が完備。
歩きやすい道が続く。
道なりに左斜めへ。
この区間は残り約1kmだ。
三叉路のところから狭くなった歩道を進む。
最後、左折して少し上って駅舎へ。
○1301 大滝温泉(おおたきおんせん)駅 -23654歩-
今までより少し大きめの駅舎。
大滝温泉の温泉街は少し離れたところにあるようだ。
ホームは島式の1面2線。
ホーム上には待合室がある。
-1317 再スタート
だんだん人家が少なくなってきた県道をひた歩く。
歩道はないが交通量はそれなりにある道だ。
道は急に林の中へ。
これはこれで涼しくて良い。
気付くと川がすぐ横に迫っていた。
日陰の道から日向の道へ出た。
日差しはそれなりにキツイが、向かい風もあり気温も27〜28度辺りなのでそこまで絶望感はない(笑)
除雪ステーションだ。
雪国なんだと再認識。
道は左側から近付いてきた線路沿いに。
この時間はまだ列車は運休の時間帯だが、臨時列車が15時台に走るようだ。
-1411 道なり左
念のため地図を確認。
道なりで大丈夫だ。
旧比内町のマンホール蓋デザインは比内地鶏かな?
これは蔵なのかな?
普段よく見る蔵とは違ってなかなか立派だ。
-1436 馬喰町交差点
ずっと同じ道もつまらない。
左折する。
-1440 右折
最初の信号交差点を右折。
○1449 扇田(おうぎた)駅 -33373歩-
ブラウン基調の新しめの無人駅。
駅前に今日初めてのトイレがあった!
ホームは島式の1面2線から減線の1面1線だ。
風の通るホームの待合室で小休止。
さあ出ようかと思ったが、すぐに臨時列車が来るようだ。
見送ってから再スタートしよう。
列車を見送り再スタート。
-1512 再スタート
-1516 丁字路
右折してすぐに左折。
-1524 丁字路
丁字路を左折。
-1525 米代川
川幅は広いが深さはない米代川を渡る。
歩道完備の県道歩き。
雪国らしく歩道との境に赤白のポールが立っている。
特に見るものもなく黙々と歩いているからか、直近の1kmは12分40秒と、強めの向かい風の中では良いペースだ。
-1603 国道103号線高架
-1621 左折
狭い道へ左折。
橋を渡ってから約1時間。
ここまでの県道歩きは長かった。。。。
○1630 東大館(ひがしおおだて)駅 -41540歩-
久々の駅らしい駅の木造駅舎。
無人駅なんだ。
ホームから見たこの角度の駅舎、いいねぇ。
ここも減線された1面1線だ。
これからこのタイプを減線島式1線型と呼ぼう。
-1644 再スタート
最終区間はベースキャンプ大館駅まで帰る2.4km。
駅前から少し進み左折。
あとは一本道だ。
-1701 西大橋
長木川を渡る。
ん?大文字焼き?
ここでこの区間の約半分。
残り約1kmだ。
○1719 大館(おおだて)駅 -45161歩-
大舘3days初日のゴール!
ゴール地点に今日の工事柵。
んだッチ?ってご当地キャラ?
□□□
全国的に梅雨入りが遅れて梅雨直前の歩きとなった大館3days。
今日は暑さに備え風上へ歩く作戦。
これが功を奏し暑さにやられることもなく初日は32kmを歩くことが出来た。
まずは上々の出だしである。
明日以降も風上歩きで歩くつもりだ。
ところで大館駅の周りには駐車場がほとんど無い(見つけられていない)。
唯一TimesBがあったが、最終日だけ予約できず、最終日は他の駅に止めて歩くことを強いられた。
その候補の十和田南駅前を今日確認。
スペースがあり止められそう。
ということで、最終日は今のところ十和田南駅から先を歩く予定である。
<歩行ルート>
花輪線2日目