羽越本線4日目 羽越本線6日目
羽後本荘4days最終日は、象潟駅から南へと歩く。
今日は朝一番で車で象潟駅まで移動。
象潟駅から歩き始める「先歩き後列車」のパターンだ。
可能なら30km先の南鳥海駅発1639に乗りたいところ。
無理なら南鳥海駅1800発。
30km自体が無理ならひとつ前の遊佐駅発1643も視野に入れる。
ただし遊佐駅までの場合では、1本前の1543発の可能性が高そうだ。
宿を5時40分に出て象潟駅には6時25分に到着。
象潟駅前の駐車スペースに車を止め、車内で歩く準備。
○0640 象潟(きさかた)駅
羽後本荘4days最終日のスタート。
天気は晴れ!
風も弱い。
今日は絶好の歩き日和となりそうだ。
ただ疲れがたまっていてちょっときついかも。。。(弱気)
国道の1本手前の生活道路を左折。
いきなり今日の猫!
玄関先でご挨拶。
生活道路を歩く。
-0650 市役所入口交差点
国道7号線に合流。
今日も7号線には何度も絡む予定だ。
気温は14度。
たまに吹く向かい風を今季初めて冷たいと感じた。
今日は夏標準装備に上下1枚ずつの重ね着だ。
鳥海山は中腹より上が雲に覆われている。
秋田方面の二両編成が通過した。
「秋田鳥海眺望のみちツーデーマーチ 25K」
の標識。
近いうちに何かの歩く大会が有るのかな?
この1キロは15分弱。
昨日の途中からの疲れは最初がハイペースだったと考え、今日は最初の区間を時速4km程度に抑えて歩く。
かわいらしい小屋型のバス待合所だ。
-0753 押ボタン信号
左折。
短い急な坂を上ると駅だ。
○0755 上浜(かみはま)駅 -7606歩-
小さくて新しそうな無人駅。
財産標があった。
平成30年ってことは10年前の建物だ。
ホームは跨線橋でつながる2面2線。
ここで、上下1枚ずつ脱ごう。
ここまでの平均時速は4.1km。
若干早めだが朝一番としてはうまく抑えている。
-0809 再スタート
すぐに上り坂が始まった。
どうやら跨線橋があるようだ。
上りながら左後ろを見ると、列車が上浜駅に到着したのが確認出来た。
少し待って動画撮影しよう。
撮影完了!
-0820 上浜跨線橋
プレート類は一切無し。。。。
二両編成の列車とすれ違う。
左の奥の方、日本海東北自動車道の延伸工事中だ。
そのうちこの国道も交通量が減るのだろう。
その手前は紅葉が始まっている。
跨線橋から一旦は緩やかな下り坂だったが、その後は少しきつめの上り坂となった。
右手に海が広がった。
線路の向こうに海が広がる。
昨日と比べると、今日の海はとても穏やかだ。
-0856 右折
歩道が国道から離れ、そのまま生活道路へ。
片側交互通行だ。
これだけ道幅が狭いと赤信号で対向車が来たら危ないかも。
念のため青信号を待って前に進む。
その工事現場は跨線橋だ!
残念ながらプレート類は無い。
跨線橋から線路の高さより少し低いところまで下りて左折。
最後は少し上って駅へ。
○0908 小砂川(こさがわ)駅 -13174歩-
左右対称の白基調の無人駅舎。
ホームは2面2線だ。
第一目標の南鳥海駅1639発までは7時間強。
距離は残り21km。今のところ間に合うペースだ。
次の区間は県境越え。
アップダウンがあるようだ。
が、その峠道には入らずずっと国道を行けば、距離は300mは増えるがアップダウンは無さそう。
こっちにしよう。
トイレを借りてスタート。
-0928 再スタート
駅からは下り坂だったが、その後は上り坂に。
アップダウンをこなし、引き続き小砂川の町を歩く。
-0948 国道合流
道なりに国道の歩道に合流した。
上り坂を歩いていくと、左側に線路が現れた。
おっと、線路をくぐる道か。峠に向かう道は。
これは国道歩きが正解だな。
そろそろ峠も近そうだ。
山形県に入ると見られなくなるこのずんぐりとした路肩表示棒(正式名称は何?)を撮っておこう。
-1005 山形県遊佐町
どうやらここが峠のようだ。
ここで山形県入り。
おや?
山形県に入ってもまだずんぐりタイプですね。。。。
ずんぐりタイプは秋田県だけと思っていたが違うようだ。
「ゆさまち」じゃなかった。「ゆざまち」だった。
あれ?
峠を越えたのにまた上りが始まった。
その上り坂も長くは続かず道は下り坂に。
この先歩く方向の海岸線が一望できる。
遠くに見えるのは酒田市辺りだろうか。
歩道が野草園状態になったが、反対側に歩道が現れた。
道の左側へ移動しよう。
-1051 左折
これは看板が無いと、駅への道とは分からなかった。
ん?
列車接近音が鳴っている。
と、特急列車(いなほ1号)が走り抜けていった。
○1053 女鹿(めが)駅 -21099歩-
小さな駅舎。
財産標は平成28年。上浜駅より2年だけ早い。
駅舎に入ると、カメムシが沢山!
ホームは半分から先が板張りだ!
北海道以外ではこれは珍しいのでは?
さてここでお昼ごはんにしよう。
駅舎内で食べようかと思ったが、ここまでカメムシがいると嫌だな。
駅舎の外で食べよう。
少し長めに休憩。
日陰で風の通るところで休んだら体が冷えた。
-1127 再スタート
この区間は4km弱。
また上り坂があるようだ。
-1129 女鹿高架橋
。。。という名の跨線橋だ。
おっ!
プレートがあるぞ!
ありました!
歩道の反対側に「羽越本線」プレートが。
車の切れたところで道を渡り急いで撮影して戻る。
今回は撮れないかと思っていた「羽越本線」プレートを無事ゲットです。
道はじわじわと上っているが、そんなにキツイ坂ではない。
幅のある歩道を黙々と上っていく。
歩道が無くなったかと思ったら、左側から回り込んで道の下をくぐっている。
これまっすぐ行っちゃいけないかなぁ。
まあ、左側からの道を行くか。
でも、交通量も少ないほんの50mもないところでアップダウンを歩かなければならないのはちょっとだね。
道の反対側の駐車スペースに、今日の工事柵のパンダとsorryカエル。
まあ、近づいて撮るまでもないか。
道は下り坂に。
工事現場だ。
歩道を作ってくれているのは感謝だが、これはちょっと狭い。。。。
おや?
曲がるところをかなり過ぎている。
これはまずいか?
再検索。。。。
よかった、来た道を戻る必要まではないようだ。
でも距離は500m以上延びたかな。。。
-1223 右折
狭い道へ右折する。
-1225 丁字路
左折する。
-1230 左折
道はずっと下りが続く。
○1237 吹浦(ふくら)駅 -27758歩-
昔ながらの駅舎だ。
車寄せも良い雰囲気だ。
財産標は大正8年。
もともとの出札や職員のいた場所をトイレに改造しているようだ。
この区間、さっきの大回りで800mも距離が延びた。
-1254 再スタート
この区間は7.6km。
可能なら余裕をもって、次の遊佐駅を15時にはスタートしたい。
逆算すれば、この区間は時速4kmで歩きたいところ。
-1300 秋田街道踏切
踏切番号は21だ。
ん?これどこからの番号なのだろう。
ずっと新潟からと思ってたが、そんなわけ無さそうだ。
橋を渡ってさらに県道を越え、川沿いの道に左折。
-1306 砂利の道
道は砂利道に変わる。
-1313 舗装路
道は再び舗装路に。
この川は月光川という名前とのこと。
今は日差しが輝いていて、どちらかというと日光川だ。
さぁ、ここからは貯めておいた(はずの)脚を使って、キロ13分半を目処にペースを上げていきたい。
っと思っている矢先に、今日のコキア、今日のコスモス。
さらに左側に鳥海山が綺麗に現れて、見事に脚が止まった(苦笑)
そして川原には見事なススキの群生。
ここでも脚が止まる。
そんなこんなでこの1キロは16分30秒と、目標より3分も遅くなった。
-1332 丁字路
国道345号線へ左折合流。
おっ、路肩表示棒がフラットな形になった。
この白い鳥は今回の旅の初日、移動日の車で何度も見たけど白鳥?
それとも他の鳥?
→白鳥のようですね。
この1キロは13分31秒。
写真を撮りながらだけど目標の13分半に戻した!
今日の防雪柵。
踏切が鳴っている。
二両編成の列車と鳥海山を撮りたいところ。
でも正面の部分は建物に隠れて列車は見えず。。。
気温は17度。
(多分写ってないだろうけど)
この1キロは13分45秒。
写真を撮っているとどうしてもタイムが伸びない。
-1402 左折
橋を渡った先、最初の交差点を左折。
生活道路に入る。
-1408 丁字路
右折する。
この区間残り3kmを切った。
直近の1キロは14分41秒。
なぜかペースが落ちている。
-1414 南目踏切
踏切番号は14。
蜘蛛の糸流れだ(この場所では防雪柵にかかった蜘蛛の糸が風に流されて歩道側に流れている)。
引っかけるとうっとうしいので、ここは歩きたくない。
歩道が無くて運転手さんに悪いが、車道の左側を歩こう。
遊佐の町中に入ってきた。
車通りもそこそこある。
-1427 三叉路
右の道へ進む。
昔ながらの緩やかにうねる生活道路を歩く。
-1433 月光川
右手に羽越本線の鉄橋があった。
駅までは残り1.2km。
15時スタートは少し難しいか。
-1441 右折
駅が見えた。
○1443 遊佐(ゆざ)駅 -38530歩-
四角い立派な建物だ。
「ゆざっとプラザ」という名のコミュニティ機能をもつ建物に同居の駅かな?
有人駅だが、もしかしたら観光協会の方に委託しているのかもしれない。
さてこの区間は予定より300m短かった。
これで少し時間に余裕が出来た。
15時スタートも可能となった。
聞くと次の南鳥海駅は無人駅とのこと。
ちょうど良いのでここで南鳥海駅から象潟駅までの切符を買ってしまおう。
-1500 再スタート
予定どおりの15時スタートだ。
-1510 右折
県道にみちなりに右折する。
道は田んぼの間の道となる。
直近1キロは13分40秒。
そこまで早く歩く必要もない。
15分までペースを落とそう。
-1524 岩川踏切
踏切番号は5。
これはもう酒田からの番号ということで決まりかな?
引き続き田んぼの間の道を進む。
そこそこ車も走っていて気を使う。
15時半の時点で残り2kmを切った。
ふと後ろを見ると鳥海山が真っ正面だ!
-1539 三叉路
県道60号線に合流する。
ここにも蜘蛛の糸流れだ。
防雪柵に掛かった蜘蛛の糸が歩道に流されている。
ストックで避けながら歩くが、なんとも鬱陶しい。。。。
-1549 左折
糸流れの県道から離れる。
左正面に鳥海山だ。
素晴らしい景色。
丁字路を鋭角に左折。
すぐに右折して駅へ。
○1605 南鳥海(みなみちょうかい)駅 -44504歩-
今日のゴール!
緑屋根の無人駅。2面2線の南鳥海駅で羽後本荘4daysは終了!
おや?跨線橋が封鎖されている。
2番ホームはもう使用していないんだ。
□□□
羽後本荘4days最終日は象潟駅から南へ。
気付くと鳥海山が前でなく左から後ろへと移動していた。今日はその鳥海山を見ることができて満足。
今回の旅は4日間で合計107kmを歩いた。
雨で短縮した2日目を除くと3日間でちょうど90km。
2日目に言っていた100km目標もクリアし、3日間では1日平均30kmは確保したのでこれも満足だ。
特に前回の旅では予定を短縮していただけに、今回予定の4日間を(午前中という日があったにせよ)歩けたのはとても良かった。
次回は水郡線を歩く予定だ。
<歩行ルート>
羽越本線4日目 羽越本線6日目
羽後本荘4days最終日は、象潟駅から南へと歩く。
今日は朝一番で車で象潟駅まで移動。
象潟駅から歩き始める「先歩き後列車」のパターンだ。
可能なら30km先の南鳥海駅発1639に乗りたいところ。
無理なら南鳥海駅1800発。
30km自体が無理ならひとつ前の遊佐駅発1643も視野に入れる。
ただし遊佐駅までの場合では、1本前の1543発の可能性が高そうだ。
宿を5時40分に出て象潟駅には6時25分に到着。
象潟駅前の駐車スペースに車を止め、車内で歩く準備。
○0640 象潟(きさかた)駅
羽後本荘4days最終日のスタート。
天気は晴れ!
風も弱い。
今日は絶好の歩き日和となりそうだ。
ただ疲れがたまっていてちょっときついかも。。。(弱気)
国道の1本手前の生活道路を左折。
いきなり今日の猫!
玄関先でご挨拶。
生活道路を歩く。
-0650 市役所入口交差点
国道7号線に合流。
今日も7号線には何度も絡む予定だ。
気温は14度。
たまに吹く向かい風を今季初めて冷たいと感じた。
今日は夏標準装備に上下1枚ずつの重ね着だ。
鳥海山は中腹より上が雲に覆われている。
秋田方面の二両編成が通過した。
「秋田鳥海眺望のみちツーデーマーチ 25K」
の標識。
近いうちに何かの歩く大会が有るのかな?
この1キロは15分弱。
昨日の途中からの疲れは最初がハイペースだったと考え、今日は最初の区間を時速4km程度に抑えて歩く。
かわいらしい小屋型のバス待合所だ。
-0753 押ボタン信号
左折。
短い急な坂を上ると駅だ。
○0755 上浜(かみはま)駅 -7606歩-
小さくて新しそうな無人駅。
財産標があった。
平成30年ってことは10年前の建物だ。
ホームは跨線橋でつながる2面2線。
ここで、上下1枚ずつ脱ごう。
ここまでの平均時速は4.1km。
若干早めだが朝一番としてはうまく抑えている。
-0809 再スタート
すぐに上り坂が始まった。
どうやら跨線橋があるようだ。
上りながら左後ろを見ると、列車が上浜駅に到着したのが確認出来た。
少し待って動画撮影しよう。
撮影完了!
-0820 上浜跨線橋
プレート類は一切無し。。。。
二両編成の列車とすれ違う。
左の奥の方、日本海東北自動車道の延伸工事中だ。
そのうちこの国道も交通量が減るのだろう。
その手前は紅葉が始まっている。
跨線橋から一旦は緩やかな下り坂だったが、その後は少しきつめの上り坂となった。
右手に海が広がった。
線路の向こうに海が広がる。
昨日と比べると、今日の海はとても穏やかだ。
-0856 右折
歩道が国道から離れ、そのまま生活道路へ。
片側交互通行だ。
これだけ道幅が狭いと赤信号で対向車が来たら危ないかも。
念のため青信号を待って前に進む。
その工事現場は跨線橋だ!
残念ながらプレート類は無い。
跨線橋から線路の高さより少し低いところまで下りて左折。
最後は少し上って駅へ。
○0908 小砂川(こさがわ)駅 -13174歩-
左右対称の白基調の無人駅舎。
ホームは2面2線だ。
第一目標の南鳥海駅1639発までは7時間強。
距離は残り21km。今のところ間に合うペースだ。
次の区間は県境越え。
アップダウンがあるようだ。
が、その峠道には入らずずっと国道を行けば、距離は300mは増えるがアップダウンは無さそう。
こっちにしよう。
トイレを借りてスタート。
-0928 再スタート
駅からは下り坂だったが、その後は上り坂に。
アップダウンをこなし、引き続き小砂川の町を歩く。
-0948 国道合流
道なりに国道の歩道に合流した。
上り坂を歩いていくと、左側に線路が現れた。
おっと、線路をくぐる道か。峠に向かう道は。
これは国道歩きが正解だな。
そろそろ峠も近そうだ。
山形県に入ると見られなくなるこのずんぐりとした路肩表示棒(正式名称は何?)を撮っておこう。
-1005 山形県遊佐町
どうやらここが峠のようだ。
ここで山形県入り。
おや?
山形県に入ってもまだずんぐりタイプですね。。。。
ずんぐりタイプは秋田県だけと思っていたが違うようだ。
「ゆさまち」じゃなかった。「ゆざまち」だった。
あれ?
峠を越えたのにまた上りが始まった。
その上り坂も長くは続かず道は下り坂に。
この先歩く方向の海岸線が一望できる。
遠くに見えるのは酒田市辺りだろうか。
歩道が野草園状態になったが、反対側に歩道が現れた。
道の左側へ移動しよう。
-1051 左折
これは看板が無いと、駅への道とは分からなかった。
ん?
列車接近音が鳴っている。
と、特急列車(いなほ1号)が走り抜けていった。
○1053 女鹿(めが)駅 -21099歩-
小さな駅舎。
財産標は平成28年。上浜駅より2年だけ早い。
駅舎に入ると、カメムシが沢山!
ホームは半分から先が板張りだ!
北海道以外ではこれは珍しいのでは?
さてここでお昼ごはんにしよう。
駅舎内で食べようかと思ったが、ここまでカメムシがいると嫌だな。
駅舎の外で食べよう。
少し長めに休憩。
日陰で風の通るところで休んだら体が冷えた。
-1127 再スタート
この区間は4km弱。
また上り坂があるようだ。
-1129 女鹿高架橋
。。。という名の跨線橋だ。
おっ!
プレートがあるぞ!
ありました!
歩道の反対側に「羽越本線」プレートが。
車の切れたところで道を渡り急いで撮影して戻る。
今回は撮れないかと思っていた「羽越本線」プレートを無事ゲットです。
道はじわじわと上っているが、そんなにキツイ坂ではない。
幅のある歩道を黙々と上っていく。
歩道が無くなったかと思ったら、左側から回り込んで道の下をくぐっている。
これまっすぐ行っちゃいけないかなぁ。
まあ、左側からの道を行くか。
でも、交通量も少ないほんの50mもないところでアップダウンを歩かなければならないのはちょっとだね。
道の反対側の駐車スペースに、今日の工事柵のパンダとsorryカエル。
まあ、近づいて撮るまでもないか。
道は下り坂に。
工事現場だ。
歩道を作ってくれているのは感謝だが、これはちょっと狭い。。。。
おや?
曲がるところをかなり過ぎている。
これはまずいか?
再検索。。。。
よかった、来た道を戻る必要まではないようだ。
でも距離は500m以上延びたかな。。。
-1223 右折
狭い道へ右折する。
-1225 丁字路
左折する。
-1230 左折
道はずっと下りが続く。
○1237 吹浦(ふくら)駅 -27758歩-
昔ながらの駅舎だ。
車寄せも良い雰囲気だ。
財産標は大正8年。
もともとの出札や職員のいた場所をトイレに改造しているようだ。
この区間、さっきの大回りで800mも距離が延びた。
-1254 再スタート
この区間は7.6km。
可能なら余裕をもって、次の遊佐駅を15時にはスタートしたい。
逆算すれば、この区間は時速4kmで歩きたいところ。
-1300 秋田街道踏切
踏切番号は21だ。
ん?これどこからの番号なのだろう。
ずっと新潟からと思ってたが、そんなわけ無さそうだ。
橋を渡ってさらに県道を越え、川沿いの道に左折。
-1306 砂利の道
道は砂利道に変わる。
-1313 舗装路
道は再び舗装路に。
この川は月光川という名前とのこと。
今は日差しが輝いていて、どちらかというと日光川だ。
さぁ、ここからは貯めておいた(はずの)脚を使って、キロ13分半を目処にペースを上げていきたい。
っと思っている矢先に、今日のコキア、今日のコスモス。
さらに左側に鳥海山が綺麗に現れて、見事に脚が止まった(苦笑)
そして川原には見事なススキの群生。
ここでも脚が止まる。
そんなこんなでこの1キロは16分30秒と、目標より3分も遅くなった。
-1332 丁字路
国道345号線へ左折合流。
おっ、路肩表示棒がフラットな形になった。
この白い鳥は今回の旅の初日、移動日の車で何度も見たけど白鳥?
それとも他の鳥?
→白鳥のようですね。
この1キロは13分31秒。
写真を撮りながらだけど目標の13分半に戻した!
今日の防雪柵。
踏切が鳴っている。
二両編成の列車と鳥海山を撮りたいところ。
でも正面の部分は建物に隠れて列車は見えず。。。
気温は17度。
(多分写ってないだろうけど)
この1キロは13分45秒。
写真を撮っているとどうしてもタイムが伸びない。
-1402 左折
橋を渡った先、最初の交差点を左折。
生活道路に入る。
-1408 丁字路
右折する。
この区間残り3kmを切った。
直近の1キロは14分41秒。
なぜかペースが落ちている。
-1414 南目踏切
踏切番号は14。
蜘蛛の糸流れだ(この場所では防雪柵にかかった蜘蛛の糸が風に流されて歩道側に流れている)。
引っかけるとうっとうしいので、ここは歩きたくない。
歩道が無くて運転手さんに悪いが、車道の左側を歩こう。
遊佐の町中に入ってきた。
車通りもそこそこある。
-1427 三叉路
右の道へ進む。
昔ながらの緩やかにうねる生活道路を歩く。
-1433 月光川
右手に羽越本線の鉄橋があった。
駅までは残り1.2km。
15時スタートは少し難しいか。
-1441 右折
駅が見えた。
○1443 遊佐(ゆざ)駅 -38530歩-
四角い立派な建物だ。
「ゆざっとプラザ」という名のコミュニティ機能をもつ建物に同居の駅かな?
有人駅だが、もしかしたら観光協会の方に委託しているのかもしれない。
さてこの区間は予定より300m短かった。
これで少し時間に余裕が出来た。
15時スタートも可能となった。
聞くと次の南鳥海駅は無人駅とのこと。
ちょうど良いのでここで南鳥海駅から象潟駅までの切符を買ってしまおう。
-1500 再スタート
予定どおりの15時スタートだ。
-1510 右折
県道にみちなりに右折する。
道は田んぼの間の道となる。
直近1キロは13分40秒。
そこまで早く歩く必要もない。
15分までペースを落とそう。
-1524 岩川踏切
踏切番号は5。
これはもう酒田からの番号ということで決まりかな?
引き続き田んぼの間の道を進む。
そこそこ車も走っていて気を使う。
15時半の時点で残り2kmを切った。
ふと後ろを見ると鳥海山が真っ正面だ!
-1539 三叉路
県道60号線に合流する。
ここにも蜘蛛の糸流れだ。
防雪柵に掛かった蜘蛛の糸が歩道に流されている。
ストックで避けながら歩くが、なんとも鬱陶しい。。。。
-1549 左折
糸流れの県道から離れる。
左正面に鳥海山だ。
素晴らしい景色。
丁字路を鋭角に左折。
すぐに右折して駅へ。
○1605 南鳥海(みなみちょうかい)駅 -44504歩-
今日のゴール!
緑屋根の無人駅。2面2線の南鳥海駅で羽後本荘4daysは終了!
おや?跨線橋が封鎖されている。
2番ホームはもう使用していないんだ。
□□□
羽後本荘4days最終日は象潟駅から南へ。
気付くと鳥海山が前でなく左から後ろへと移動していた。今日はその鳥海山を見ることができて満足。
今回の旅は4日間で合計107kmを歩いた。
雨で短縮した2日目を除くと3日間でちょうど90km。
2日目に言っていた100km目標もクリアし、3日間では1日平均30kmは確保したのでこれも満足だ。
特に前回の旅では予定を短縮していただけに、今回予定の4日間を(午前中という日があったにせよ)歩けたのはとても良かった。
次回は水郡線を歩く予定だ。
<歩行ルート>
羽越本線4日目 羽越本線6日目