中央本線12日目 中央本線14日目
今日は甲府の駅近くのコインパーキングに車を停める。
スタートする前に運転で疲れてしまう程、スタート地点が遠くなってきた。
八ヶ岳にうっすらと積雪。
それにしてもいい天気だ。
予定では笹子峠の入口甲斐大和駅まで。上りが予想される。
○1002 甲府駅
駅前はさすがに人が多い。その中でストレッチをして出発。
すぐに線路を渡る。
-1012 長禅寺
立派な門構え。大きな塔もある。
線路沿いを歩く。
金手駅の横を過ぎる。身延線の駅のため今回は証写不要。
このあたりお寺が多い。
ホントに良い天気。
歩きながらしっかり日焼け止め対策。
しばらくは住宅街を歩く。
ところどころぶどうの棚がある。山梨を実感。
立派なフットサルコートがあるが「売土地」の看板。つぶれたのかな?
善光寺三丁目。ずっと××寺といった地名を歩いている気がする。
線路を渡り線路沿いの道に入る。酒折駅はもうすぐ。
駅手前のコンビニでパンとお茶補給。
○1042 酒折駅 -4416歩-
小さな有人駅。駅前広場整備でまた工事中。
甲府は工事中の駅が多い。
-1046 再スタート
トイレに行きたかったが見当たらないのですぐ出発。
山梨学院大学の前を通る。この時期に入試らしいが推薦か?
すぐ先の三叉路で左に進む。
線路を渡ると交通量の多い真っすぐな道と合流。歩道も完備されていて素晴らしい。
今日は少し風が強い。
石和温泉が近い。観光バス数台とすれちがった。
○1123 石和温泉駅 -8510歩-
名前から温泉街の小さな駅をイメージしていたが全然違った。駅前にSATYがある甲府市のベッドタウンといった感じか。
ただ、駅前の足湯とキオスクの温泉土産コーナーが観光温泉地であることを教えてくれる。
-1131 再スタート
足湯に入りたいのは山々だが先も長いので再スタート
歩きながら酒折で買ったパンを食べる。
-1140 本坊酒造
-1144 左折
温泉湧出公園の横を左折。住宅街を進む。
細かい道に迷いながら方向だけ合わせて歩く。
う〜ん、地図見てもどこ歩いているのか全然分からない。。
-1200 県道へ
ようやく県道へ戻ると沿線旅始まって以来初めてのam/pm。
そういえば岐阜のコンビニ、タイムリーは無くなるそうだ。
○1209 春日居駅 -12515歩-
駅舎が無い!
仕方なくホームで証写。
ここにも足湯がある。
見たことあると思ったら、ついこの間テレビ東京系の番組でやっていた駅かぁ。
上りあずさが通過。
-1218 再スタート
ぼ〜っとしていたかったが再スタート。
すぐ跨線橋の手前を右折し線路沿いの道へ。
-1230 根津記念館
何の記念館だろう。。。
今日の猫。民家の庭先でひなたぼっこ。
-1242 蔵
ギャラリーになっているらしい。
-1248 根津橋
結構大きな川。何という川なんだろう。歩く土地について事前勉強していないので疑問ばかり。
目的が歩くことだからしょうがないといえばしょうがないし、逆に勉強すると寄り道したくなって
距離が伸ばせなくなりそう。よし!今のまま勉強せずに歩こうと心に決める(笑)
○1252 山梨市駅 -16639歩-
きれいな地方都市駅だ。
待合室には長椅子が二つ。今日初めて待合室の椅子に腰をおろす。
右膝は相変わらずときどき痛む。左膝も同様。
-1300 再スタート
ほうとうの良い香り。二人前からしか作らないらしい。
店の写真だけ頂きました。
県道と別れ畑の中の細い舗装路を歩く。
今日ものどかだなぁ。
道に迷い少し行き過ぎた。200m位のロスか。こんなことが最近毎回あるなぁ。
○1333 東山梨駅 -20680歩-
ここも駅舎がない。しかたがないので春日居駅と同じアングルで証写。
駅の階段でちょっと休憩。
-1341 再スタート
善正寺の横を抜け片側一車線の道へ。まともな歩道が無いが気にせず歩きながらパンを食べる。大分図太くなってきた。
しおごみち?って何?
ん?塩山中学?また道を間違えたようだ。数百メートルの大回り。
雲一つない空から日差しが照り付ける。が、真夏の日差しとは大分違う。
また風が出て来た。
国道411号を北上。
-1416 交通厄除地蔵尊
分かれ道にお地蔵さま。道中の無事をお願いする。
駐車場最大300円って?安い!
○1421 塩山駅 -25340歩-
駅前広場は割と大きくタクシーがたくさん停まっている。その割には人がいない。
改札口のある二階のベンチで休憩。
-1435 再スタート
ここで線路は山沿いに大きく南に曲がる。
地図を見る限りいよいよアップダウンが始まりそうだ。
ここから12キロ。今日もまた日暮れとの競争となりそうだ。
まずはまっすぐ山に向かって歩く。
うわぁ、デジカメのホワイトバランスが「蛍光灯」になってた。。(>_<)
※ここまでで気付いた方もいると思います。全体的に青っぽい写真になってました。
教習所の横で川を渡り右折。山沿いの道へ進む。途端に交通量は少なくなる。
予想通り軽いアップダウンが続く。
-1504 左折
花園の交差点を越えすぐの道を左折。
いよいよ坂がきつくなる。
山腹にお寺?赤い屋根が緑に映える。
-1511 線路の下をくぐり上りに
ここから先は線路より高い位置を歩く。
さらに上りが続く。きつくはないがペースが落ちる。
-1516 古宮神社
厳かな、でも何か懐かしい感じの神社だ。
このあたり、ぶどう棚ばかりと言っても過言でない位ぶどうの木だらけ。
シーズンを過ぎているため実はついてないのが残念。
道は下りとなる。再度線路をくぐると駅だ。
○1529 勝沼ぶどう郷駅 -29653歩-
観光客がたくさんいるなぁ。。。20人程だけど。
だいぶ日が傾いてきた。
-1540 再スタート
さあ日没との競争。ライトは持っているが明るさが残っているうちに着きたい。
-1553 シャトー勝沼
このあたり甲府まで一望のもと見渡せる。夜景が奇麗だろうな。
-1600 一般道へ
シャトー勝沼の契約農園を抜けて一般道へ戻る。
-1604 国道合流
柏尾の交差点で遂に20号に合流。
ここからゴールまではずっと国道かぁ。あ〜あ。
そういえば20号を歩くのはいつ以来だろう。すずらんの里あたりは覚えているがそれ以降は思い出せない。
国道に入ってから道はじわじわ上りだす
川の対岸は中央高速。
向かい風に冷たさが混ざってきた。
-1620 久々の洞門。
こっちもいつ以来か思い出せない。
さらにトンネル。
歩道がないと思ったら迂回路があった。
-1643 日川
山蔭に日が落ちてさすがに肌寒くなってきた。
-1645 大和橋西詰交差点
右は笹子峠へ向かう道。甲斐大和駅からなら橋を渡った道から入る。
橋を越えてすぐ国道を離れ左手の道へ。甲斐大和駅へのアクセス道。
○1653 甲斐大和駅 -38924歩-
ゴール!6時間51分で到着。
小さいけれど有人駅。
さすがに半袖だとちょっと寒い。
電車まで時間が無いので待合室で長袖に着替えホームへ急ぐ。
この駅で電車に乗ったのは自分を含め二人だけ。
今日も天気がよく楽しい一日だった。
ただ歩いている最中、富士山が見えなかったのはちょっと残念だった。
中央本線12日目 中央本線14日目
今日は甲府の駅近くのコインパーキングに車を停める。
スタートする前に運転で疲れてしまう程、スタート地点が遠くなってきた。
八ヶ岳にうっすらと積雪。
それにしてもいい天気だ。
予定では笹子峠の入口甲斐大和駅まで。上りが予想される。
○1002 甲府駅
駅前はさすがに人が多い。その中でストレッチをして出発。
すぐに線路を渡る。
-1012 長禅寺
立派な門構え。大きな塔もある。
線路沿いを歩く。
金手駅の横を過ぎる。身延線の駅のため今回は証写不要。
このあたりお寺が多い。
ホントに良い天気。
歩きながらしっかり日焼け止め対策。
しばらくは住宅街を歩く。
ところどころぶどうの棚がある。山梨を実感。
立派なフットサルコートがあるが「売土地」の看板。つぶれたのかな?
善光寺三丁目。ずっと××寺といった地名を歩いている気がする。
線路を渡り線路沿いの道に入る。酒折駅はもうすぐ。
駅手前のコンビニでパンとお茶補給。
○1042 酒折駅 -4416歩-
小さな有人駅。駅前広場整備でまた工事中。
甲府は工事中の駅が多い。
-1046 再スタート
トイレに行きたかったが見当たらないのですぐ出発。
山梨学院大学の前を通る。この時期に入試らしいが推薦か?
すぐ先の三叉路で左に進む。
線路を渡ると交通量の多い真っすぐな道と合流。歩道も完備されていて素晴らしい。
今日は少し風が強い。
石和温泉が近い。観光バス数台とすれちがった。
○1123 石和温泉駅 -8510歩-
名前から温泉街の小さな駅をイメージしていたが全然違った。駅前にSATYがある甲府市のベッドタウンといった感じか。
ただ、駅前の足湯とキオスクの温泉土産コーナーが観光温泉地であることを教えてくれる。
-1131 再スタート
足湯に入りたいのは山々だが先も長いので再スタート
歩きながら酒折で買ったパンを食べる。
-1140 本坊酒造
-1144 左折
温泉湧出公園の横を左折。住宅街を進む。
細かい道に迷いながら方向だけ合わせて歩く。
う〜ん、地図見てもどこ歩いているのか全然分からない。。
-1200 県道へ
ようやく県道へ戻ると沿線旅始まって以来初めてのam/pm。
そういえば岐阜のコンビニ、タイムリーは無くなるそうだ。
○1209 春日居駅 -12515歩-
駅舎が無い!
仕方なくホームで証写。
ここにも足湯がある。
見たことあると思ったら、ついこの間テレビ東京系の番組でやっていた駅かぁ。
上りあずさが通過。
-1218 再スタート
ぼ〜っとしていたかったが再スタート。
すぐ跨線橋の手前を右折し線路沿いの道へ。
-1230 根津記念館
何の記念館だろう。。。
今日の猫。民家の庭先でひなたぼっこ。
-1242 蔵
ギャラリーになっているらしい。
-1248 根津橋
結構大きな川。何という川なんだろう。歩く土地について事前勉強していないので疑問ばかり。
目的が歩くことだからしょうがないといえばしょうがないし、逆に勉強すると寄り道したくなって
距離が伸ばせなくなりそう。よし!今のまま勉強せずに歩こうと心に決める(笑)
○1252 山梨市駅 -16639歩-
きれいな地方都市駅だ。
待合室には長椅子が二つ。今日初めて待合室の椅子に腰をおろす。
右膝は相変わらずときどき痛む。左膝も同様。
-1300 再スタート
ほうとうの良い香り。二人前からしか作らないらしい。
店の写真だけ頂きました。
県道と別れ畑の中の細い舗装路を歩く。
今日ものどかだなぁ。
道に迷い少し行き過ぎた。200m位のロスか。こんなことが最近毎回あるなぁ。
○1333 東山梨駅 -20680歩-
ここも駅舎がない。しかたがないので春日居駅と同じアングルで証写。
駅の階段でちょっと休憩。
-1341 再スタート
善正寺の横を抜け片側一車線の道へ。まともな歩道が無いが気にせず歩きながらパンを食べる。大分図太くなってきた。
しおごみち?って何?
ん?塩山中学?また道を間違えたようだ。数百メートルの大回り。
雲一つない空から日差しが照り付ける。が、真夏の日差しとは大分違う。
また風が出て来た。
国道411号を北上。
-1416 交通厄除地蔵尊
分かれ道にお地蔵さま。道中の無事をお願いする。
駐車場最大300円って?安い!
○1421 塩山駅 -25340歩-
駅前広場は割と大きくタクシーがたくさん停まっている。その割には人がいない。
改札口のある二階のベンチで休憩。
-1435 再スタート
ここで線路は山沿いに大きく南に曲がる。
地図を見る限りいよいよアップダウンが始まりそうだ。
ここから12キロ。今日もまた日暮れとの競争となりそうだ。
まずはまっすぐ山に向かって歩く。
うわぁ、デジカメのホワイトバランスが「蛍光灯」になってた。。(>_<)
※ここまでで気付いた方もいると思います。全体的に青っぽい写真になってました。
教習所の横で川を渡り右折。山沿いの道へ進む。途端に交通量は少なくなる。
予想通り軽いアップダウンが続く。
-1504 左折
花園の交差点を越えすぐの道を左折。
いよいよ坂がきつくなる。
山腹にお寺?赤い屋根が緑に映える。
-1511 線路の下をくぐり上りに
ここから先は線路より高い位置を歩く。
さらに上りが続く。きつくはないがペースが落ちる。
-1516 古宮神社
厳かな、でも何か懐かしい感じの神社だ。
このあたり、ぶどう棚ばかりと言っても過言でない位ぶどうの木だらけ。
シーズンを過ぎているため実はついてないのが残念。
道は下りとなる。再度線路をくぐると駅だ。
○1529 勝沼ぶどう郷駅 -29653歩-
観光客がたくさんいるなぁ。。。20人程だけど。
だいぶ日が傾いてきた。
-1540 再スタート
さあ日没との競争。ライトは持っているが明るさが残っているうちに着きたい。
-1553 シャトー勝沼
このあたり甲府まで一望のもと見渡せる。夜景が奇麗だろうな。
-1600 一般道へ
シャトー勝沼の契約農園を抜けて一般道へ戻る。
-1604 国道合流
柏尾の交差点で遂に20号に合流。
ここからゴールまではずっと国道かぁ。あ〜あ。
そういえば20号を歩くのはいつ以来だろう。すずらんの里あたりは覚えているがそれ以降は思い出せない。
国道に入ってから道はじわじわ上りだす
川の対岸は中央高速。
向かい風に冷たさが混ざってきた。
-1620 久々の洞門。
こっちもいつ以来か思い出せない。
さらにトンネル。
歩道がないと思ったら迂回路があった。
-1643 日川
山蔭に日が落ちてさすがに肌寒くなってきた。
-1645 大和橋西詰交差点
右は笹子峠へ向かう道。甲斐大和駅からなら橋を渡った道から入る。
橋を越えてすぐ国道を離れ左手の道へ。甲斐大和駅へのアクセス道。
○1653 甲斐大和駅 -38924歩-
ゴール!6時間51分で到着。
小さいけれど有人駅。
さすがに半袖だとちょっと寒い。
電車まで時間が無いので待合室で長袖に着替えホームへ急ぐ。
この駅で電車に乗ったのは自分を含め二人だけ。
今日も天気がよく楽しい一日だった。
ただ歩いている最中、富士山が見えなかったのはちょっと残念だった。
中央本線12日目 中央本線14日目