第576日 2023/1/21

武豊線1日目 半田→東成岩→(名鉄上ケ)(営業距離1.7km、徒歩距離0.9km) 給水量:0.5L

名鉄河和線1日目 太田川→上ケ(営業距離19.0km、徒歩距離23.9km) 


                          武豊線2日目
                        名鉄河和線2日目



週明けの月曜日。
3月上旬並みの暖かさで雨の心配もないとのこと。
よし、歩きに行こう!


朝8時過ぎに家を出る。

太田川駅近くのコインパーキングには9時半に到着。
コインパーキングは1日400円。
近くの300円は満車で停められなかったが400円でも安い。


太田川駅の正面口に歩いて移動。

あれ?公衆トイレ有るじゃん!


今日は名鉄河和線を歩くが、途中からJRの武豊線も並行するのでまとめて歩く。
ということは、JR沿線旅の今年初日だ。



□0959 太田川(おおたがわ)駅








武豊線歩き(ほとんど名鉄河和線歩きだけど)のスタートだ。


天気は晴れ。雲はほとんど無い。
風は微風。
今日は上は2枚の重ね着。下は1枚重ね着だ。

最初の区間は約1.4km。
今日も一区間を除き短い駅間が続く。
なかなか距離を稼げない歩きとなりそうだ。




少し歩いて高架沿いの道に合流。


一旦高架沿いを離れ、そしてまた戻る。


□1015 高横須賀(たかよこすか)駅 -1893歩-



階上ホームの無人駅。
名鉄に多いこのタイプの駅を今後は名鉄階上ホーム型駅と呼ぼう。



誰かのカバンが置き忘れられている。
どうしようかと考えていたら誰かが連絡したのだろうか、到着した列車で名鉄の社員さんが来て回収していった。
良かった良かった。


ここで上1枚を脱ぐ。


-1024 再スタート




この区間は今日最長の3km。




片側一車線の道で横須賀高校の横を抜ける。
この辺り、道はじわじわと上っている。


-1034 右折



急な坂の方へ右折。




200m程急な坂を上ると今度は急な下り坂だ。




その下り坂の途中で右折。

この辺りは昭和の時代の新興住宅地というところか。


-1044 丁字路



お寺の前で左折した後、丁字路で右折。
片側一車線の道に入った。


-1049 名鉄河和線高架



歩道のある道を少しハイペースで歩く。


□1103 南加木屋(みなみかぎや)駅 -6000歩-



曲線の屋根。
典型的な2面2線名鉄型の駅舎。
(このタイプを今後はそのように呼ぶことにする)
ここも無人駅だ。

ハイペース歩きで汗がじんわり。
ここで上下1枚ずつ脱いで冬標準装備に。
(冬標準装備=夏標準装備のアームカバーを冬用に変えたもの)。


-1114 再スタート


この区間はここまで歩いてきた県道55号を歩く。




この辺り、広めの歩道があって歩きやすい。




道は線路と少しだけ離れていたが、ここですぐ横に寄り添って来る。


□1133 八幡新田(やわたしんでん)駅 -8502歩-





ここも2面2線の名鉄型無人駅。


-1137 再スタート




引き続き県道55号線歩きだ。

この区間は1.4km。




道は線路とは付かず離れず。




あれ?
いつの間に知多市に入った?


□1154 巽ケ丘(たつみがおか)駅 -10493歩-





県道沿いに建つ三角屋根が特徴的な駅舎。
小さな待合室もある。


-1159 再スタート



この区間も県道55号線歩きだ。
距離は1kmもない短い区間。


□白沢(しらさわ)駅 -11672歩-





2面2線の名鉄型無人駅。


-1214 再スタート





車の多い県道歩きも飽きた。
この区間は、少し大回りになるが線路の左側の道を行ってみよう。


-1222 県道高架




-1223 丁字路



さて、どっちへ行くのが正解?

これは左かな?
川沿いに左へ進む。




この先、何故か車は通行止めだ。

このまま川沿いを行っても行けるようだが、できたらこの県道で右に並行する川を渡り、線路沿いに戻りたいところ。




県道は中央分離帯で渡れないので下をくぐる。




くぐった後鋭角に県道に戻り橋を渡ってみる。
お!線路沿いの道へ行けそうだ。


実際は県道の手前側の歩道で川を渡ればもっと簡単に行けたようだが、ともあれ無事線路沿いの道へ入れた。

こういう道を探しながら歩く。
というのも沿線旅の醍醐味!
(足が疲れてない時だから言えるんだけど(笑))


□1246 坂部(さかべ)駅 -14641歩-





2面2線名鉄型の無人駅。
駅前に送迎の車が停められるスペースがある。


よし、この駅でお昼ごはんにしよう!

縁石に座ってご飯を食べる。

食べ終えて再スタートだ。


-1303 再スタート




この区間ではマンホールカードをもらっていく。



再び県道55号線歩きだ。


-1307 左折



少しだけ生活道路へ。

空が曇ってきた。
とたんに肌寒くなる。


-1312 県道合流



生活道路は少しだけかと思ったが、意外と長かった。


-1317 阿久比町役場



ここがマンホールカードの配布場所だ。




マンホールカード無事ゲット!


-1326 再スタート




□1330 阿久比(あぐい)駅 -16947歩-







太田川駅以来の有人駅。
あまり面白味の無い四角い駅舎だが、名鉄型が続いていたので新鮮に感じる(笑)


-1338 再スタート





おっと、今日の猫!
めちゃくちゃ警戒されてる。。。。


-1344 左折



左に曲がる県道55号の方向に左折。


-1343 踏切



曲がってすぐの踏切につかまった。
名古屋行きの特急が通過するのを待って歩き再開。


-1349 右折

郵便局の先を右折。




おや?
あると想定していた歩道の無い真っすぐな道だ。


太陽は復活してまた暖かくなってきた。
ありがたやありがたや。。。。




田んぼの向こう側を二両編成の列車が走っていく。


-1400 右折



小さな川を渡った先の丁字路を右折。


-1402 河和線アンダーパス




□1408 植大(うえだい)駅 -19832歩-



2面2線名鉄型無人駅。
またこのタイプに戻った。


-1411 再スタート



-1414 左折



県道264号へ合流。

この区間は264号歩きだ。


-1420 半田市



矢勝川を渡って半田市入り。


□1427 半田口(はんだぐち)駅 -21515歩-





2面2線名鉄型無人駅。


-1433 再スタート





この区間も県道歩き。


□1445 住吉町(すみよしちょう)駅 -22984歩-





2面2線の無人駅だが駅舎はいつもの名鉄型ではなく、屋根は直線だ。


-1450 再スタート



さあ、ここからはJR武豊線と名鉄河和線に寄りつつ、マンホールカードも集めに行く。
なかなか忙しい区間だ。

まずはJR半田駅を目指す。
おっと、その前にマンホールカードだ。


-1454 半田赤レンガ建物





マンホールカードゲット!

外のトイレを借りて再スタートだ。


-1504 再スタート



-1507 住吉町5丁目交差点



右折。
国道247号線を横断。
歩道の無い片道一車線の道へ。


-1513 JR武豊線第2半田街道踏切



左折して踏切を渡。。ろうとしてつかまる。


踏切を渡り少し先を右折。


○1519 半田(はんだ)駅 -25061歩-





おや?仮駅舎だ。
半田駅の前の駅舎ってどんなのだったのだろうか?



今日はここから先、JRは武豊駅まで歩く予定だ。


-1524 再スタート




ここからはちょっと寄り道。
マンホールカードをもらいに半田市役所へ。


おっとその前にSLがあるようだ。
ちょっと寄っていこう。



C11が保存されていました。



お!その横にランプ小屋だ!
財産標がある。M44。
明治44年か。


しっかりカメラに収めて半田市役所に向かおう。


-1530 再再スタート



-1538 半田市役所





綺麗な市役所でマンホールカードゲット!


-1544 再スタート



もう1ヵ所マンホールカードを貰いに行く。

配布場所は次の目標駅名鉄知多半田駅のすぐ近くだ。


-1546 新栄町交差点



市役所から南に行った最初の交差点を右折。


犬が鳴き出したと思ったら猫が茂みに入って行った。




写ってるかなぁ。
今日の猫2。


-1558 JR武豊線荒古踏切




-1605 CLACITY



配布場所に到着。
マンホールカードゲット!


□1608 知多半田(ちたはんだ)駅 -28605歩-





階上改札の地上ホーム駅。
改札階には上がらずスタートしよう。


-1612 再スタート



次の駅までは約1km。


-1616 河和線踏切






踏切を渡り線路の右側の道へ。


太陽が傾き向かい風も吹いてきた。
肌寒くなったので1枚羽織る。


□1627 成岩(ならわ)駅 -30328歩-





2面2線名鉄型の無人駅。
これは難読駅だ。
「なるいわ」が「ならわ」に変化したのだろう。と推測(という程のものではないが)。


-1636 再スタート





踏切を渡る。


-1638 信号交差点



右折。




歩道の無い片側一車線の道を進む。




今日の工事柵は男の子。


□1650 青山(あおやま)駅 -31896歩-





階上ホームの有人駅だ。
有人駅とは想定外だった。


-1656 再スタート



さあ次はJRの東成岩駅だ。
ただ日が暮れてきた。あとどこまで行けるか。
寒さはまだ大丈夫だ。

可能なら知多武豊駅まで行きたいが、完全に日は暮れる。
車の危険性も増すのであまり歩きたくはないところ。

また車を置いた太田川駅までの帰りを考えると、名鉄の駅で終わることが必須だ。




片側一車線の歩道のある道を歩く。


左折して駅への道へ。


○1708 東成岩(ひがしならわ)駅 -33139歩-



古い木造の無人駅だ。



資産標があった。
昭和19年だ。


-1715 再スタート



ここから名鉄の上ケ駅へ向かうか、JRの武豊駅へ向かうか。

名鉄の駅で終わる条件を考えると、先に武豊駅へ向かい、その後、上ケ駅で終わるのが正解そうだ。

よし、JRの武豊駅へ向かおう。

いや待て。それだと距離が長くなりすぎる(戻りが発生)。
やはり当初予定どおり名鉄の上ケ駅へ向かおう。




来た道を戻り、最初の信号を左折。
片側一車線の歩道の無い道へ。


-1727 右折




-1731 左折



左折して橋を渡る。


生活道路を歩く。


□1741 上ケ(あげ)駅 -36087歩-





さすがにこの時間から武豊駅へ向かい、その後名鉄の知多武豊駅まで歩くのは難しそうだ。
ここで止めよう。
ということで2面2線名鉄型の上ケ駅で今日のゴール!

列車は5分で来た。
ストックだけ畳んで列車に乗った。
最後かなりペースを上げたので足が疲れている。
座れて良かった。。。。


□□□
当初はのんびりで、歩けるだけ歩こうと考えていた今日の沿線旅。
ところが名鉄もJRも、マンホールカードもといろいろてんこ盛りにしたために、のんびりとは裏腹に後半は焦って歩く羽目に。
その結果、JR武豊線の末端部、東成岩駅から武豊駅を残してしまうという中途半端な結果に終わってしまった。。。。
これは失敗だったか。
こうなるなら素直に河和線は河和線。
武豊線は武豊線でそれぞれ歩くことにすればよかったかも。
とはいえ、次回名鉄上ケ駅からJR武豊駅へ歩き、その後また名鉄河和線に戻ればよいだけではある。
それでもやはりもやもや感の残る沿線旅となったのは否めない。
さて次回は来月、暖かい日を選んで武豊線の東成岩駅と武豊駅間と、河和線、知多新線を歩きたい。



<歩行ルート>





                          武豊線2日目
                        名鉄河和線2日目