

足小指の傷も大分癒えた。東海道線の続きを歩く。
テレビでは成田入国者に新型インフルエンザ発生のニュース。
今日の名古屋の最高気温予想は27度。この時期としては暑くなりそうだ。
○1018 三河安城駅

今日のスタート。
今日は短い駅間が続く
-1028 次の駅

早くも遠くに次の駅が見えて来た。
線路沿いを歩く。まさに沿線旅。
○1043 東刈谷駅 -2810歩-

すぐに到着。割と小さめの駅。休日の午前中とあってか静かだ。
-1048 再スタート

そのまま線路北側の道を歩く
-1058 次の駅

次の駅がもう見えて来た。
線路沿いの道は車がほとんど通らず快適
ブラザーの横を通る。グラウンドでは野球部が元気に練習中。

太陽光発電パネルが並んでいる。
○1109 野田新町駅 -4927歩-


ここも小さめの駅。確かここ5年内に出来た新駅のはず。

駅ナカを抜けて南口へ。足を残すためエレベーターを使う。
-1120 再スタート

少しの間、県道48号を歩く
県道に沿って半城土町交差点を右折。

刈谷東高校の前を通り三ツ又橋を渡る。
-1137 下重原町交差点
○1151 刈谷駅 -8137歩-



南口に着いた。ここは本当に変わった。
耐震偽装で名鉄インも建て替えられた。
コンビニでパン購入。
-1206 再スタート

再び線路北側沿いに歩く。
電車本数が多いなぁ。予讃線に比べると数倍走っている。
○1230 逢妻駅 -10859歩-


小さな駅。ここも橋上に改札。この時間、駅員はいないようだ。

駅ナカを抜けて南口側へ。
-1243 再スタート
まずは県道へ向けて南下。
-1255 歩道無くなる

歩道が無くなり、すぐに短い二つの橋を渡る。

重厚な作りの構造物。昔からある橋のようだ。道幅は橋でさらに狭くなった。
橋を渡ると川沿いの道となる。
歩道がほとんど無い上に車が飛ばす。緊張する。
まぁ、一般国道ほど大型車がほとんど走っていないだけましだが。

久しぶりに貨物列車を見た。
-1310 大府市

-1319 朝日町6丁目交差点

武豊線高架下の交差点で右折。
ようやく歩道の無い道から解放される。

1編成すべてトヨタの貨物列車が通り過ぎた。
橋を越えてすぐ左折。

今日の猫。
車の下に隠れたところをゲット。

さらにすぐの細い道を左斜めへ。

今日の猫2。
ショーケース入りの美人さん。
○1342 大府駅 -16462歩-

武豊線のターミナル駅。少し大きめの駅だ。
-1350 再スタート

ついにナンバーは名古屋圏に。
10分弱、裏道を歩き県道50号へ。
-1420 裏道へ
歩道橋のところで裏道に入る。
静かでいいなぁ。

最後に川沿いを歩いて駅に到着
○1430 共和駅 -20908歩-

それ程大きくない駅。止まっているタクシーも一台だけ。
-1445 再スタート
-1457 歩道橋

車道をまっすぐ行くのはさすがに危険か。
しょうがないので歩道橋を渡る。
-1459 名古屋市

遂に名古屋に戻ってきた。

はるか遠くに名古屋駅の高層ビル群が見えて来た
○1517 南大高駅 -24221歩-


3月に出来たばかりの駅。

西口の目の前にはAEONがある。
座ってパンでも食べようかと思ったが、座るベンチが無い。
-1528 再スタート

川沿いの道を行きたいが、下りる道が無い。
結局川沿いには下りられず。小学校を回り込んで進む。

大高中の横を抜ける。
突き当たりを左に。森の里公園の横を抜ける。
-1550 大高人道橋

○1558 大高駅 -27293歩-

高架下型の駅。ここも改札外にはベンチもトイレも無い。
駅コンビニでは知る人ぞ知る、藤田屋の大あんまきを売ってる。
-1610 再スタート

今日の猫3。
-1623 大星橋

天白川を渡る。

階段もない堤防斜面を下りる。膝にくるなぁ。
東海道線高架をくぐり左折。高架沿いに進む。
日影がうれしい。

新幹線も並行する区間のようだ。

330キロポスト発見。
-1648 幹線道路で通行止め(行き止まり)

無理に渡らず、素直に並行する国道1号線に廻る。

ひたすら国道を歩いて駅へ。
○1716 笠寺駅 -33195歩-


日本ガイシホールのすぐ横に立地する駅だ。
多くの人が下りてくると思ったら、今日は倖田來未のライブがあるようだ。
-1728 再スタート
-1739 豊生橋

今度は県道をひたすら歩く。
伝馬小学校の前を抜け、少し行った交差点を左折。その後は住宅街を歩く。
-1807 名鉄高架下をくぐる
-1812 浮島橋

-1830 名鉄神宮前駅

○1838 熱田駅 -39760歩-


小さな駅。目立たない場所にあった。
待合室には昔ながらのベンチが4脚。
-1845 再スタート
さぁ、今日の最終区間だ。お腹すいたけど何とか歩きたい。

大津通を歩く。

世界の山ちゃん。
○1908 金山駅 -42289歩-

本日のゴール!
今日はゆっくりだが、無事30キロを歩けた。膝も小指も問題無いようだ。
暑いといってもまだ5月。汗をかく程ではなく、まだ歩きやすい気候ではあるかな。

