高山本線9日目
一ヶ月ぶりの旅は高山本線。
花粉と黄砂のダブルパンチで迷ったが決行。
家から1時間半で美濃太田駅前のコインパーキングに到着。
気温は8度。今日は暖かくなるとの予報。
○0840 美濃太田駅
天気は快晴。半袖シャツに冬用アームカバー。
夏用CW-Xの出で立ちは今の時間は少し肌寒い。
少し南下してから右折し21号へ。
-0854 国道41号高架
近くに太田宿本陣があるようだ。
今気付いた。美濃太田の太田って太田宿の太田だったんだ。
-0904 右折
坂祝駅へ向かう細い道へ。すぐに道は畑の間へ。
こういう道はホッとする。
パジェロ製造会社を回りこむ。確かこれって昔は三菱自動車だったんだよな。
線路沿いに歩道があったので線路沿いに歩く。
飛行機型?の歩道橋があった。
思ったより距離があったが駅到着。
○0937 坂祝駅 -7278歩-
大正10年の資産標。下見板張りの木造駅舎だ。
最初の3区間は全て5キロ区間。3駅で15キロ稼ぐ。
が、今日の予定は倍以上の約32km。
-0953 再スタート
山岳地帯を抜けてきた高山本線。前方にある山がそろそろ最後の山か。
その山は黄砂で霞んでいる。
生活道路から41号へ。
堤防道路へ上がるため押しボタン信号を押すも全然変わらない。
結局2分程待ってようやく青に。こんなことなら車の切れ目を待って渡れば良かった。
せっかく川の景色を見ながら歩こうと思ったのに堤防道路はすぐに終了。
並行する線路を、列車が走り過ぎた。
-1024 各務原市
ENEOSの交差点を右折。貞照寺横の結構キツイ坂道を抜ける。
坂道を登りきると昭和の時代の新興住宅地が広がる。
道はじわじわ下りとなってきた。
○1100 鵜沼駅 -15019歩-
広い駅前。名鉄と連絡橋で繋がっている駅だ。
□1111 新鵜沼駅 -15589歩-
鵜沼宿を意識してか、瓦葺き屋根の駅舎。
-1112再スタート
ここからは高山本線の合間に名鉄各務原線の駅を拾っていく。
名鉄の列車が走っていく。
□1132 鵜沼宿駅 -17629歩-
駅舎が完全に線路の間にあるため、駅舎に行くためには踏切を渡ることが必須な駅。
-1135 再スタート
一面のビニールハウス。何を作っているんだろう?
駅直前に予想以上の上り坂があった。
今シーズン初の菜の花だ。
□1151 羽場駅 -19485歩-
2面2線式のホーム。
-1154 再スタート
小さなビニールハウスの向こうを、赤い列車が走り去る。
□1209 苧ヶ瀬駅 -20997歩-
「おがせ」と読む難読駅。ホームの石組みがいい感じだ。
-1215 再スタート
畑と住宅が入り混じった地域を行く。
□1227 名電各務原駅 -22457歩-
ここも無人駅だ。
○1230 各務原駅 -22600歩-
妙に寂れた感がある駅。
ホームのベンチで昼食とする。
-1254 再スタート
名鉄の線路沿いを歩く。
□1314 二十軒駅 -24141歩-
狭い道を入った所からさらに奥まった場所に駅の入り口があった。
-1319 再スタート
川崎重工の横を過ぎる。威圧感のある高い壁。
駅手前の踏切待ちにはまる。
□1340 三柿野駅 -26850歩-
駅前広場は国道の高架下にある。
川崎重工の入口と向かい合わせの駅だ。
-1342 再スタート
川崎重工の東辺に沿って歩く。
高山本線の線路を越えて左折。
○1356 蘇原駅 -28750歩-
島式2線。ホームへは跨線橋を渡るタイプ。。。と思ったら2面3線だった。
駅前に青色パトが止まっているがずっとエンジンかけたまま。
アイドリングストップを守らないのは何故?
それでいてこちらを不審そうに見ているのが気に入らない。(-_-;)
-1404 再スタート
ここからも名鉄駅拾いを継続。
高山本線沿いを少し歩いてから線路を渡る。
□1423 六軒駅 -30422歩-
2面2線。反対側へは構内踏切で移動。
-1425 再スタート
再び線路沿いを歩く。
-1438 織田信長公園
□1443 各務原市役所前駅 -32410歩-
犬山方面の駅の方がいい感じだ。
-1445 再スタート
□1454 市民公園前駅 -33384歩-
あっという間に到着。
2面2線の駅だ。
-1455 再スタート
○1502 那加駅 -34083歩-
各務原線踏切が目の前。
西金沢駅だったっけ?こんな感じだったのは。
-1510 再スタート
□1512 新那加駅 -34587歩-
那加駅からすぐ。1面2線のホームの駅だ。
-1513 再スタート
今日の猫。
柵越しだけど、良かった今日は出会えて。
線路沿いに歩き駅到着。
□1525 新加納駅 -35805歩-
気付いた駅だけかもしれないがホームの基礎は同じ石積み構造だ。
-1528 再スタート
-1539 東海北陸道高架
□1546 高田橋駅 -40461歩-
小さな橋のすぐ近くの駅だ。
しかし駅舎は面白みないのが多い。。。というか同じような構造ばかり。
-1550 再スタート
□1559 手力駅 -38875歩-
ここも同じような形の無人駅。
-1603 再スタート
だいぶ手前から突き当たりの駅が見えてきた。
○1611 長森駅 -39799歩-
ゲート式駅舎。到着とほぼ同時に「ひだ」が通過した。
-1618 再スタート
さあ高山本線最終区間。
富山を歩いていた頃を思うと感慨深い。この感覚は久々だ。
□1627 切通駅 -41032歩-
ここも住宅地の小さな駅舎。
-1630 再スタート
今日の猫2。
□1644 細畑駅 -42775歩-
気づくと高架になっていた。
高架でも駅舎の基本形は変わらないようだ。
-1646 再スタート
-1651 各務原線高架下
さすがにこの高さでは車の通行は無理だなと考えてたら、一台の車があっさりと通って行った。
□1714 田神駅 -45659歩-
久しぶりに他とは違う形の駅舎だ。
-1716 再スタート
しかし日が長くなった。
この時間は日が暮れて寒くなるかと心配していたが、そうではなかったようだ。
□1732 名鉄岐阜駅 -47296歩-
○1738 岐阜駅 -47874歩-
ゴール。そして高山本線完歩。
楽しかった高山本線がこれで終了した。
この区間が埋まったことにより東海道本線-北陸本線-高山本線ループが完成。
ループは中央本線-東海道本線ループに続いて2つ目か。
※ループ:歩いた路線が環状に繋がったもの。
高山本線9日目
一ヶ月ぶりの旅は高山本線。
花粉と黄砂のダブルパンチで迷ったが決行。
家から1時間半で美濃太田駅前のコインパーキングに到着。
気温は8度。今日は暖かくなるとの予報。
○0840 美濃太田駅
天気は快晴。半袖シャツに冬用アームカバー。
夏用CW-Xの出で立ちは今の時間は少し肌寒い。
少し南下してから右折し21号へ。
-0854 国道41号高架
近くに太田宿本陣があるようだ。
今気付いた。美濃太田の太田って太田宿の太田だったんだ。
-0904 右折
坂祝駅へ向かう細い道へ。すぐに道は畑の間へ。
こういう道はホッとする。
パジェロ製造会社を回りこむ。確かこれって昔は三菱自動車だったんだよな。
線路沿いに歩道があったので線路沿いに歩く。
飛行機型?の歩道橋があった。
思ったより距離があったが駅到着。
○0937 坂祝駅 -7278歩-
大正10年の資産標。下見板張りの木造駅舎だ。
最初の3区間は全て5キロ区間。3駅で15キロ稼ぐ。
が、今日の予定は倍以上の約32km。
-0953 再スタート
山岳地帯を抜けてきた高山本線。前方にある山がそろそろ最後の山か。
その山は黄砂で霞んでいる。
生活道路から41号へ。
堤防道路へ上がるため押しボタン信号を押すも全然変わらない。
結局2分程待ってようやく青に。こんなことなら車の切れ目を待って渡れば良かった。
せっかく川の景色を見ながら歩こうと思ったのに堤防道路はすぐに終了。
並行する線路を、列車が走り過ぎた。
-1024 各務原市
ENEOSの交差点を右折。貞照寺横の結構キツイ坂道を抜ける。
坂道を登りきると昭和の時代の新興住宅地が広がる。
道はじわじわ下りとなってきた。
○1100 鵜沼駅 -15019歩-
広い駅前。名鉄と連絡橋で繋がっている駅だ。
□1111 新鵜沼駅 -15589歩-
鵜沼宿を意識してか、瓦葺き屋根の駅舎。
-1112再スタート
ここからは高山本線の合間に名鉄各務原線の駅を拾っていく。
名鉄の列車が走っていく。
□1132 鵜沼宿駅 -17629歩-
駅舎が完全に線路の間にあるため、駅舎に行くためには踏切を渡ることが必須な駅。
-1135 再スタート
一面のビニールハウス。何を作っているんだろう?
駅直前に予想以上の上り坂があった。
今シーズン初の菜の花だ。
□1151 羽場駅 -19485歩-
2面2線式のホーム。
-1154 再スタート
小さなビニールハウスの向こうを、赤い列車が走り去る。
□1209 苧ヶ瀬駅 -20997歩-
「おがせ」と読む難読駅。ホームの石組みがいい感じだ。
-1215 再スタート
畑と住宅が入り混じった地域を行く。
□1227 名電各務原駅 -22457歩-
ここも無人駅だ。
○1230 各務原駅 -22600歩-
妙に寂れた感がある駅。
ホームのベンチで昼食とする。
-1254 再スタート
名鉄の線路沿いを歩く。
□1314 二十軒駅 -24141歩-
狭い道を入った所からさらに奥まった場所に駅の入り口があった。
-1319 再スタート
川崎重工の横を過ぎる。威圧感のある高い壁。
駅手前の踏切待ちにはまる。
□1340 三柿野駅 -26850歩-
駅前広場は国道の高架下にある。
川崎重工の入口と向かい合わせの駅だ。
-1342 再スタート
川崎重工の東辺に沿って歩く。
高山本線の線路を越えて左折。
○1356 蘇原駅 -28750歩-
島式2線。ホームへは跨線橋を渡るタイプ。。。と思ったら2面3線だった。
駅前に青色パトが止まっているがずっとエンジンかけたまま。
アイドリングストップを守らないのは何故?
それでいてこちらを不審そうに見ているのが気に入らない。(-_-;)
-1404 再スタート
ここからも名鉄駅拾いを継続。
高山本線沿いを少し歩いてから線路を渡る。
□1423 六軒駅 -30422歩-
2面2線。反対側へは構内踏切で移動。
-1425 再スタート
再び線路沿いを歩く。
-1438 織田信長公園
□1443 各務原市役所前駅 -32410歩-
犬山方面の駅の方がいい感じだ。
-1445 再スタート
□1454 市民公園前駅 -33384歩-
あっという間に到着。
2面2線の駅だ。
-1455 再スタート
○1502 那加駅 -34083歩-
各務原線踏切が目の前。
西金沢駅だったっけ?こんな感じだったのは。
-1510 再スタート
□1512 新那加駅 -34587歩-
那加駅からすぐ。1面2線のホームの駅だ。
-1513 再スタート
今日の猫。
柵越しだけど、良かった今日は出会えて。
線路沿いに歩き駅到着。
□1525 新加納駅 -35805歩-
気付いた駅だけかもしれないがホームの基礎は同じ石積み構造だ。
-1528 再スタート
-1539 東海北陸道高架
□1546 高田橋駅 -40461歩-
小さな橋のすぐ近くの駅だ。
しかし駅舎は面白みないのが多い。。。というか同じような構造ばかり。
-1550 再スタート
□1559 手力駅 -38875歩-
ここも同じような形の無人駅。
-1603 再スタート
だいぶ手前から突き当たりの駅が見えてきた。
○1611 長森駅 -39799歩-
ゲート式駅舎。到着とほぼ同時に「ひだ」が通過した。
-1618 再スタート
さあ高山本線最終区間。
富山を歩いていた頃を思うと感慨深い。この感覚は久々だ。
□1627 切通駅 -41032歩-
ここも住宅地の小さな駅舎。
-1630 再スタート
今日の猫2。
□1644 細畑駅 -42775歩-
気づくと高架になっていた。
高架でも駅舎の基本形は変わらないようだ。
-1646 再スタート
-1651 各務原線高架下
さすがにこの高さでは車の通行は無理だなと考えてたら、一台の車があっさりと通って行った。
□1714 田神駅 -45659歩-
久しぶりに他とは違う形の駅舎だ。
-1716 再スタート
しかし日が長くなった。
この時間は日が暮れて寒くなるかと心配していたが、そうではなかったようだ。
□1732 名鉄岐阜駅 -47296歩-
○1738 岐阜駅 -47874歩-
ゴール。そして高山本線完歩。
楽しかった高山本線がこれで終了した。
この区間が埋まったことにより東海道本線-北陸本線-高山本線ループが完成。
ループは中央本線-東海道本線ループに続いて2つ目か。
※ループ:歩いた路線が環状に繋がったもの。
高山本線9日目