第224日 2015/3/21

山陰本線8日目 胡麻→馬堀(営業距離29.0km、徒歩距離34.2km) 給水量:1.4L


山陰本線7日目                               山陰本線9日目



沿線旅史上、1、2を争う4時という早い時間に家を出る。
気温は7度。3月も下旬に入り、寒さに凍えることは無い季節になってきた。
今日は横須賀線を歩くつもりだったが、あまり天気が良くないようで、山陰本線に行き先を変えた。

さすがにこの時間は渋滞もなく順調に進み、予定よりかなり早く亀岡駅近くまで到着。
調べておいた西友のタイムズパーキングへ車を。。。。ん?やってない!
地図には24時間営業って書いてあったのに。。。

それでも駅そばにコインパーキングを見つけ、6時半前に無事到着。

頑張れば0630発にも間に合ったようだが、こんな早く着くことは想定外。
そんな時間帯の列車までは確認してなかった。。。。


車の気温計は4度。

ホーム上で列車を待つ。
寒い。。。
シャツにジャージと冬用のアームカバーでは寒いのか。。。


手が冷え切った頃に3番線に到着した0703発の普通に乗り、スタート駅胡麻へと向かう。

って、満席で座れない上に、人生初の挟み込み。
ストックの紐をドアに挟まれる。。。。(´・ω・`)

次の並河駅も同じ側のホームだったので無事入口からは離れられ、席にも座れた。

0630の列車はガラガラだったのになぁ。


車窓は霧で霞んでいる。
スタートは少し肌寒そうだ。

深くは無いが霧に沈む胡麻駅に45分で到着。
交換待ちもあったので数字程では無いが、今日はこの45分を歩いて戻る予定。


○0805 胡麻駅



 


冷たい空気。息も白くなる胡麻駅を後にする。

今日の目標は亀岡。できれば馬堀まで行きたいところだが日没時間との争いになりそうだ。




京都府道50号線を歩く。


道路脇のガソリンスタンドから音楽が聞こえる。山口百恵の「いい日旅立ち」。旅情を誘う曲だ。
ちょっとだけ旅をしている気分に浸った(沿線旅も日帰りとはいえ立派な旅です)。


○0843 鍼灸大学前駅 -4388歩-



 

小さな胡麻川沿いの小さな駅。棒線の無人駅。

川を挟んだ広大な駐車場は契約者向け。

園部行きの2両編成が到着。


-0851 再スタート




この区間は引き続き府道50号歩き。


薄日が差してきた。
今日は横着して日焼け止め塗ってない。日吉駅で塗ろう。


○0922 日吉駅 -8276歩-





1面2線の有人駅。

ベンチを借りて日焼け止め。ついでに上着を脱ぐ。


-0938 再スタート


-0945 右折



トンネルの手前を右折。踏切を渡る。




生活道路を歩く。こういう道は気持ちよく歩ける。


-0954 山陰本線高架




府道19号に合流。




歩道の無い、たまに愛岐型(沿線旅用語:歩道が無く白線と路肩の間がほとんどない道)となる道を歩く。
大型車が少ないのは幸い。


-1019 山陰本線高架



見通しの良い道に山陰本線の高架が目立っている。


右側を歩いていると、いきなり後ろから来た車にすぐ近くを掠められた。
他の車に追い越しをかけた車だ。
多分70〜80キロは出ているんじゃないか。

背後からの猛スピードの車は予測できない。

万が一ハンドル操作を誤ったらと考えると、これは怖い!


-1035 左折行き止まり



地図では繋がっているが行き止まりの看板。
歩行者は通れそうな気もするが、万が一行き止まりの場合を考え、府道をそのまま進む。




と思ったらこんな標識もある。
勝負賭けてみるか。


ドキドキしながら歩く。




川沿いの道をノンビリ。


-1046 船岡踏切




結局、問題なく通り抜けられた。車も大型車じゃなければ問題ない道だった。


○1053 船岡駅 -16267歩-



 

民家の軒先から駅に入る。
1面2線。長島タイプ(沿線旅用語:線路をくぐって1面2線のホームに上がるタイプ)の駅。

特急の通過を見送ってからスタート。


-1100 再スタート




駅の近くにちょっとしたスペース。ほぼ消えかかった枠がある。
駐車可能のようだ。
毎度のことだが、沿線旅ではつい駐車場を確認してしまう。




崖にCの文字。少し離れた小学校から見るのだろうか。


-1106 右折



鋭角に右折。道は急な上り坂に。

急だが距離は短い坂を上り切ると短い下り坂。




すぐに右側の景色が拓けた。


-1123 千妻踏切



湖池屋工場の横で府道に合流。


-1125 道の駅 京都新光悦村



道の駅でトイレ休憩。
ついでに下のウインドブレーカーを脱ぐ。


-1135 再スタート


-1139 京都縦貫道高架


-1200 園部踏切



園部踏切を渡る道へ左折。


○1207 園部駅 -23038歩-



 

前面ガラスの綺麗な駅。
駅前の商店の古さが好対照。

改札階へ上がり、ベンチで昼食を取る。


ここまで約16キロ。馬堀まではあと17.5キロだからこれで半分弱。
残り5時間で歩けそうだ。


-1230 再スタート


この区間は腹ごなしの2キロ強。




園部駅出て10分もしない地点で見つけたマンホールの蓋はヤギ?
ここは園部なのでイレギュラー(沿線旅用語:本来とは違う別の市町村の蓋を代用して使用)か?

と思ったが、地図を見るとどうやらここは八木町という場所らしい。




国道9号と477号の並行区間を歩く。


○1256 吉富駅 -26034歩-



 

郵便局同居型の駅。江差線渡島当別駅以来かな?

通路?に木のベンチが数脚。ある意味開放的な待合室。


-1303 再スタート


-1325 京都縦貫道高架





この区間は山陰本線とつかず離れず。


国道9号477号をひた歩く。


-1351 公立南丹病院通路



遠くからは駅の高架だとばっかり思っていたら病院の通路だったようだ。


○1357 八木駅 -32082歩-





今日初めての個性的な駅舎。
入口上の明かり取りが島津家の紋章みたいだ。

資産票は無いが大正から昭和初期というところか。


-1405 再スタート


-1415 上桂川統合堰



静かな流れ。のどかな休日の一時。




から、歩道の無い道へ(笑)


-1420 亀岡市






歩道のようなものを歩く。
単なるガードレールの後ろのような気もするが。


-1425 線路沿いの道へ



国道を離れた。


-1432 川関踏切




 

車は比較的多いものの、この道、旧街道っぽくていい。

途中から水路が並行してなかなか良い道だ。


○1455 千代川駅 -36953歩-



 

瓦拭きの落ち着いた駅舎。
久々に書く、「下見板張り」の木造有人駅舎。


-1506 再スタート


あと約8キロ。1715馬掘駅目標としたい。


-1515 国道合流

住宅街を抜け国道合流。


-1526 土田南交差点



左斜めの道へ。


○1533 並河駅 -40124歩-



 

少し賑やかな駅前。
タイルの四角が目立つが、内側に入ると屋根の裏側の三角が特徴的。


-1543 再スタート


残り6キロ弱。2駅だ。
足に問題出なければ馬掘まで行けそうだ。


-1545 大井踏切






道が狭い上に車が多く歩きにくい。


-1556 並河踏切


立派な橋のかかる犬飼川を渡ってすぐ、踏切を渡る。

相変わらず道は狭い。


-1609 三叉路



道なりに左へ進む。

この時間でも暖かく、風が吹くと涼しく感じる。
朝の肌寒さがウソのよう。


-1620 左折


ファミマの交差点を左折。




駅への道へ。


○1625 亀岡駅 -44710歩-





大きな駅(朝乗ったから知ってるけど)。
ただ、朝の暗い雰囲気とは違ってさすがに活気がある。


ロガーの電池が切れた。。。。


-1632 再スタート


さあラスト2.5キロだ。


-1644 左折



ニチコンの工場を越えた先の小さな交差点を左折。府道402号に入る。




しかしこの道も狭い上に車が多い。


○1700 馬掘駅 -48093歩-



 

今日のゴール。
到着すると同時に1701発の列車も到着。
20分後に次があるので無理はしない。

ホームのベンチで上下を着る。
風が吹いても寒くない穏やかな天気の馬堀駅でしばしノンビリ。。。。

お腹すいた。。。。(´・ω・)


□□□
東の方は曇りから一時雨もあるかも。一方、西側は降られないとの予報。
昼過ぎは曇るとの予報に反して一日中良い天気となり、久しぶりに上下の防寒着を脱いでの歩きとなった。
歩き自体は予定通り馬堀駅までの33キロを消化。
これで山陰本線浜坂以南区間はクリアまで射程距離に入った。
ただこの区間は嵐山から馬堀の区間が大変な道となりそう。28キロ近い距離もあり果して一日で完歩できるかは予断がならない。



山陰本線7日目                               山陰本線9日目