岩徳線2日目
岩国4days3日目は岩徳線。
雨が上がるのを待ち、7時半に宿を出る。
放射冷却がなかったからか比較的暖かな雨上がりの町を岩国駅まで歩く。
3日目にして初めて夜明け後のスタートとなり、初めて明るい道を歩く。
ちなみにこの道は岩国駅スタート後、逆向きに歩くことになる。
今日は岩徳線を欽明路駅まで約22キロ。1638発が目標だ。
最後に欽明路トンネルという歩道が狭いトンネルがあるようでちょっと心配。
○0751 岩国(いわくに)駅
岩国4days3日目のスタート。
まずは駅前から延びる道へと進む。
滞在中のホテルα-1の前を通り過ぎる。
-0858 麻里布町7丁目交差点
左折。
脚が重くなってきた。いきなりの燃料切れかと思ったが、緩やかな上り坂が原因のようだ。
大勢の乗客を乗せたキハ40の単行が後ろから来て、抜かしていった。
-0817 生活道路へ
少しの間、生活道路を歩く。
-0830 錦見交差点
欽明路道路の方へ進む。
○0834 西岩国(にしいわくに)駅 -4439歩-
これは何と素敵な石造りの駅舎。
車寄せの柱には重厚感がある。
財産標は残念ながら読み取れないが、説明書きによると昭和4年とのことだ。
また一時期、錦帯橋への最寄り駅として隆盛を極めたとのこと。
その頃ここは臨時改札として賑わったんだろうなぁ。
長いホームはその両端が通行止めとなっている。
-0854 再スタート
名残惜しいが再スタート。
-0855 左下の道へ
欽明路道路からはずれ左下の道へ進む。
-0858 愛宕踏切
踏切を渡りすぐに右折して生活道路を歩く。
今日の工事柵は最近レギュラーポジションを獲得した感のあるうさぎさん。
-0909 山陽本線高架
今日の工事柵2はおとこの子とおんなの子。
瓦屋根のセブンイレブンのある交差点を左折。
錦帯橋は近いんだ。
でも寄らない(  ̄ー ̄)ノフッ
-0917 臥竜橋
橋の上から遠くに錦帯橋が見えた。橋の上から一枚。
歩車分離式なのは構わないが、車が3方向あるため、なかなか渡れない。
だいぶ待ってようやく青になった。
県道15号線を渡り、先の道を右折。
○0930 川西(かわにし)駅 -8567歩-
築堤上の棒線駅。
55段の階段を上ってホームに上がる。
ホームを吹き抜ける風が冷たい。
-0944 再スタート
ここで山陽新幹線の新岩国駅を拾いに行く。
県道15号を歩く。
この先は山の中へ入っていくようだ。
歩道も無くなった。
本格的な上り坂が始まる。
-1005 川西トンネル(273m)
左右に1m弱の水路蓋型の歩道。
壁がせりだした形で、接触しそうで歩きにくい。
かといって右に寄るとトラックのサイドミラーがかすめていく感じがありそれもできない。
左側を歩いて失敗だった。
背後から来るトラックって結構怖い(なにを今さら)。
-1012 右折
トンネルを抜けた先の信号交差点を右折。
-1017 左折
少し先を左折。
ん?なんだこの線路の分岐は。
地図を見ると、ここで岩徳線と錦川鉄道が分かれているようだ。
-1026 高架
その岩徳線と錦川鉄道の高架を相次いでくぐり抜ける。
-1032 錦川鉄道高架
再度、錦川鉄道の高架をくぐる。
橋を渡り丁字路を右折。県道1号線に入った。
-1048 山陽道高架
-1052 左折
予定には無かったが錦川鉄道の駅が近いようだ。拾っていこう。
□1058 清流新岩国(せいりゅうしんいわくに)駅 -15610歩-
棒線の無人駅。駅のホームから小学校の体育館の中が見える。
こんな駅って全国でここだけかも。
ホーム上の待合室は車掌車改造型かな?
御庄駅ってのは名前が変わる前の駅だろうか?
-1108 再スタート
雨がぱらついてきたが、すぐに止んだ。
○1111 新岩国(しんいわくに)駅 -16127歩-
新幹線専用駅。
当然ながら広い待合室。
ここで昼御飯にしよう。
立派なベンチに腰かけて昼食タイム。
居心地が良くて、ついゆっくりしてしまう。
-1145 再スタート
一旦反対方向に進み、駅を時計回りに回り込む。
-1151 県道1号線
県道に合流。
来た道を戻る。
-1159 山陽道高架
-1210 錦川鉄道高架
この高架をくぐって錦川鉄道とはお別れだ。
-1212 丁字路
来るときに出てきた丁字路を直進。
ここからは初めて通る道となる。
川向こうをキハ40単行が走っていった。
-1223 左折
橋を渡り駅へ。
○1225 柱野(はしらの)駅 -20964歩-
築堤上の無人駅。
駅前から階段でホームに上がる。
待合室は開放型。
古そうだが年代は分からない。
その待合室のベンチで小休止。
さて、目標の欽明路駅まであと8キロ弱。
普通に歩けば2時間ちょっとで到着するが列車は1638発なのでちょっと早すぎる。
ちなみに欽明路の次の玖珂はさらに2キロ先だが、玖珂まで歩いても同じ列車の玖珂発1634には十分間に合いそうだ。
欽明路までの歩きでダメージ(欽明路トンネルがほんとにひどかった、アップダウンがきつかった等)を受けない限り玖珂も視野にいれて歩きたい。
-1240 再スタート
橋を渡って県道1号線に戻る。
-1246 岩徳線高架
道は車がすれ違えない程の幅に。
にも関わらず通行量は多めだ。
日差しが出て汗ばんできた。上着を脱ぐ。
風は強めだが追い風。寒くはない。
-1304 右折
橋の手前を右折。
県道15号線には出来るだけ合流したくないので、こういう裏道の存在は有り難い。
これは学校かな?もう廃校になったのかも。
何故か向かい風に変わっている。肌寒いけどもう少し様子を見よう。
-1313 県道15号を横断
もう少しだけ裏道が続く。
この「山賊」って店、NHKの「72時間」で昔やってたヤツかな?
-1318 岩徳線高架
車の全く来ない道を進む。う〜ん幸せだなぁ。
-1328 左折
県道15号線に合流する直前にさらに裏道があった。迷わず裏道側へ進む。
-1340 三叉路
さて、ここは考えどころ。小休止してコースを検討する。
このまま裏道は続いているが、この先は峠道。中峠と欽明路峠という2つの峠があるらしい。
道の感じからだとかなりの坂道のようだ。
一方、欽明路道路(県道15号線)に戻ることも可能だが、こちらは狭い路肩の上に通行量も多く大型車比率も高い。
この先の欽明路トンネルはさっきのトンネルのように歩道は狭く危険と思われる。
よし、このまま中峠への道を進もう。
脚の負担は当然大きくなるが、危険度が小さい方を選びたい。
-1344 再スタート
本格的な上り坂が始まった。
こういうときはダブルストックが威力を発揮する。
たまに車が走っていく。
初めての峠道なだけに車に出会うとちょっと安心する。
-1356 欽明路道路高架
欽明路道路をくぐる。このあたりかなりの斜度だ。
欽明路トンネルの近くを抜ける。
トンネルの方を見ると、やはり歩道は先程のトンネルと同じくらいの幅だ。
それにしても、こっちの道はすごい上り坂になってきた(苦笑)
もう、この道、今日のくねくねに認定!
舗装が滑り止めの作りに変わった。
まだまだ上りは続くのだろうか。
-1405 中峠?
滑り止めの舗装は100mちょっとで終了。光溢れる(多分)中峠に到達。標高は206m。
-1410 丁字路
道なりに左へ進む。
この道は山陽道とのこと。
その後、100mほどの上り坂があって、欽明路峠に到達。
-1415 欽明路峠
峠を抜けると下り坂になった。
-1419 丁字路
ん?何だ?この道は。
改めて地図を確認してみると、右だ!
あぶない、真っ直ぐ行くところだった。
手持ちの地図はこのあたり情報が荒く、事前の確認ではよくわからなかった。
-1424 山陽道
山陽道を越える。
おぉ、欽明路寺だ。このお寺は地図にある。この道で正しそうだ。
そのまま集落の道を歩いて左折。
○1449 欽明路(きんめいじ)駅 -32658歩-
2m位の高さに線路があるため、少し高いところにあるホームに階段で上がる構造。
線路がこの高さにあるのはちょっと珍しいか。
この時間なら次の玖珂発1634は間に合いそうだ。目標変更。次の玖珂まで行くことにする。
-1507 再スタート
多分人は通行可能な線路沿いの道へ進む。
-1514 上野口第2踏切
線路沿いの道を歩く。
向かい風がなかなかに冷たい。
ん?今度は追い風だ。風が回っているようだ。
○1534 玖珂(くが)駅 -35735歩-
赤い瓦屋根の木造駅舎。
有人駅だが待合室は何故か暗い。
さて、歩きながら考えていたが、次の駅まで歩こうか。
ここで終われば岩国に17時過ぎに帰れる。
次の周防高森まで行くと、岩国が18時半になる。
明日の朝を考えると帰る時間はちょっと遅い気もするが、今日歩けるうちに歩いておくことが、結局今日明日二日間のトータルとしては距離を伸ばすのとになるのかなと。
明日の事は帰ってから悩めばいい。
ということで目標を再度変更。
次の周防高森駅発1755とする。
ここからは4キロ弱で2時間あるので十分間に合う。日没も大丈夫そうだ。
-1550 再スタート
神社の銀杏がきれいだ。
歩道があるので歩道を歩く。
時間があるのでゆっくり歩けばいいのだが、ついつい良いペースで歩いてしまう。
○1642 周防高森(すおうたかもり)駅 -41179歩-
今日のゴール!
入口上の屋根の形が特徴的な周防高森駅で今日は終了。
列車が来るまでに一時間以上もある。ホーム上はもちろんのこと、風の通る待合室も寒すぎる。。。。
□□□
予報より早めに雨が上がり、8時スタートとなった岩国4days3日目。
目標の欽明路駅から、頑張って2駅先の周防高森駅まで到達した。
これで岩徳線は残り約25キロと半分を切った。
残りは徳山方面をベースとした旅でクリアしたい。
ということで明日は山陽本線の続きを歩く予定。でも朝早くの出発は難しそうか。
<今回のルート>
岩徳線2日目
岩国4days3日目は岩徳線。
雨が上がるのを待ち、7時半に宿を出る。
放射冷却がなかったからか比較的暖かな雨上がりの町を岩国駅まで歩く。
3日目にして初めて夜明け後のスタートとなり、初めて明るい道を歩く。
ちなみにこの道は岩国駅スタート後、逆向きに歩くことになる。
今日は岩徳線を欽明路駅まで約22キロ。1638発が目標だ。
最後に欽明路トンネルという歩道が狭いトンネルがあるようでちょっと心配。
○0751 岩国(いわくに)駅
岩国4days3日目のスタート。
まずは駅前から延びる道へと進む。
滞在中のホテルα-1の前を通り過ぎる。
-0858 麻里布町7丁目交差点
左折。
脚が重くなってきた。いきなりの燃料切れかと思ったが、緩やかな上り坂が原因のようだ。
大勢の乗客を乗せたキハ40の単行が後ろから来て、抜かしていった。
-0817 生活道路へ
少しの間、生活道路を歩く。
-0830 錦見交差点
欽明路道路の方へ進む。
○0834 西岩国(にしいわくに)駅 -4439歩-
これは何と素敵な石造りの駅舎。
車寄せの柱には重厚感がある。
財産標は残念ながら読み取れないが、説明書きによると昭和4年とのことだ。
また一時期、錦帯橋への最寄り駅として隆盛を極めたとのこと。
その頃ここは臨時改札として賑わったんだろうなぁ。
長いホームはその両端が通行止めとなっている。
-0854 再スタート
名残惜しいが再スタート。
-0855 左下の道へ
欽明路道路からはずれ左下の道へ進む。
-0858 愛宕踏切
踏切を渡りすぐに右折して生活道路を歩く。
今日の工事柵は最近レギュラーポジションを獲得した感のあるうさぎさん。
-0909 山陽本線高架
今日の工事柵2はおとこの子とおんなの子。
瓦屋根のセブンイレブンのある交差点を左折。
錦帯橋は近いんだ。
でも寄らない(  ̄ー ̄)ノフッ
-0917 臥竜橋
橋の上から遠くに錦帯橋が見えた。橋の上から一枚。
歩車分離式なのは構わないが、車が3方向あるため、なかなか渡れない。
だいぶ待ってようやく青になった。
県道15号線を渡り、先の道を右折。
○0930 川西(かわにし)駅 -8567歩-
築堤上の棒線駅。
55段の階段を上ってホームに上がる。
ホームを吹き抜ける風が冷たい。
-0944 再スタート
ここで山陽新幹線の新岩国駅を拾いに行く。
県道15号を歩く。
この先は山の中へ入っていくようだ。
歩道も無くなった。
本格的な上り坂が始まる。
-1005 川西トンネル(273m)
左右に1m弱の水路蓋型の歩道。
壁がせりだした形で、接触しそうで歩きにくい。
かといって右に寄るとトラックのサイドミラーがかすめていく感じがありそれもできない。
左側を歩いて失敗だった。
背後から来るトラックって結構怖い(なにを今さら)。
-1012 右折
トンネルを抜けた先の信号交差点を右折。
-1017 左折
少し先を左折。
ん?なんだこの線路の分岐は。
地図を見ると、ここで岩徳線と錦川鉄道が分かれているようだ。
-1026 高架
その岩徳線と錦川鉄道の高架を相次いでくぐり抜ける。
-1032 錦川鉄道高架
再度、錦川鉄道の高架をくぐる。
橋を渡り丁字路を右折。県道1号線に入った。
-1048 山陽道高架
-1052 左折
予定には無かったが錦川鉄道の駅が近いようだ。拾っていこう。
□1058 清流新岩国(せいりゅうしんいわくに)駅 -15610歩-
棒線の無人駅。駅のホームから小学校の体育館の中が見える。
こんな駅って全国でここだけかも。
ホーム上の待合室は車掌車改造型かな?
御庄駅ってのは名前が変わる前の駅だろうか?
-1108 再スタート
雨がぱらついてきたが、すぐに止んだ。
○1111 新岩国(しんいわくに)駅 -16127歩-
新幹線専用駅。
当然ながら広い待合室。
ここで昼御飯にしよう。
立派なベンチに腰かけて昼食タイム。
居心地が良くて、ついゆっくりしてしまう。
-1145 再スタート
一旦反対方向に進み、駅を時計回りに回り込む。
-1151 県道1号線
県道に合流。
来た道を戻る。
-1159 山陽道高架
-1210 錦川鉄道高架
この高架をくぐって錦川鉄道とはお別れだ。
-1212 丁字路
来るときに出てきた丁字路を直進。
ここからは初めて通る道となる。
川向こうをキハ40単行が走っていった。
-1223 左折
橋を渡り駅へ。
○1225 柱野(はしらの)駅 -20964歩-
築堤上の無人駅。
駅前から階段でホームに上がる。
待合室は開放型。
古そうだが年代は分からない。
その待合室のベンチで小休止。
さて、目標の欽明路駅まであと8キロ弱。
普通に歩けば2時間ちょっとで到着するが列車は1638発なのでちょっと早すぎる。
ちなみに欽明路の次の玖珂はさらに2キロ先だが、玖珂まで歩いても同じ列車の玖珂発1634には十分間に合いそうだ。
欽明路までの歩きでダメージ(欽明路トンネルがほんとにひどかった、アップダウンがきつかった等)を受けない限り玖珂も視野にいれて歩きたい。
-1240 再スタート
橋を渡って県道1号線に戻る。
-1246 岩徳線高架
道は車がすれ違えない程の幅に。
にも関わらず通行量は多めだ。
日差しが出て汗ばんできた。上着を脱ぐ。
風は強めだが追い風。寒くはない。
-1304 右折
橋の手前を右折。
県道15号線には出来るだけ合流したくないので、こういう裏道の存在は有り難い。
これは学校かな?もう廃校になったのかも。
何故か向かい風に変わっている。肌寒いけどもう少し様子を見よう。
-1313 県道15号を横断
もう少しだけ裏道が続く。
この「山賊」って店、NHKの「72時間」で昔やってたヤツかな?
-1318 岩徳線高架
車の全く来ない道を進む。う〜ん幸せだなぁ。
-1328 左折
県道15号線に合流する直前にさらに裏道があった。迷わず裏道側へ進む。
-1340 三叉路
さて、ここは考えどころ。小休止してコースを検討する。
このまま裏道は続いているが、この先は峠道。中峠と欽明路峠という2つの峠があるらしい。
道の感じからだとかなりの坂道のようだ。
一方、欽明路道路(県道15号線)に戻ることも可能だが、こちらは狭い路肩の上に通行量も多く大型車比率も高い。
この先の欽明路トンネルはさっきのトンネルのように歩道は狭く危険と思われる。
よし、このまま中峠への道を進もう。
脚の負担は当然大きくなるが、危険度が小さい方を選びたい。
-1344 再スタート
本格的な上り坂が始まった。
こういうときはダブルストックが威力を発揮する。
たまに車が走っていく。
初めての峠道なだけに車に出会うとちょっと安心する。
-1356 欽明路道路高架
欽明路道路をくぐる。このあたりかなりの斜度だ。
欽明路トンネルの近くを抜ける。
トンネルの方を見ると、やはり歩道は先程のトンネルと同じくらいの幅だ。
それにしても、こっちの道はすごい上り坂になってきた(苦笑)
もう、この道、今日のくねくねに認定!
舗装が滑り止めの作りに変わった。
まだまだ上りは続くのだろうか。
-1405 中峠?
滑り止めの舗装は100mちょっとで終了。光溢れる(多分)中峠に到達。標高は206m。
-1410 丁字路
道なりに左へ進む。
この道は山陽道とのこと。
その後、100mほどの上り坂があって、欽明路峠に到達。
-1415 欽明路峠
峠を抜けると下り坂になった。
-1419 丁字路
ん?何だ?この道は。
改めて地図を確認してみると、右だ!
あぶない、真っ直ぐ行くところだった。
手持ちの地図はこのあたり情報が荒く、事前の確認ではよくわからなかった。
-1424 山陽道
山陽道を越える。
おぉ、欽明路寺だ。このお寺は地図にある。この道で正しそうだ。
そのまま集落の道を歩いて左折。
○1449 欽明路(きんめいじ)駅 -32658歩-
2m位の高さに線路があるため、少し高いところにあるホームに階段で上がる構造。
線路がこの高さにあるのはちょっと珍しいか。
この時間なら次の玖珂発1634は間に合いそうだ。目標変更。次の玖珂まで行くことにする。
-1507 再スタート
多分人は通行可能な線路沿いの道へ進む。
-1514 上野口第2踏切
線路沿いの道を歩く。
向かい風がなかなかに冷たい。
ん?今度は追い風だ。風が回っているようだ。
○1534 玖珂(くが)駅 -35735歩-
赤い瓦屋根の木造駅舎。
有人駅だが待合室は何故か暗い。
さて、歩きながら考えていたが、次の駅まで歩こうか。
ここで終われば岩国に17時過ぎに帰れる。
次の周防高森まで行くと、岩国が18時半になる。
明日の朝を考えると帰る時間はちょっと遅い気もするが、今日歩けるうちに歩いておくことが、結局今日明日二日間のトータルとしては距離を伸ばすのとになるのかなと。
明日の事は帰ってから悩めばいい。
ということで目標を再度変更。
次の周防高森駅発1755とする。
ここからは4キロ弱で2時間あるので十分間に合う。日没も大丈夫そうだ。
-1550 再スタート
神社の銀杏がきれいだ。
歩道があるので歩道を歩く。
時間があるのでゆっくり歩けばいいのだが、ついつい良いペースで歩いてしまう。
○1642 周防高森(すおうたかもり)駅 -41179歩-
今日のゴール!
入口上の屋根の形が特徴的な周防高森駅で今日は終了。
列車が来るまでに一時間以上もある。ホーム上はもちろんのこと、風の通る待合室も寒すぎる。。。。
□□□
予報より早めに雨が上がり、8時スタートとなった岩国4days3日目。
目標の欽明路駅から、頑張って2駅先の周防高森駅まで到達した。
これで岩徳線は残り約25キロと半分を切った。
残りは徳山方面をベースとした旅でクリアしたい。
ということで明日は山陽本線の続きを歩く予定。でも朝早くの出発は難しそうか。
<今回のルート>
岩徳線2日目