

美留和4days2日目。
今日は昨日歩き始めた緑駅から昨日とは反対方面の清里町駅までを歩く。
距離は16km少しと短めだが、小雨の可能性のある今日、この区間を歩くことにした。
(明日からは雨の可能性は小さくなる)

昨日と同じ0809に乗るため、宿を7時50分に出る。
20度あった昨日と違って今日は16度と少し肌寒い。上着だけを重ね着。
昨日見た川湯温泉駅近くの硫黄山から流れてきているのだろう。
硫黄の匂いが漂う。

0809発のDECMOに。。。。ん、何か違うぞ。
DECMOはDECMOだけど何かのラッピング車両だ。
これは根室本線のラッピング車両のようだ。
2駅乗って緑駅に到着。
待合室で歩く準備。
トイレを借りてスタートだ。
○0856 緑(みどり)駅

2日連続の緑駅スタート!
天気は曇り。
向かい風が少し冷たい。
気温は15度と肌寒いので、上着は脱がずそのまま1枚重ね着だ。
今日の目標は16km先の清里町駅。
戻りの列車は16時台しかないので時間はたっぷりありすぎる。
今日は途中の道の駅などで計画的に時間を潰しながら歩くつもり。
-0906 左折

昨日と同じく緑の集落を少し歩き、道道に左折合流。

「今日の防雪柵」は昨日と同じ防雪柵だ。

左手、畑の奥を鹿がピョンピョン跳ねて茂みに入っていった。
雨は降っているようには見えないが、サングラスに細かな水滴が付いた。
念のためザックカバーを掛けておこう。
-0938 Y字路

昨日は左に曲がったY字路を、今日はそのまま真っ直ぐに進む。

Y字路の少し先で歩道が無くなった。

今日は明るさが足りないのか、路肩矢印が点滅している。
(写真では分かりませんが、△の部分が点滅しています)

すぐ横に線路が現れた。
ここからは札弦駅手前まで、ほぼ線路沿いの道となる。
と、急に向かい風が強くなり細かな雨粒が降ってきた。
パラパラッと来たので傘を差すが、1分もしないうちに止んだ。

右手には麦畑。
真っ直ぐの道を歩く。

そうそう、今日は殺虫剤を宿でお借りして持ってきた(ありがとうございます)。
これで戦いはだいぶ有利になるはず。
-1047 歩道

札弦駅まで約1km。
歩道が現れた。
雲を通して日差しが出てきた。
少し汗ばみそうだ。上着を脱ごう。
釧路方面から二両編成のDECMOが走って行った。

道道805号線が合流してきて、道道1115号線との重複区間となった。
ん?

「今日の停車場線」だ。
「道道805号札弦(停)水上線」。
○1110 札弦(さっつる)駅 -12321歩-


山形屋根の小さな駅舎。
横に立つ木が良いアクセントだ。
ホームは棒線。

細かな雨がパラパラ降ってきた。
近くの道の駅で休憩しようと考えていたが、ここで止むのを待つ。
-1140 再スタート
雨が止んだ。
道の駅へ行こう。
-1147 道の駅パパスランドさっつる


ここでトイレと食事だ。
ついでにお土産も買っていこう。
今回も帰りの新千歳空港では1時間ちょっとしか時間がない。
ゆっくりお土産を買っている暇は無さそうなので、ここであらかじめ幾つか買っていく。
と、宿の主人とヘルパーの2人とばったり!
びっくりした。
買った、宿へのお土産を持ってってもらう(笑)
さあそろそろスタートしよう。
肌寒くなってきたので上着を1枚重ね着。
-1238 再スタート

右側にはジャガイモ畑が、左側には麦畑が広がる道を進む。

左手に踏切が見えた。
列車の走っていない時間なので、線路が並行していることを改めて認識。
列車の走らない線路ってホント存在感が薄い。

気付くとセンターラインが白線で真っ直ぐな道に入っていた。
対向のトラックが乗用車を追い越していく。
歩道がないと結構危険な道だが、ここには歩道があって安心だ。

晴れていれば斜里岳の眺めが楽しめるビューポイント。
ちょうど暑くなってきたのでここで上着を脱ごう。
-1409 きよ〜る

前回、反対側から清里町駅まで歩いた際に、北の大地の入場券を買いに来たところだ。
歩き終わってゴールした清里町駅からのさらなる往復となって、精神的に厳しかった覚えがある。
-1414 ツルハドラッグ

ここで明日の昼ご飯を買っていこう。
-1422 再スタート

このパターン、止めてほしい。。。。といっても仕方ないが。。。
左側を歩いていればすぐ渡れたのに、五差路で右側を歩いていたばかりに2信号待つ羽目に。
-1437 清里町役場

「今日の役所」は清里町役場。
(またまた「今日の」シリーズ追加)

その役場の前の交差点を左斜めの道へ進む。
○1444 清里町(きよさとちょう)駅 -24744歩-



美留和4days2日目のゴール!
6年振りの清里町駅で今日は終了。
○1日を歩き終えて
今回の旅で雨の可能性がもっとも高い予報の一日。
とはいえ40%だが、この日にもっとも距離の短い区間を割り当てた。
少しだけ雨に降られたものの問題なく予定をクリア!
これでベースキャンプ美留和駅から北側は終了。
残りは南側、茅沼駅から美留和駅までの約52kmだ。
明日は茅沼駅まで列車移動してから磯分内駅まで歩き、明後日は磯分内駅から美留和駅までを歩く予定だ。
予備日も一日あるので無理せずクリアと行きたいところだ。
<今回のルート>

緑△の緑駅から赤□の清里町駅まで北上しました。

