和歌山線1日目 和歌山線3日目
和歌山線の2日目は吉野口駅から。吉野口駅には駐車場が無いため、
掖上駅の駐車場に車を止めた。
家を出る時の想定より早めの、0802発普通列車で一駅移動する。
○0823 吉野口駅
和歌山線2日目スタート。雨上がりで雲が多いものの天気としては晴れ。
気温は暑くもなく寒くもない位で快適。
次の北宇智駅までは今日最長の6キロ。
幅3〜4メートル程度の田舎道を進む。緑の多い、歩くには楽しい道だ。
線路を歩く撮り鉄のおじさん。マナー違反ですよ。
太鼓を叩きながら神輿を軽トラックに乗せて移動している。
きっと昔は担いでいたんだろうな。
小さな峠を越えて少し歩くと駅到着。
○0940 北宇智駅 -9167歩-
小さな無人駅。
駅名標がフェンスに固定されている。この形は初めて見る気がする。
-0955 再スタート
この区間は国道24号を歩く。
-1035 国道から右斜めの道へ
生活道路を歩く。
○1050 五条駅 -15751歩-
市名は五條だが駅名は五条。有人駅。
構内にはこのあたりの名物、柿の葉すしの売店が店を構える。
-1100 再スタート
朝方に比べると雲が多くなってきた。
昔ながらの商店街を歩く。昔は賑わってたんだろうが日曜日の午前中ということもあり全く静か。
今日の猫1、2。遊び?喧嘩?2匹がお見合い中。
-1120 天井川?
※後で調べたら未成線「五新鉄道」の高架跡だったようだ。
○1132 大和二見駅 -18804歩-
明治35年の木造無人駅。たしか芸備線にもこんな雰囲気の駅があったような。。。
もともと2面2線だったようだが反対側の線路は外されている。
駅名標も外されてもの悲しい雰囲気。
-1147 再スタート
-1205 上野町交差点
左折。国道を離れる。
どうやらこの区間は近畿自然歩道を歩いているようだ。
今日の猫3。また白だ。ここまで全て白というのも珍しい。
細い道を抜ける。
駅直前で小さな踏切渡る。渡る先は民家の敷地に見え少し躊躇するが、
渡ってみたらちゃんと道があった。
○1241 隅田駅 -24979歩-
駅が何かすごいことに。
せっかくの木造駅舎が。。。と一瞬思ったが、これはこれで個性が出て
いいのかと思い直す。
駅は地元の人のもの。部外者がどうのこうの言う話でもないしね。
-1250 再スタート
気付くとこのあたりの車は和歌山ナンバーになっている。
まだ奈良県だと思ってたらいつの間にか和歌山県に突入していた。
秋祭りだからか路地で市。
スーパーでは最近高い"なす"が三本100円。安い!
この区間は生活道路歩き。
○1325 下兵庫駅 -28551歩-
駅舎のどこにも駅名が無い!
ホーム上待合室型。
誰もいないベンチで昼食をとる。
-1352 再スタート
この区間も生活道路をうねうねと進む。
-1405 国道24号合流
○1416 橋本駅 -31662歩-
このあたりでは大きな駅。駅舎もキレイ。
-1432 再スタート
裏道に入ると予想外の上り坂。
細くうねった道。ちょっとだけ山陽本線の笠岡駅手前の辺りを思い出した。
-1457 国道合流
すぐに国道を離れ踏切渡るが、またもや上り坂。失敗か!
今日の猫4、5。
こっち来て正解だった!(笑)
2匹のうちの1匹がまた白猫。今日は白猫比率が高い。
国道側に駅入り口があるようで、生活道路を歩いた後、国道24号に戻る。
○1516 紀伊山田駅 -36481歩-
国道から少し下がった位置にある無人駅。
駅名標が細かなタイルで構成されていて、正面からは少し見づらい(写真左)。
離れた場所の駅名標は普通の構造(写真右)。
-1525 再スタート
すぐ線路を越えてさっきの生活道路(大和街道)へ合流。
この区間、ずっと住宅地の生活道路を歩き、駅に到着。
○1602 高野口駅 -40964歩-
古い木造駅舎。これは雰囲気あって良い。
残念ながら資産標はなし。
待合室は広い。
-1618 再スタート
列車の時間から、今日最後の区間となりそう。
道路反対側の歩道に今日の猫6、7。
今日は豊作 (*´ω`)
少し離れた橋を列車が通過する。
○1655 中飯降駅 -45528歩-
今日のゴール!
この駅も紀伊山田駅と同じく階段で下りるタイプ。
駅前広場は無く、周りにはとても駐車場はなさそうだ。
次回は橋本で探すか先で探すか。。。
時刻表を確認。戻りの列車で掖上へは1時間もかかるのか。。。
なるほど、途中で合わせて20分程度の列車待ち合わせ。
これが時間のかかる理由か。
和歌山線1日目 和歌山線3日目
和歌山線の2日目は吉野口駅から。吉野口駅には駐車場が無いため、
掖上駅の駐車場に車を止めた。
家を出る時の想定より早めの、0802発普通列車で一駅移動する。
○0823 吉野口駅
和歌山線2日目スタート。雨上がりで雲が多いものの天気としては晴れ。
気温は暑くもなく寒くもない位で快適。
次の北宇智駅までは今日最長の6キロ。
幅3〜4メートル程度の田舎道を進む。緑の多い、歩くには楽しい道だ。
線路を歩く撮り鉄のおじさん。マナー違反ですよ。
太鼓を叩きながら神輿を軽トラックに乗せて移動している。
きっと昔は担いでいたんだろうな。
小さな峠を越えて少し歩くと駅到着。
○0940 北宇智駅 -9167歩-
小さな無人駅。
駅名標がフェンスに固定されている。この形は初めて見る気がする。
-0955 再スタート
この区間は国道24号を歩く。
-1035 国道から右斜めの道へ
生活道路を歩く。
○1050 五条駅 -15751歩-
市名は五條だが駅名は五条。有人駅。
構内にはこのあたりの名物、柿の葉すしの売店が店を構える。
-1100 再スタート
朝方に比べると雲が多くなってきた。
昔ながらの商店街を歩く。昔は賑わってたんだろうが日曜日の午前中ということもあり全く静か。
今日の猫1、2。遊び?喧嘩?2匹がお見合い中。
-1120 天井川?
※後で調べたら未成線「五新鉄道」の高架跡だったようだ。
○1132 大和二見駅 -18804歩-
明治35年の木造無人駅。たしか芸備線にもこんな雰囲気の駅があったような。。。
もともと2面2線だったようだが反対側の線路は外されている。
駅名標も外されてもの悲しい雰囲気。
-1147 再スタート
-1205 上野町交差点
左折。国道を離れる。
どうやらこの区間は近畿自然歩道を歩いているようだ。
今日の猫3。また白だ。ここまで全て白というのも珍しい。
細い道を抜ける。
駅直前で小さな踏切渡る。渡る先は民家の敷地に見え少し躊躇するが、
渡ってみたらちゃんと道があった。
○1241 隅田駅 -24979歩-
駅が何かすごいことに。
せっかくの木造駅舎が。。。と一瞬思ったが、これはこれで個性が出て
いいのかと思い直す。
駅は地元の人のもの。部外者がどうのこうの言う話でもないしね。
-1250 再スタート
気付くとこのあたりの車は和歌山ナンバーになっている。
まだ奈良県だと思ってたらいつの間にか和歌山県に突入していた。
秋祭りだからか路地で市。
スーパーでは最近高い"なす"が三本100円。安い!
この区間は生活道路歩き。
○1325 下兵庫駅 -28551歩-
駅舎のどこにも駅名が無い!
ホーム上待合室型。
誰もいないベンチで昼食をとる。
-1352 再スタート
この区間も生活道路をうねうねと進む。
-1405 国道24号合流
○1416 橋本駅 -31662歩-
このあたりでは大きな駅。駅舎もキレイ。
-1432 再スタート
裏道に入ると予想外の上り坂。
細くうねった道。ちょっとだけ山陽本線の笠岡駅手前の辺りを思い出した。
-1457 国道合流
すぐに国道を離れ踏切渡るが、またもや上り坂。失敗か!
今日の猫4、5。
こっち来て正解だった!(笑)
2匹のうちの1匹がまた白猫。今日は白猫比率が高い。
国道側に駅入り口があるようで、生活道路を歩いた後、国道24号に戻る。
○1516 紀伊山田駅 -36481歩-
国道から少し下がった位置にある無人駅。
駅名標が細かなタイルで構成されていて、正面からは少し見づらい(写真左)。
離れた場所の駅名標は普通の構造(写真右)。
-1525 再スタート
すぐ線路を越えてさっきの生活道路(大和街道)へ合流。
この区間、ずっと住宅地の生活道路を歩き、駅に到着。
○1602 高野口駅 -40964歩-
古い木造駅舎。これは雰囲気あって良い。
残念ながら資産標はなし。
待合室は広い。
-1618 再スタート
列車の時間から、今日最後の区間となりそう。
道路反対側の歩道に今日の猫6、7。
今日は豊作 (*´ω`)
少し離れた橋を列車が通過する。
○1655 中飯降駅 -45528歩-
今日のゴール!
この駅も紀伊山田駅と同じく階段で下りるタイプ。
駅前広場は無く、周りにはとても駐車場はなさそうだ。
次回は橋本で探すか先で探すか。。。
時刻表を確認。戻りの列車で掖上へは1時間もかかるのか。。。
なるほど、途中で合わせて20分程度の列車待ち合わせ。
これが時間のかかる理由か。
和歌山線1日目 和歌山線3日目