

今日から2日間、播但線を歩く。
今回の旅のベースキャンプは歩く場所とはちょっと離れた京口駅。
ということで2024京口2daysの初日は、まずは播但線で残っている区間のちょうど真ん中、生野駅の駐車場を目指す。
可能なら和田山行き0850に乗りたい。
が、5時に出たのはちょっと遅かったようで、0850発和田山行きには5分間に合わず。。。。
結果、今日は「先歩き後列車」の旅だ。
車の中で歩きの準備。
駅でトイレを借りてスタートだ。
○0932 生野(いくの)駅


天気は晴れだが雲が多め。
風は穏やかだ。
2024京口2daysは駅前を通る国道歩きから始まる。
今日の目標は22km先の和田山駅1701発だ。

道は緩やかな上り坂。
-0942 生野北峠

歩き始めて10分でもう峠だ。
その先は歩道が無くなった。

歩道はすぐに反対側に復活。
-0949 左折

生活道路へ進む。

生活道路は下り坂だ。
気持ち良くハイペースで歩く。
-0959 第四小田和踏切

踏切から100m程歩いたところで、背後で踏切が鳴り始めた!
急いで戻る。

キハ41の単行がゆっくり走っていった。
-1006 播但道高架

-1010 播但道高架

再び播但道の高架をくぐる。
-1013 国道合流

-1016 播但道アクセス道高架

向かい風が出てきた。
今日は気温がそれなりに上がるので向かい風の方が良いのかも知れない。
列車に間に合わず、「先歩き」で正解かも。
-1030 右斜めの道へ

歩き始めて4kmちょっと。
国道を離れ生活道路へ。

少しうねりながら続く。
旧街道の薫り漂う道だ。
-1053 国道合流

国道に合流した。
ここまで6.3km。
平均時速は4.4km出ている。
好調だ。
-1059 羽渕鋳鉄橋

兵庫県の指定文化財とのこと。
なかなか雰囲気ある橋だ。

単行が後ろから来た。
さっきの列車が折り返してきたのだろうか。
-1113 左折

何の目印もない丁字路を左折。
-1114 第一鳴竹踏切

さらに丁字路を右折。
片側一車線の道に入る。

遠くを横切る今日の猫?
-1124 右折

橋を渡って丁字路を右折。

道は線路沿いに。
○1136 新井(にい)駅 -11935歩-



木造の有人駅。

財産標は明治34年!
久々の明治の駅舎だ。
入口横の丸い窓がおしゃれ。
確か山陰本線の八鹿駅も同じような丸窓があったはず。
ホームは2面2線だ。
-1150 再スタート
-1200 朝来市朝来支所

ベンチがあった。
ここでお昼ごはんとしよう。
15分程使ってお昼ごはんと休憩。
-1217 再スタート

歩道の無くなった県道70号線をひた歩く。

今日の工事柵はキリンさん。
-1240 船宮古墳

結構大きな古墳のようだ。
前方後円墳?

線路が近付いてきた。
○1252 青倉(あおくら)駅 -17295歩-



簡易な駅舎。
ホームは棒線だ。
ちょうど単行の列車が停まっていて、少しすると寺前方面に発車した。
-1307 再スタート

駅前の県道の続きを歩く。
-1314 左斜めの道へ

-1325 十字路

右折してすぐ左折。
県道に戻る。
-1327 跨線橋

残念ながらプレート類は一切無し。
ちょうどこの時刻、和田山行きの列車が青倉駅を出たところだ。
少し待ってみようか。
と書いてたら来た!

動画モードで無事ゲット!
(上記は動画から切り出し)
-1332 左折

跨線橋からすぐ先の交差点を左折。

道は線路沿いに。

そしてこの正面の山が、天空の城で有名な竹田城跡だ。

竹田城跡がだんだん左の方に移動してきた。
よく見ると、山頂辺りに石垣が見える。

道は竹田の町に入ってきた。
○1410 竹田(たけだ)駅 -23901歩-



天空の城竹田城跡を背負った駅舎。
週末は観光客が多いのだろうが、今日はほとんど見られない。
観光案内所と共用の建物だ。
ホームは2面3線から減線の2面2線だ。
駅でICカードをチャージしようとしたら、「現在1万円札、5000円札、2000円札は使えません」
なんじゃそりゃ(苦笑)
-1433 再スタート
さあ、きょうの最終区間。
5.8kmだ。

雰囲気の良い竹田の町並みを抜けると、線路と川に挟まれた道となった。
-1455 播但道高架

この道、意外と交通量がある。

特急はまかぜが走っていった。
-1505 跨線橋

路線プレートは。。。。無し!
-1510 高規格国道高架

「播但道」のような呼び名はあるのだろうか?
地図を見る限りでは分からない。

狭めの歩道のある片側一車線の道を行く。
後方からキハの単行が追い越していった。
これが自分が乗る1701の1本前、1549の列車となるようだ。

和田山の町を歩き駅前広場へ。
駅に1本前の列車が停まっている。
発車時刻ギリギリだから乗るのは無理そうだが撮影はできそうだ。。。。
発車を待つもあれ?予定の時刻となっても発車しないぞ。
結局2分遅れでの発車。
これなら乗れたよ。。。。。
○1553 和田山(わだやま)駅 -32211歩-



今日のゴール!
山陰本線との合流駅、和田山に到着!
□□□
今週は当初東北方面を考えていたが、天気が悪く急遽、雨が降らず2日間歩ける播但線へ。
この週は東北のどこへ行こうか決めきれなかったことが幸い、予約のキャンセルが不要で直前に行き先を変更することが出来た。
その播但線歩きは今日明日で合わせて45kmの予定。
今日23km歩いたので明日は残り22kmだ。
これで播但線も完歩の予定。
明日も生野駅近くの市営駐車場に車を停めて歩くつもりだ。
<歩行ルート>


