水郡線4日目 水郡線6日目
常陸大子4days2日目。
予定を変更して、北の安積永盛駅から南向きに歩くこととした。
朝起きて天気を確認すると、昨日の段階で比較的雨の確率が少ない南側も北側同様の確率と変わっていたため。
ならばと追い風となる南向きに歩ける区間を選択。
朝5時15分に宿を出て常陸大子駅へ。
コインパーキングに車を止め、ホームの0543発の郡山行きに乗る。
安積永盛駅到着予定は0742。
2時間もかかるのか。。。。
今日は午前中は雨の予報。
少なくとも4時間は雨歩きとなる。
目標は約24km先の泉郷駅発1625。
半分は雨歩きとなるが何とか間に合う距離だ。
安積永盛駅に到着。
多分東北本線から降りてきた沢山の高校生で、改札抜けるのに5分近くかかった。。。。
待合室で出発準備。
○0800 安積永盛(あさかながもり)駅
常陸大子4days2日目のスタート。
天気は雨。
とても冷たい風もあり寒い!
今日は追い風となるよう南向き歩きを選択。
気温は8.2度!
4mの風があると体感温度は4度だ。
ザックカバーに防水のコンパクトデジカメ。
ストックは1本として、大きな傘を差しての雨仕様の出で立ちだ。
最初の区間は5.8km。
あれ?
ちょっと青空が見えるぞ。
駅から真っ直ぐの道を行く。
橋を渡っていると、前方を新幹線が走り抜けた。
しかしこの橋、狭くて歩道もない。
車がギリギリを抜けていく。
信号交差点の次の道を右折。
住宅街を右左折を繰り返しながら進む。
どうにも寒い。
そうだ。カッパを着よう。
雨はパラつくもののほぼ止んでいる。
今日の工事柵はイルカ。
今日のコスモス。
さすがにもう花はほぼ無い。
あれ?
道間違えた。。。。。
少し大回りしてしまった。
-0834 左折
県道110号線に左折合流。
右側から線路が近付いてきた。
と、郡山方面の二両編成の列車が走っていった。
雨雲の図ではもう雨は降らないようなことを言っているが、さすがにそれはないんじゃない?
歩道が無くなる
5分ほどで歩道復活!
時折日差しが出るようになってきた。
これ、本当にもう降らないかも?
歩道は現れたり無くなったり。
歩道水没。。。。
ガードレールをよっこいしょっと跨ぐ。
この堤防道路を行けば距離短縮となるが、雨で道が悪そうだ。
諦める。
また水没だ。
ガードレールをもう一度跨ぐ。
-0913 丁字路
右折。
今日のコキア。
まだ頑張ってます。
磐城守山停車場線へ右折。駅へ。
○0924 磐城守山(いわきもりやま)駅 -8442歩-
新しそうな待合室だけの無人駅舎。
ホームは2面2線から減線した棒線だ。
水戸方面の列車が到着した。
駅前に今日の工事柵2。
力持ちだ。
ここでストックを2本にしよう。
-0937 再スタート
風が冷たくてまだカッパは脱げない。
-0940 丁字路
県道54号線に右折合流。
-0947 国道49号線
国道49号線に右折合流。
-0956 右折
歩道橋の先を右折。
田んぼの間の真っ直ぐな道を歩く。
-1016 丁字路
真っ直ぐな道が終わり、丁字路を左折。
橋の手前の道へ右折して駅へ。
○1024 谷田川(やたがわ)駅 -13357歩-
さっきの磐城守山駅と同じ時期に建て直されたのかなぁ。
なんとなくコンセプトが似通った駅舎だ。
カラーリングはグランパスっぽい。
え?もう?
デジカメのバッテリーのアイコンが赤色に。
もう電池無いの?
気温の低さが大きな要因だろう。
スマホの電池も少なくなってきた。
モバイルバッテリーも持ってきたが、デジカメに合うケーブルを忘れた。。。。
デジカメの電池が切れたらipadで撮影だ。
お腹がすいたのでここでお昼ごはん。
ごちそうさま!
-1050 再スタート
-1056 谷田川交差点
国道49号線に右折合流。
-1105 谷田川宮ノ下交差点
右折。
県道141号線に入る。
道は上り坂だ。
この先、小さな峠を越えるような雰囲気。
-1118 須賀川市
坂のピークで須賀川市入り。
少し前から線路は並行するが、道のアップダウンでなかなか同じ高さにはならない。
ここでようやく踏切が現れるが、道はこの先また上り坂だ。
小雨がパラパラと来た。
念のためザックカバーをかけたままにしておいたのと、上半身はカッパを着ているので、少しの雨なら大丈夫。
雨雲の図を見ると、小さな雨雲が抜けていくようだ。
このまま傘を差さず進もう。
上り坂はすぐに終わり緩やかな下り坂となったが、線路は先に低い位置へと下りている。
雨が本降りになってきた。
これはダメだ。
駅間近だが傘を差そう。
○1144 小塩江(おしおえ)駅 -18605歩-
ここも前2駅と同じように従来の駅とは違う雰囲気のデザインの駅舎だ。
ホームは棒線。
待合室にいると、雨が強くなって来た。
雨雲の図を見ると、雨のかたまりは狭い。
空はところどころ青空も見えている。
雨が止むのを待ってスタートしよう。
5分程度で雨は止んだ。
-1156 再スタート
後ろの方から青空が広がってきた。
この区間は高度をじわじわと下げている。
ある程度高度を下げると、道はアップダウンを繰り返す。
気温は9度。
なかなか2桁にならない。
-1236 右折
アップダウンをいくつか越えて、駅への道へ右折。
この区間は意外に脚を使ってしまった。
日差しが雲に隠れなくなった。
ここでカッパを脱いでザックカバーも外す。
-1255 左折
左斜めの道へ進み駅へ。
気付くと空は雲一つ無い快晴。
○1259 川東(かわひがし)駅 -24733歩-
1本の木を半分囲むように駅舎がある。
これはまた変わった形だ。
ホームは2面2線から減線の棒線。
ほかに引き込み線が1本ある。
お!
トイレがあった。
ここまでずっと無かったので我慢していたがようやくトイレに行ける♪
さあ、予定ではラスト区間だが、その先まで行けそうなペースだ。
次の泉郷駅でもう1駅行くかどうか考えよう。
-1318 再スタート
-1335 丁字路
右折。
踏切を渡ってすぐの道へ左折。
って、この道で合ってるのかな。。。?
稲刈りの終わった田んぼの間の道を行く。
-1345 四つ角
小さな四つ角を左折。
-1349 第四田中踏切
踏切を渡りすぐの四つ角を右折。
急な上り坂が始まった。
汗ばんできた。
ここで上下一枚ずつ脱いで夏標準装備にしよう。
-1401右折
右左折をして坂を上り下りした後に、県道141号に右折合流。
って、また急な上りかい!
7分かけて無事坂を上りきる。
結構急な坂だった。
-1416 玉川村
「福島空港公園」?
空港が近いの?
どうりでさっきからセスナタイプの飛行機が飛んでいるのか。
地図を見る。
なるほど、空港はここにあるのか。
今日のコキア2。
ここのコキアは綺麗な赤色だ。
道はアップダウンを適度に混ぜながら続いている(混ぜなくて良いのに)。
-1443 県道横断
県道208号線を横断。
この地点でこの区間は残り2km,
-1502 左折
国道118号線に左折合流。
○1508 泉郷(いずみごう)駅 -35410歩-
屋根の形が独特の駅舎。
待合室の椅子は壁の曲面に沿って設置されている。
財産標は平成31年だ。
ホームは2面2線から減線の棒線。
さて、次の区間は2.7km。
列車は1629発と、あと1時間以上ある。
これなら間に合いそうだ。
よし、次の川辺沖駅でゴールとしよう。
お腹がすいたのでパンを1個食べる。
おや、何か観光列車の回送が通過していく。。。
急いでホームに出るも、後ろ姿だけしか撮れませんでした。。。
-1523 再スタート
気を取り直して今日最後の区間へ。
国道の広い歩道を歩く。
日陰に入ると途端に肌寒くなる。
また上り坂だ。。。
-1551 右折
押ボタン式信号機の交差点を右折。
-1555 左折
道が狭くなるところの交差点を左折。
駅への道へ入った。
○1600 川辺沖(かわべおき)駅 -39506歩-
今日のゴール!
ホーム上待合室型棒線無人駅の川辺沖駅で今日は終了。
ホームの上で帰る準備をする。
西日が眩しい。
□□□
常陸大子4days2日目。
昨日の夜の予報では、南の方は降らない可能性があるということで、南の野上原駅から北へ向かう予定だったが、今朝の予報では午前中雨に変わっていた。
ならばと追い風で歩ける同じような予報の安積永盛駅から南に歩くこととした。
結果、午前中雨の予報も実際降ったのは20分程度。
午前中はほぼ曇りと、曇り男の面目躍如(笑)
雨歩きではなくなったお陰で距離も延ばせ、予定の泉郷駅から一つ先の川辺沖駅までの27kmを歩くことが出来た。
これで水郡線は残り約76km。
2日では無理だが、3日あれば歩ける距離だ。
3日目となる帰宅日の土曜日に歩くかどうか、金曜日に決めることとしたい。
<歩行ルート>
水郡線4日目 水郡線6日目
常陸大子4days2日目。
予定を変更して、北の安積永盛駅から南向きに歩くこととした。
朝起きて天気を確認すると、昨日の段階で比較的雨の確率が少ない南側も北側同様の確率と変わっていたため。
ならばと追い風となる南向きに歩ける区間を選択。
朝5時15分に宿を出て常陸大子駅へ。
コインパーキングに車を止め、ホームの0543発の郡山行きに乗る。
安積永盛駅到着予定は0742。
2時間もかかるのか。。。。
今日は午前中は雨の予報。
少なくとも4時間は雨歩きとなる。
目標は約24km先の泉郷駅発1625。
半分は雨歩きとなるが何とか間に合う距離だ。
安積永盛駅に到着。
多分東北本線から降りてきた沢山の高校生で、改札抜けるのに5分近くかかった。。。。
待合室で出発準備。
○0800 安積永盛(あさかながもり)駅
常陸大子4days2日目のスタート。
天気は雨。
とても冷たい風もあり寒い!
今日は追い風となるよう南向き歩きを選択。
気温は8.2度!
4mの風があると体感温度は4度だ。
ザックカバーに防水のコンパクトデジカメ。
ストックは1本として、大きな傘を差しての雨仕様の出で立ちだ。
最初の区間は5.8km。
あれ?
ちょっと青空が見えるぞ。
駅から真っ直ぐの道を行く。
橋を渡っていると、前方を新幹線が走り抜けた。
しかしこの橋、狭くて歩道もない。
車がギリギリを抜けていく。
信号交差点の次の道を右折。
住宅街を右左折を繰り返しながら進む。
どうにも寒い。
そうだ。カッパを着よう。
雨はパラつくもののほぼ止んでいる。
今日の工事柵はイルカ。
今日のコスモス。
さすがにもう花はほぼ無い。
あれ?
道間違えた。。。。。
少し大回りしてしまった。
-0834 左折
県道110号線に左折合流。
右側から線路が近付いてきた。
と、郡山方面の二両編成の列車が走っていった。
雨雲の図ではもう雨は降らないようなことを言っているが、さすがにそれはないんじゃない?
歩道が無くなる
5分ほどで歩道復活!
時折日差しが出るようになってきた。
これ、本当にもう降らないかも?
歩道は現れたり無くなったり。
歩道水没。。。。
ガードレールをよっこいしょっと跨ぐ。
この堤防道路を行けば距離短縮となるが、雨で道が悪そうだ。
諦める。
また水没だ。
ガードレールをもう一度跨ぐ。
-0913 丁字路
右折。
今日のコキア。
まだ頑張ってます。
磐城守山停車場線へ右折。駅へ。
○0924 磐城守山(いわきもりやま)駅 -8442歩-
新しそうな待合室だけの無人駅舎。
ホームは2面2線から減線した棒線だ。
水戸方面の列車が到着した。
駅前に今日の工事柵2。
力持ちだ。
ここでストックを2本にしよう。
-0937 再スタート
風が冷たくてまだカッパは脱げない。
-0940 丁字路
県道54号線に右折合流。
-0947 国道49号線
国道49号線に右折合流。
-0956 右折
歩道橋の先を右折。
田んぼの間の真っ直ぐな道を歩く。
-1016 丁字路
真っ直ぐな道が終わり、丁字路を左折。
橋の手前の道へ右折して駅へ。
○1024 谷田川(やたがわ)駅 -13357歩-
さっきの磐城守山駅と同じ時期に建て直されたのかなぁ。
なんとなくコンセプトが似通った駅舎だ。
カラーリングはグランパスっぽい。
え?もう?
デジカメのバッテリーのアイコンが赤色に。
もう電池無いの?
気温の低さが大きな要因だろう。
スマホの電池も少なくなってきた。
モバイルバッテリーも持ってきたが、デジカメに合うケーブルを忘れた。。。。
デジカメの電池が切れたらipadで撮影だ。
お腹がすいたのでここでお昼ごはん。
ごちそうさま!
-1050 再スタート
-1056 谷田川交差点
国道49号線に右折合流。
-1105 谷田川宮ノ下交差点
右折。
県道141号線に入る。
道は上り坂だ。
この先、小さな峠を越えるような雰囲気。
-1118 須賀川市
坂のピークで須賀川市入り。
少し前から線路は並行するが、道のアップダウンでなかなか同じ高さにはならない。
ここでようやく踏切が現れるが、道はこの先また上り坂だ。
小雨がパラパラと来た。
念のためザックカバーをかけたままにしておいたのと、上半身はカッパを着ているので、少しの雨なら大丈夫。
雨雲の図を見ると、小さな雨雲が抜けていくようだ。
このまま傘を差さず進もう。
上り坂はすぐに終わり緩やかな下り坂となったが、線路は先に低い位置へと下りている。
雨が本降りになってきた。
これはダメだ。
駅間近だが傘を差そう。
○1144 小塩江(おしおえ)駅 -18605歩-
ここも前2駅と同じように従来の駅とは違う雰囲気のデザインの駅舎だ。
ホームは棒線。
待合室にいると、雨が強くなって来た。
雨雲の図を見ると、雨のかたまりは狭い。
空はところどころ青空も見えている。
雨が止むのを待ってスタートしよう。
5分程度で雨は止んだ。
-1156 再スタート
後ろの方から青空が広がってきた。
この区間は高度をじわじわと下げている。
ある程度高度を下げると、道はアップダウンを繰り返す。
気温は9度。
なかなか2桁にならない。
-1236 右折
アップダウンをいくつか越えて、駅への道へ右折。
この区間は意外に脚を使ってしまった。
日差しが雲に隠れなくなった。
ここでカッパを脱いでザックカバーも外す。
-1255 左折
左斜めの道へ進み駅へ。
気付くと空は雲一つ無い快晴。
○1259 川東(かわひがし)駅 -24733歩-
1本の木を半分囲むように駅舎がある。
これはまた変わった形だ。
ホームは2面2線から減線の棒線。
ほかに引き込み線が1本ある。
お!
トイレがあった。
ここまでずっと無かったので我慢していたがようやくトイレに行ける♪
さあ、予定ではラスト区間だが、その先まで行けそうなペースだ。
次の泉郷駅でもう1駅行くかどうか考えよう。
-1318 再スタート
-1335 丁字路
右折。
踏切を渡ってすぐの道へ左折。
って、この道で合ってるのかな。。。?
稲刈りの終わった田んぼの間の道を行く。
-1345 四つ角
小さな四つ角を左折。
-1349 第四田中踏切
踏切を渡りすぐの四つ角を右折。
急な上り坂が始まった。
汗ばんできた。
ここで上下一枚ずつ脱いで夏標準装備にしよう。
-1401右折
右左折をして坂を上り下りした後に、県道141号に右折合流。
って、また急な上りかい!
7分かけて無事坂を上りきる。
結構急な坂だった。
-1416 玉川村
「福島空港公園」?
空港が近いの?
どうりでさっきからセスナタイプの飛行機が飛んでいるのか。
地図を見る。
なるほど、空港はここにあるのか。
今日のコキア2。
ここのコキアは綺麗な赤色だ。
道はアップダウンを適度に混ぜながら続いている(混ぜなくて良いのに)。
-1443 県道横断
県道208号線を横断。
この地点でこの区間は残り2km,
-1502 左折
国道118号線に左折合流。
○1508 泉郷(いずみごう)駅 -35410歩-
屋根の形が独特の駅舎。
待合室の椅子は壁の曲面に沿って設置されている。
財産標は平成31年だ。
ホームは2面2線から減線の棒線。
さて、次の区間は2.7km。
列車は1629発と、あと1時間以上ある。
これなら間に合いそうだ。
よし、次の川辺沖駅でゴールとしよう。
お腹がすいたのでパンを1個食べる。
おや、何か観光列車の回送が通過していく。。。
急いでホームに出るも、後ろ姿だけしか撮れませんでした。。。
-1523 再スタート
気を取り直して今日最後の区間へ。
国道の広い歩道を歩く。
日陰に入ると途端に肌寒くなる。
また上り坂だ。。。
-1551 右折
押ボタン式信号機の交差点を右折。
-1555 左折
道が狭くなるところの交差点を左折。
駅への道へ入った。
○1600 川辺沖(かわべおき)駅 -39506歩-
今日のゴール!
ホーム上待合室型棒線無人駅の川辺沖駅で今日は終了。
ホームの上で帰る準備をする。
西日が眩しい。
□□□
常陸大子4days2日目。
昨日の夜の予報では、南の方は降らない可能性があるということで、南の野上原駅から北へ向かう予定だったが、今朝の予報では午前中雨に変わっていた。
ならばと追い風で歩ける同じような予報の安積永盛駅から南に歩くこととした。
結果、午前中雨の予報も実際降ったのは20分程度。
午前中はほぼ曇りと、曇り男の面目躍如(笑)
雨歩きではなくなったお陰で距離も延ばせ、予定の泉郷駅から一つ先の川辺沖駅までの27kmを歩くことが出来た。
これで水郡線は残り約76km。
2日では無理だが、3日あれば歩ける距離だ。
3日目となる帰宅日の土曜日に歩くかどうか、金曜日に決めることとしたい。
<歩行ルート>
水郡線4日目 水郡線6日目