第276日 2016/6/17

両毛線4日目 岩船→小山(営業距離19.3km、徒歩距離20.3km) 給水量:2.1L

水戸線1日目 小山→結城(営業距離6.6km、徒歩距離7.8km)


両毛線3日目                            
                             水戸線2日目



宿を7時30分に出発。
今日は車を栃木駅近くのコインパーキングに止める。
栃木駅へ向かうの途中、列車の時間を確認。0842の後は0937まで列車が無い。
何とか0842に乗らなければ。


栃木駅に到着。車を駅から少し離れたコインパーキングに止める。
あと5分!間に合うか?
ところが駅までの2つの信号に捕まり駅に到着する直前で列車は行ってしまった。。。。


さてどうするか。
しょうがない。作戦変更。
まずはここから岩舟駅へ向かって歩き、岩舟駅からは列車で栃木駅に戻り、再び小山方面へ歩くことにする。

ここで1時間近く待つのは馬鹿らしい。


○0904 栃木(とちぎ)駅



ちょっと蒸し暑い栃木駅南口をスタート。




最初は高架に沿って歩く。


今日は宇都宮の最高気温が30度。蒸し暑く熱中症をケアしなければいけない状況だ。

風は向かい風。
このあたり線路は栃木駅を北の頂点にして両方向とも少し南向き気味に進む。
南向きの風が基調の今日はこの歩き方が最適かもしれない。
怪我の功名。列車に間に合わなくて良かったかも。




歩道が無くなったので、たんぼの間の道へトラバース。


-0940 県道11号線合流



片側2車線の交通量の多い道。
ついさっき、宿から栃木駅への移動に使った道だ。




バス停がかわいらしい。


ひたすら県道歩き。
しかしこの道は国道と言っても遜色無い道だ。

ところで今回の旅では、国道は50号線しか見てない気がするが(もしかしたら新前橋のあたりはあったかも)、両毛線近辺には他に国道は無いんだろうか。
※いやいや、地図を見る限り他にもありました。17、122、293、462号線。


○1014 大平下(おおひらした)駅 -6792歩-





赤い屋根と白い壁。
ちょっと欧州風の駅舎。

ホームは元々2面3線だったものが現状は1面1線となったようだ。


-1025 再スタート


岩舟からの下り列車は1155発。これに乗る予定で歩く。


-1029 西山田踏切



駅近くのこの踏切も2面3線の名残で、奥行はちょっと距離がある。


この区間は線路の山側を歩く。




はるか前方に昨日見た岩山が見えてきた。


風が止んだが、まだそんなには暑くない。




たんぼの間のまっすぐな道を歩く。




このあたりはぶどうの産地らしい。


向かい風がまた吹いてきた。
ホントに助かる。




乗る1本前の列車が栃木駅方面へ走っていく。




火の見櫓。土台の部分がこのようになっているのを初めて見た。

-1122 丁字路

左折する。
駅が近づいた。


○1134 岩舟(いわふね)駅 -13682歩-



昨日とは打って変わって好天の岩舟駅に到着。


列車の時刻まで20分程時間があるのでこの時間に昼ご飯。
ホームのベンチで頂く。
風が心地好い。



意外と時間は無く急いで昼食を食べると1155発の列車に乗り込んだ。


○1220 栃木(とちぎ)駅 -14560歩-




旅を再開。




新生姜ミュージアムの横を通る。
「岩下の新生姜」という漬物?を販売している岩下食品が去年作ったミュージアムとのこと。
「岩下の新生姜」って、関東では有名なんかな?


-1247 跨線橋



両毛線を越える跨線橋。

跨線橋の上からは左手はるか彼方に綺麗な円錐状の山が見える。
なんて山なんだろうか。。。




と考えながら正面を見たら真っすぐな道で現実に引き戻された。
歩く距離は変わらないのにこういう真っ直ぐの道って見ただけで疲れるなぁ。。。


この方向も向かい風基調だ。
何度も言うがホントに助かる。
今日の気温、湿度だと向かい風じゃないとキツイ。




ぱっと見、新電力の広告かと勘違い。


-1315 小山市



両毛線最後の市に入った。


-1319 卒島交差点





交差点すぐ先の道を斜め左に入る。


さっきの左折によって追い風になってしまったようだ。
途端に暑くなり一気に歩きが重くなる。



○1345 思川(おもいがわ)駅 -23242歩-



これは階上改札かな?
手前の建物は駅舎っぽくないけど、何だろう?



手前の建物は商工会がメインの建物のようだ。
ベンチが2脚あってこれが駅の待合室の機能を果たしているようだが。。。

仕方ない。上へ上がってみるか。



階上に改札があった。
無人駅でカード機のみタイプだ。


駅舎を確認?できたので戻る。

ん?歩くと何かポンポン音がする。
なんだ?。。。。
おっ、カメラの液晶に体が当たってカメラが反応しているのか。。。

って、明るさが+1になってる。
そうか!この間、明るさが+2となっていた原因はこれだったのか。
タッチセンサーがOFFとなるように設定を変更。


下へ降り、商工会建物の待合室ベンチで休憩。。。
風が無い。。。暑い。。。


外に出て、電話ボックスの横で地べたに座り休憩。
こちらの方が風がある分、涼しい。


-1412 再スタート


さて両毛線最後の区間に出発。


-1431 思川駅入口交差点



県道31号線へ左折。
疲れを感じているからか駅からここまで、地図で見た感覚以上に時間がかかった。
ここまでで1.2キロ。小山駅まではあと4キロちょっとだ。




歩道が無くなる。
この道はダンプや大型トラックがそれなりに多く、危険だ。


ファミマの所で歩道は無事復活。


向かい風も復活。
ちょっと元気が出る。




これだけ暑くなると、これが「アイスクリーム」に見えてくる(笑)


-1514 観晃橋



思川を渡る。小山市の市街地に入ったようだ。


-1525 国道4号線



久々に見た国道だ。その国道を越えて駅へ。


○1533 小山(おやま)駅 -31121歩-







大きな駅ビルの小山駅に到着。
両毛線完歩!今回の最低目標クリア。


暑いし疲れたけど、まだ15時半。
よし、沿線旅続行。
水戸線へ進む。
水戸線は2駅を目標。2駅クリアすれば今回の旅で100キロを超えるはず。ただ無理なら1駅で止める。今日は終わってから400キロ強の運転がある。そこは無理をしないで行きたい。


-1553 再スタート



最初の信号待ちで並んだ大学生くらいの女の子が、こちらを意識してか競うようなペースで歩いて行く。
ちょうど良いので道の反対側に移動し、ペースメーカーとして少し後ろを同じペースで歩く。
5分程して彼女は左折していったが、なかなか良いペースで引っ張ってもらった。


-1614 県道合流



住宅地を歩いた後、県道に合流。


-1623 犬塚交差点



ここまでで2.8キロ。あと2.7キロだ。
先ほどの彼女のおかげで、なかなか良いペースで脚が動いている。




ん?「お気をつけて とちぎ県」??


-1637 茨城県結城市



この区間、県境をまたぐんだ。知らなかった。


茨城県に入ってすぐに国道4号線の高架下を抜ける。


-1652 右折



セブンイレブンの角を右折し、駅へと向かう道へ。




掲示板は、茨城県近代美術館の「エッシャーの世界 無限迷宮への夢 2016」展のポスター。
だまし絵で有名な画家だ。


○1700 小田林(おだばやし)駅 -38945歩-





ホーム上待合室型駅舎。


脚の状態を確認。よし、まだ歩けそう。もう一駅だ。
1746結城駅発を目標とする。
ただ2.2キロあるのでゆっくりという訳にはいかない。


-1705 再スタート





「結城の町並み」って、どんなとこだろう。気になるけど残念ながら寄っている時間は無い。




沿線旅初見、水戸線の列車が走って行った。


-1725 大橋町交差点



また交差点の歩道橋!
でも歩道はありました 。
※交差点の歩道橋に過剰反応している自分。。。。

その交差点を左折。




300円駐車場発見。
次にここを歩くときの候補ができた。




結城市のカラーマンホール発見。


○1733 結城(ゆうき)駅 -42105歩-



階上改札の結城駅で、両毛線(+水戸線)4Days終了!
無事4日間を歩き切った。

改札前のスペースで帰宅の準備をしているとおじさんが近付いてきて、お金を盗られたと。
ピンと来た。
「警察に借りたら?」
「貸してくれなかった。」
「駅員さんに相談したら?」
とかなんとかやり取りしていると、駅パトロールの地元の方が近付いて来たからか、
そのおじさんはそそくさと去っていった。


急ぎ準備を終え、改札を抜け、少しして到着した列車に乗る。
列車の椅子に座って反対側の外を見ると、さっきのおじさんが別の人に声を掛けてた。たくましい。。。 f^_^;


小山駅で両毛線に乗り換え。
乗換は7分あるので余裕かと思いきや乗れたのは1分前。
遠すぎだろっ。両毛線!
思わず武蔵小杉駅の乗り換えが頭に浮かんだ。


□□□
両毛線4Days最終日。
昨日までの右足不調が非常に心配で両毛線完歩も危ぶまれたが、今日は同個所の痛みは全く無く、逆に昨日あまり歩かなかったからか脚の状態は好調。
無事両毛線を完歩した上、水戸線を2駅歩くことが出来、4日で100キロをクリア。
満足できる遠征沿線旅となった。



<歩行ルート>



前半のルート。栃木駅から岩船駅まで向かい風の中歩きました。
反対向きじゃなくてほんと良かった (´-ω-`)




後半は栃木駅から南東へ向けて歩きました。



両毛線3日目                            
                             水戸線2日目