

博多から折尾までの移動は小倉行き快速。満席のため立っての移動となった。
○1055 折尾駅


荷造りや移動で遅くなり、この時間になってようやく出発。
天気は快晴。風も微風。
今日は折尾駅から北に歩く。
昨日はサッカー観戦で歩かなかったにもかかわらず足が重い。
右膝裏の左側に筋肉痛のような痛みが。
歩きながらふと気づく。
深く考えず博多から折尾までの乗車券を買ったが、
名古屋市内までを買ったほうが安かったかな?
○1135 陣原駅 -5715歩-

「じんのはる」と読む。九州で「原」を「はる」と読むのには慣れてきたが、「の」が間に入るとは。
-1152 再スタート
踏切渡り筑豊電鉄沿いを歩く。
□1212 熊西駅 -8042歩-

□1222 西黒崎駅 -8859歩-

筑豊電鉄の小さな二つの駅に寄ってみた。
○1229 黒崎駅 -9431歩-


国道3号線沿いの賑やかな場所にある駅。
-1238 再スタート

この区間は3号線歩き。

右の方にある山が気になっていたが、皿倉山っていうのか。

八幡駅は右斜めとの標識。
だが方向に違和感あったので、手持ちの地図を確認した上でまっすぐ進む。

道はトンネルに向かう。なるほど、そういうことか。
トンネル横の歩道を通って駅に向かう。
○1313 八幡駅 -13458歩


広い駅前。駅も大きい。
駅舎の上は立体駐車場のようだ。しかも満車。
-1325 再スタート
あっという間に到着。
○1339 スペースワールド駅 -15453歩-


駅の目の前にスペースワールド。ジェットコースターから乗客の悲鳴が聞こえる。
駅前の植え込みの縁に座って昼食。
-1358 再スタート

スペースワールド入り口の横を抜ける。
○1411 枝光駅 -17144歩-


ここも短い駅間で到着。
想像するに八幡駅と枝光駅の間に、
後からスペースワールド駅が出来たということかな?
手書きの財産標があった。昭和41年。
-1418 再スタート
帰宅を考えるとそろそろ5Days最後の区間か。
-1426 戸畑区

じわじわと上り坂が続く。
下り坂に変わって少し歩くと駅。
○1448 戸畑駅 -21515歩-

博多5Days終了。今日は約13キロで終了。
これで110キロちょっと歩いたことに。
今回の遠征ツアーもまあまあの距離を稼げた。
さて、明太子買って帰るか。

