筑肥線1日目 筑肥線3日目
朝起きて、恒例の足の点検。
昨日はマメのケアがうまくいったようであまり出来ていない。
が、念のため右足と左足小指にテーピング。
膝は問題なさそうだが、筋肉痛が少しあり。
8時10分に宿を出る。
今日も空気は冷たく肌寒い。唐津の最低気温は10度を切ったようだ。
ただ昨日のように風が強い訳ではなく、震えるような寒さではない。
唐津駅に到着。
肥前久保駅まで280円の切符を買う。
ホームへ上がるとちょうど伊万里行きの単行が到着したところだった。
0833、3割程の乗車率で列車は唐津駅を発車した。
ちなみに伊万里方面は0641の後がこの列車。その次は1124なので事実上この時刻での一択だ。
肥前久保駅に到着。
ウグイスの鳴き声が響き渡り癒される。
ベンチに座りしばし聴き入る。
○0905 肥前久保(ひぜんくぼ)駅
ゆるやかな空気が流れる肥前久保駅をスタート。
軌道敷地内をキジがトコトコ歩いていく。
車はあまり走らない道。
静かで北海道の山道と間違える程。
-0927 駅
右前方に駅が見えてきた。
○0932 西相知(にしおうち)駅 -2855歩-
ホーム上ベンチ型の小さな駅。
桜が咲いていれば綺麗だったろうがちょっと遅かったか。
今日の予定は24キロ弱だが9区間もある。なかなか距離を稼ぎ辛いパターンだ。
次も2キロ弱の区間。
-0940 再スタート
-0946 稲荷踏切
全く静かな道だ。
稲荷神社の鳥居の手前に綺麗なつつじが咲いていた。
このまま何も無い地域が続くかと考えてたら道は集落内に。
結局、集落までに車には1台しか行き会わなかった。
温室の中にアスパラガスが見えた。
※調べたら佐賀は全国第二位のアスパラガスの生産地だそうだ。
第一位は北海道。
右斜め先に駅が見えてきた。
○1009 佐里(さり)駅 -5830歩-
見晴らしのいい棒線駅。
ここにもトイレ付きの休憩所「秋桜館」がある。
良く見ると看板は森村誠一さんの書だ!
駅から左手に見える祠の一角。雰囲気いいなぁ。
-1018 再スタート
-1027 池田踏切
-1033 伊万里市
ちょっと暑くなってきたので上着を脱いだ。
伊万里市に入り、じわじわとした上り坂となる。
-1051 峠
小さな峠を越えた。
峠を越えると見晴らしの良いカーブの道に。
-1104 左折
左折して橋を渡る。
右手奥に駅が見えてきた。今日はこのパターンが多い。
○1115 駒鳴(こまなき)駅 -10563歩-
ホーム上待合室型。
駅前に3〜4軒の民家はあるもののそれ以外は田畑や自然が広がる立地。
雰囲気いいなぁ。
映画の舞台にもなっているようだ。
ホームに入る列車を撮ってみたいがあと30分は来ない。
あきらめて先へ進む。
-1125 再スタート
-1129 白木踏切
線路に沿って道は続く。
○1156 大川野(おおかわの)駅 -13575歩-
今度は「眉山ふるさと館」。
さすがに徳島の眉山とは関係なさそうだが。。。
※後で調べると「眉山」は「まゆやま」と読み、近くにある山の名前とのこと。
展示室は鍵がかかっていた。
ちょうどお昼になった。
昼食としよう。
伊万里駅まではあと14.5キロ。
このまったりペースでは1623発は難しそうか。次の1742発をターゲットとする。
この季節、天気が良いと撮影ポイントが多く、どうにもペースが上がらない。
当初予定の県道38号線に廻るコースではなく、線路の左側を行くコースとしたい。
-1235 再スタート
伊万里市のフタは梨とブドウと伊万里焼。
通常サイズは上記3種類だが、ミニサイズは伊万里焼が無くなります。
-1236 砥石川踏切
池の多い地域の短い山道 を抜けると景色が広がった。
遠くにホームが見える。
真っすぐ行けばホームに上がれるかもしれないが、回り込む道を選択。
これまでの失敗の経験がチャレンジを鈍らせる。。。。(´-ω-`)
あれは駅舎かなぁ?
遠くから見ると崩れそうな位古そうな建物が見える。
○1301 肥前長野(ひぜんながの)駅 -16698歩-
やっぱり見えたのは駅舎だった。
残念ながら資産標が無いが相当古そうだ。
そういえば駅舎内にはベンチも無いなぁ。
管理されているようだが、傷みが激しい。
早々に撤去されないことを祈るばかり。
駅舎の外に昔の駅名標が置いてある。
-1316 再スタート
さあ次は4キロ弱の区間だ。
長野踏切を渡り生活道路を少し歩いてから県道に合流。
唐津脇街道?気になる。。。けど、この先どこに出られるか分からないので
こちらの道は断念。
歩道完備の県道38号線をヒタ歩く。
近くの踏切が鳴りだした。
遠くを眺めると単行が近付いてきた。
向かい風が強くなる。そういえば予報でもそう言っていた。
ただ昨日と違って風は暖かい。
-1358 右折
駅の方向へ右折。橋を渡る。
絵になる景色。
単独で立つ木がいい感じ。
-1400 桃川親水公園
さっきの景色は親水公園だったようだ。
トイレお借りしました!
○1413 桃川(もものかわ)駅 -22511歩-
元々は1面2線で、その後ろに駅舎があったのであろうスペースがある。
正面は田畑が広がりノンビリとした雰囲気。
筑肥線は桜が多い。来られるならば桜の季節にもう一度来てみたいものだ。
運休のお知らせがある。
よくよく見ると、唐津線全線運休か。昼間に思い切ったことをするなぁ。
-1427 再スタート
スーパーの前の屋台で大判焼きを買う。この店では廻転焼きと呼んでるようだ。
その売っている方と花粉症の話をする。
ひどい花粉症だが顔が荒れるのでマスクはしないそう。
鼻マスクを勧めておきました。
-1503 右折
右斜めの道へ進む。
○1506 金石原(かないしはら)駅 -26350歩-
ホーム上待合室型の棒線駅。
列車を待っていたおじいさんに挨拶。
すぐに列車が到着した。
さあ、あと2駅。
天気の良い今日は歩きを楽しもう。
-1520 再スタート
この区間は今日最長の4.8キロだ。
次の上伊万里駅への到着目標を1640に設定。
県道に合流すると道はジワジワと上り坂に。
-1540 浪瀬峠交差点
国道498号線に合流。
ところで498号線って国道最大の数字じゃない?500番台って聞いたことないけど違うかなぁ。
※後で調べたところ500番台もあるようだ。
-1555 左斜めの道へ
このあたり池が多い地域が続いている。
北九州は水不足をよく聞くが農業用の溜池なんだろうか。
川沿いの道へ。
少しだけ川沿いの道を歩く。
-1627 橋を渡る
○1629 上伊万里(かみいまり)駅 -33343歩-
1面1線の短めのホーム。
ここも元は1面2線だったようだ。
小学生がホームに入る。列車で通ってるんだ、と驚くと、そのままホームの先まで歩き、
線路を渡っていった。
通学路だったのか(笑)
-1640 再スタート
さあラスト2キロ。伊万里発1742には十分間に合いそうだ。
-1648 六仙寺交差点
国道203号線に左折。
跨線橋の上から眺める。
線路沿いに道があるようだ。地図を見るとそちらからでも行けそう。
予定変更。川沿いまで下りる。
少し待てば列車が来るみたい。
長谷踏切の横で3分ちょっと待つ。
無事カメラに収め、線路沿いの道を歩く。
○1712 伊万里(いまり)駅 -36420歩-
今日のゴール!
筑肥線の南部分はこれで完歩。
北部分は明後日から歩く予定だ。
さっき撮影した列車の折り返しがホームで待っていた。
□□□
今日も朝から肌寒かったが、早い段階で暖かくなり景色も綺麗で気持ち良く歩けた一日だった。
この区間はほとんどどの駅が桜完備!
コースも自然にあふれていて、オススメの区間である。
満開の季節にぜひまた訪れてみたい。
今回の歩行ルートです。
筑肥線1日目 筑肥線3日目
朝起きて、恒例の足の点検。
昨日はマメのケアがうまくいったようであまり出来ていない。
が、念のため右足と左足小指にテーピング。
膝は問題なさそうだが、筋肉痛が少しあり。
8時10分に宿を出る。
今日も空気は冷たく肌寒い。唐津の最低気温は10度を切ったようだ。
ただ昨日のように風が強い訳ではなく、震えるような寒さではない。
唐津駅に到着。
肥前久保駅まで280円の切符を買う。
ホームへ上がるとちょうど伊万里行きの単行が到着したところだった。
0833、3割程の乗車率で列車は唐津駅を発車した。
ちなみに伊万里方面は0641の後がこの列車。その次は1124なので事実上この時刻での一択だ。
肥前久保駅に到着。
ウグイスの鳴き声が響き渡り癒される。
ベンチに座りしばし聴き入る。
○0905 肥前久保(ひぜんくぼ)駅
ゆるやかな空気が流れる肥前久保駅をスタート。
軌道敷地内をキジがトコトコ歩いていく。
車はあまり走らない道。
静かで北海道の山道と間違える程。
-0927 駅
右前方に駅が見えてきた。
○0932 西相知(にしおうち)駅 -2855歩-
ホーム上ベンチ型の小さな駅。
桜が咲いていれば綺麗だったろうがちょっと遅かったか。
今日の予定は24キロ弱だが9区間もある。なかなか距離を稼ぎ辛いパターンだ。
次も2キロ弱の区間。
-0940 再スタート
-0946 稲荷踏切
全く静かな道だ。
稲荷神社の鳥居の手前に綺麗なつつじが咲いていた。
このまま何も無い地域が続くかと考えてたら道は集落内に。
結局、集落までに車には1台しか行き会わなかった。
温室の中にアスパラガスが見えた。
※調べたら佐賀は全国第二位のアスパラガスの生産地だそうだ。
第一位は北海道。
右斜め先に駅が見えてきた。
○1009 佐里(さり)駅 -5830歩-
見晴らしのいい棒線駅。
ここにもトイレ付きの休憩所「秋桜館」がある。
良く見ると看板は森村誠一さんの書だ!
駅から左手に見える祠の一角。雰囲気いいなぁ。
-1018 再スタート
-1027 池田踏切
-1033 伊万里市
ちょっと暑くなってきたので上着を脱いだ。
伊万里市に入り、じわじわとした上り坂となる。
-1051 峠
小さな峠を越えた。
峠を越えると見晴らしの良いカーブの道に。
-1104 左折
左折して橋を渡る。
右手奥に駅が見えてきた。今日はこのパターンが多い。
○1115 駒鳴(こまなき)駅 -10563歩-
ホーム上待合室型。
駅前に3〜4軒の民家はあるもののそれ以外は田畑や自然が広がる立地。
雰囲気いいなぁ。
映画の舞台にもなっているようだ。
ホームに入る列車を撮ってみたいがあと30分は来ない。
あきらめて先へ進む。
-1125 再スタート
-1129 白木踏切
線路に沿って道は続く。
○1156 大川野(おおかわの)駅 -13575歩-
今度は「眉山ふるさと館」。
さすがに徳島の眉山とは関係なさそうだが。。。
※後で調べると「眉山」は「まゆやま」と読み、近くにある山の名前とのこと。
展示室は鍵がかかっていた。
ちょうどお昼になった。
昼食としよう。
伊万里駅まではあと14.5キロ。
このまったりペースでは1623発は難しそうか。次の1742発をターゲットとする。
この季節、天気が良いと撮影ポイントが多く、どうにもペースが上がらない。
当初予定の県道38号線に廻るコースではなく、線路の左側を行くコースとしたい。
-1235 再スタート
伊万里市のフタは梨とブドウと伊万里焼。
通常サイズは上記3種類だが、ミニサイズは伊万里焼が無くなります。
-1236 砥石川踏切
池の多い地域の短い山道 を抜けると景色が広がった。
遠くにホームが見える。
真っすぐ行けばホームに上がれるかもしれないが、回り込む道を選択。
これまでの失敗の経験がチャレンジを鈍らせる。。。。(´-ω-`)
あれは駅舎かなぁ?
遠くから見ると崩れそうな位古そうな建物が見える。
○1301 肥前長野(ひぜんながの)駅 -16698歩-
やっぱり見えたのは駅舎だった。
残念ながら資産標が無いが相当古そうだ。
そういえば駅舎内にはベンチも無いなぁ。
管理されているようだが、傷みが激しい。
早々に撤去されないことを祈るばかり。
駅舎の外に昔の駅名標が置いてある。
-1316 再スタート
さあ次は4キロ弱の区間だ。
長野踏切を渡り生活道路を少し歩いてから県道に合流。
唐津脇街道?気になる。。。けど、この先どこに出られるか分からないので
こちらの道は断念。
歩道完備の県道38号線をヒタ歩く。
近くの踏切が鳴りだした。
遠くを眺めると単行が近付いてきた。
向かい風が強くなる。そういえば予報でもそう言っていた。
ただ昨日と違って風は暖かい。
-1358 右折
駅の方向へ右折。橋を渡る。
絵になる景色。
単独で立つ木がいい感じ。
-1400 桃川親水公園
さっきの景色は親水公園だったようだ。
トイレお借りしました!
○1413 桃川(もものかわ)駅 -22511歩-
元々は1面2線で、その後ろに駅舎があったのであろうスペースがある。
正面は田畑が広がりノンビリとした雰囲気。
筑肥線は桜が多い。来られるならば桜の季節にもう一度来てみたいものだ。
運休のお知らせがある。
よくよく見ると、唐津線全線運休か。昼間に思い切ったことをするなぁ。
-1427 再スタート
スーパーの前の屋台で大判焼きを買う。この店では廻転焼きと呼んでるようだ。
その売っている方と花粉症の話をする。
ひどい花粉症だが顔が荒れるのでマスクはしないそう。
鼻マスクを勧めておきました。
-1503 右折
右斜めの道へ進む。
○1506 金石原(かないしはら)駅 -26350歩-
ホーム上待合室型の棒線駅。
列車を待っていたおじいさんに挨拶。
すぐに列車が到着した。
さあ、あと2駅。
天気の良い今日は歩きを楽しもう。
-1520 再スタート
この区間は今日最長の4.8キロだ。
次の上伊万里駅への到着目標を1640に設定。
県道に合流すると道はジワジワと上り坂に。
-1540 浪瀬峠交差点
国道498号線に合流。
ところで498号線って国道最大の数字じゃない?500番台って聞いたことないけど違うかなぁ。
※後で調べたところ500番台もあるようだ。
-1555 左斜めの道へ
このあたり池が多い地域が続いている。
北九州は水不足をよく聞くが農業用の溜池なんだろうか。
川沿いの道へ。
少しだけ川沿いの道を歩く。
-1627 橋を渡る
○1629 上伊万里(かみいまり)駅 -33343歩-
1面1線の短めのホーム。
ここも元は1面2線だったようだ。
小学生がホームに入る。列車で通ってるんだ、と驚くと、そのままホームの先まで歩き、
線路を渡っていった。
通学路だったのか(笑)
-1640 再スタート
さあラスト2キロ。伊万里発1742には十分間に合いそうだ。
-1648 六仙寺交差点
国道203号線に左折。
跨線橋の上から眺める。
線路沿いに道があるようだ。地図を見るとそちらからでも行けそう。
予定変更。川沿いまで下りる。
少し待てば列車が来るみたい。
長谷踏切の横で3分ちょっと待つ。
無事カメラに収め、線路沿いの道を歩く。
○1712 伊万里(いまり)駅 -36420歩-
今日のゴール!
筑肥線の南部分はこれで完歩。
北部分は明後日から歩く予定だ。
さっき撮影した列車の折り返しがホームで待っていた。
□□□
今日も朝から肌寒かったが、早い段階で暖かくなり景色も綺麗で気持ち良く歩けた一日だった。
この区間はほとんどどの駅が桜完備!
コースも自然にあふれていて、オススメの区間である。
満開の季節にぜひまた訪れてみたい。
今回の歩行ルートです。
筑肥線1日目 筑肥線3日目