陸羽東線1日目 陸羽東線3日目
二日目は昨日の続き、西大崎駅から陸羽東線を歩く。
6時前に宿をチェックアウト。車で古川駅近くのコインパーキングに移動。0632発の鳴子温泉行きに乗って、出発駅の西大崎まで移動する。
今日の目標は23キロ先の鳴子御殿湯駅1413発。
仙台での夜のサッカー観戦と宿の移動のため早めに終了する予定だ。
西大崎駅の待合室で出発準備。
○0702 西大崎(にしおおさき)駅
ガスがかかっていて遠くが曇る西大崎駅から二日目はスタート。
-0709 国道合流
気温は18度。一日中これくらいの気温ならいいのにという位の快適さ。
-0733 下野目交差点
左折。すぐに踏切を渡る。
-0747 右折
交差点を右折する。
○0748 岩出山(いわでやま)駅 -5192歩-
赤屋根の古そうな駅舎。
と、思ったら現役の駅舎は右隣りの建物だった。
赤屋根の旧駅舎?は鉄道資料館とのこと。
駅前の機関車はなんだろう?鉄道資料館の展示の一部だろうか。
ホームは島式の1面2線。
有人駅の雰囲気があったが無人駅だった。
そして車を止めるスペースがあった。昨日頑張ってここまで歩けば良かったが、それは分かっていればの結果論。
-0805 再スタート
日が射してきた。
-0806 右折
今日の猫1、2。
幸先良し!
道はそのまま川沿いへ。
なかなか良い雰囲気の道だ。
○0821 有備館(ゆうびかん)駅 -7177歩-
有備館という藩校?の向かいにあるいろいろな施設の一部が駅舎という感じだ。
棒線のホームは幅が広め。無人駅だ。
-0835 再スタート
-0838 右折
右折して踏切を渡る。
-0844 江合川
橋の途中で階段を下りて左折する。
歩道の無い県道をひた歩く。
空は完全に晴れて暑くなってきた。
-0906 国道合流
-0909 岩出山跨線橋
跨線橋を下りたところの道を右折。駅へ。
○0916 上野目(かみのめ)駅 -11680歩-
ホーム上待合室型の棒線無人駅。
-0922 再スタート
国道47号線に戻り国道歩き再開。
国道をひた歩く。
風は追い風。暑さが少しずつ増してくる。
-1016 右折
左側に道の駅がある交差点を右折。
○1019 池月(いけづき)駅 -17519歩-
コンクリート製の四角い駅舎。ホームは島式の1面2線。
ちょっとお腹がすいたのでこの駅で昼御飯にする。
次の区間は今日最長の6キロ超。
-1048 再スタート
国道を歩く。
気付くと線路が近付いていた。
2両編成の列車とすれ違う。
今日もキロポストを撮影しながらの国道歩きだ。
1キロくらいあるんじゃないかなぁ、この直線。
よし測ってみよう。
線路は200mくらい右の方へ離れていった。
だいたいここが直線の最後あたり。
940m。やはり1キロくらいはあったね。
まぶしいくらいの蕎麦畑の白さ。
この看板を道の反対側から見てわざわざ道を渡ったが、もしかしてそのまま右の歩道を進んでも行けたのでは?
左斜めの道へ進み、少し先で国道の下を抜けて反対側に合流。
なんだ、やっぱりそのまま右側を行けば良かったんじゃない。
看板が分かりにくい!
(よくあることだが。あるだけマシという考え方もある)
○1216 川渡温泉(かわたびおんせん)駅 -26802歩-
ベージュ色のコンクリート製無人駅。
まだ小さい駅前広場の木がロータリーを形作っている。
さて、ここで止めて一本前の列車に乗ることも可能だが、当初予定通り次の鳴子御殿湯駅まで歩くことにしたい。
4.6キロで100分。間に合う時間だ。
-1231 再スタート
列車とすれ違う。
さっき乗るのが可能といった一本前の列車だ。
-1244 右折
国道には出ず、手前の道を右折。
影はほとんど無いが、この時間は向かい風。
日差しの強さを相殺してくれてなんとか歩ける状況だ。
これで風が無くなると、普通に歩くのは厳しくなりそう。
ふと気付くと山がだいぶ近くなってきていた。
堤防道路へ上がる。
-1321 陸羽東線高架下
-1326 左折
左折して橋を渡る。
温泉旅館の間を抜けて駅へ。
○1334 鳴子御殿湯(なるこごてんゆ)駅 -33635歩-
新しそうな駅舎で二日目はゴール!
手元の温度計で32度。暑いはずだ。。。
駅舎で着替え。駅舎内は風が弱くてやっぱり暑い。
風のある外の日陰で体温を下げよう。
□□□
二日目は涼しいガス曇りのスタートだったが、日が出てくると暑さが優勢に。
予報は追い風だったが向かい風の時間もあり、なんとか予定通り鳴子御殿湯駅までたどり着けた。
明日は昼から雨の予報。もっと早くから降る可能性もあることを考えると早めに宿を出たいが、事情があり難しい。最後に雨歩きとなりそうな雰囲気だ。
※結局雨歩きを回避し三日目の歩きはキャンセル。今回は二日間の旅となりました。
<歩行ルート>
陸羽東線1日目 陸羽東線3日目
二日目は昨日の続き、西大崎駅から陸羽東線を歩く。
6時前に宿をチェックアウト。車で古川駅近くのコインパーキングに移動。0632発の鳴子温泉行きに乗って、出発駅の西大崎まで移動する。
今日の目標は23キロ先の鳴子御殿湯駅1413発。
仙台での夜のサッカー観戦と宿の移動のため早めに終了する予定だ。
西大崎駅の待合室で出発準備。
○0702 西大崎(にしおおさき)駅
ガスがかかっていて遠くが曇る西大崎駅から二日目はスタート。
-0709 国道合流
気温は18度。一日中これくらいの気温ならいいのにという位の快適さ。
-0733 下野目交差点
左折。すぐに踏切を渡る。
-0747 右折
交差点を右折する。
○0748 岩出山(いわでやま)駅 -5192歩-
赤屋根の古そうな駅舎。
と、思ったら現役の駅舎は右隣りの建物だった。
赤屋根の旧駅舎?は鉄道資料館とのこと。
駅前の機関車はなんだろう?鉄道資料館の展示の一部だろうか。
ホームは島式の1面2線。
有人駅の雰囲気があったが無人駅だった。
そして車を止めるスペースがあった。昨日頑張ってここまで歩けば良かったが、それは分かっていればの結果論。
-0805 再スタート
日が射してきた。
-0806 右折
今日の猫1、2。
幸先良し!
道はそのまま川沿いへ。
なかなか良い雰囲気の道だ。
○0821 有備館(ゆうびかん)駅 -7177歩-
有備館という藩校?の向かいにあるいろいろな施設の一部が駅舎という感じだ。
棒線のホームは幅が広め。無人駅だ。
-0835 再スタート
-0838 右折
右折して踏切を渡る。
-0844 江合川
橋の途中で階段を下りて左折する。
歩道の無い県道をひた歩く。
空は完全に晴れて暑くなってきた。
-0906 国道合流
-0909 岩出山跨線橋
跨線橋を下りたところの道を右折。駅へ。
○0916 上野目(かみのめ)駅 -11680歩-
ホーム上待合室型の棒線無人駅。
-0922 再スタート
国道47号線に戻り国道歩き再開。
国道をひた歩く。
風は追い風。暑さが少しずつ増してくる。
-1016 右折
左側に道の駅がある交差点を右折。
○1019 池月(いけづき)駅 -17519歩-
コンクリート製の四角い駅舎。ホームは島式の1面2線。
ちょっとお腹がすいたのでこの駅で昼御飯にする。
次の区間は今日最長の6キロ超。
-1048 再スタート
国道を歩く。
気付くと線路が近付いていた。
2両編成の列車とすれ違う。
今日もキロポストを撮影しながらの国道歩きだ。
1キロくらいあるんじゃないかなぁ、この直線。
よし測ってみよう。
線路は200mくらい右の方へ離れていった。
だいたいここが直線の最後あたり。
940m。やはり1キロくらいはあったね。
まぶしいくらいの蕎麦畑の白さ。
この看板を道の反対側から見てわざわざ道を渡ったが、もしかしてそのまま右の歩道を進んでも行けたのでは?
左斜めの道へ進み、少し先で国道の下を抜けて反対側に合流。
なんだ、やっぱりそのまま右側を行けば良かったんじゃない。
看板が分かりにくい!
(よくあることだが。あるだけマシという考え方もある)
○1216 川渡温泉(かわたびおんせん)駅 -26802歩-
ベージュ色のコンクリート製無人駅。
まだ小さい駅前広場の木がロータリーを形作っている。
さて、ここで止めて一本前の列車に乗ることも可能だが、当初予定通り次の鳴子御殿湯駅まで歩くことにしたい。
4.6キロで100分。間に合う時間だ。
-1231 再スタート
列車とすれ違う。
さっき乗るのが可能といった一本前の列車だ。
-1244 右折
国道には出ず、手前の道を右折。
影はほとんど無いが、この時間は向かい風。
日差しの強さを相殺してくれてなんとか歩ける状況だ。
これで風が無くなると、普通に歩くのは厳しくなりそう。
ふと気付くと山がだいぶ近くなってきていた。
堤防道路へ上がる。
-1321 陸羽東線高架下
-1326 左折
左折して橋を渡る。
温泉旅館の間を抜けて駅へ。
○1334 鳴子御殿湯(なるこごてんゆ)駅 -33635歩-
新しそうな駅舎で二日目はゴール!
手元の温度計で32度。暑いはずだ。。。
駅舎で着替え。駅舎内は風が弱くてやっぱり暑い。
風のある外の日陰で体温を下げよう。
□□□
二日目は涼しいガス曇りのスタートだったが、日が出てくると暑さが優勢に。
予報は追い風だったが向かい風の時間もあり、なんとか予定通り鳴子御殿湯駅までたどり着けた。
明日は昼から雨の予報。もっと早くから降る可能性もあることを考えると早めに宿を出たいが、事情があり難しい。最後に雨歩きとなりそうな雰囲気だ。
※結局雨歩きを回避し三日目の歩きはキャンセル。今回は二日間の旅となりました。
<歩行ルート>
陸羽東線1日目 陸羽東線3日目