磐越東線1日目 磐越東線3日目
郡山4days2日目は昨日の続き。磐越東線を要田駅から東へ向かう。
宿を6時35分に出る。
宿は東口の近くだが、東口からホームまでが遠い!まず西口側へと移動してからさらに新幹線改札の前を抜け、在来線口へ。
結局10分近くかかって6番線に入線済みの2両編成の列車にたどり着いた。
やがて0655発の小野新町行き普通列車は定刻通りに郡山駅を発車した。
今日の目標は31キロ先の小野新町1629発。
昨日と同じ列車を目指す。
要田駅に到着。
出発準備をしてスタート。
の前に、0730郡山行きを撮影していこう。
○0731 要田(かなめた)駅
郡山4days2日目のスタート。
駅を出て左に向かう。右に曲がる道があるはず。。。
無いなぁ。
地図を見直すと反対側に歩いてた。
気を取り直して反対向きに歩き出す。
最初の道を左折して。。。
あれ?違う。
なんやかんやで正しい道に入るまで500mも歩いてしまった。
正しい道は正しい道でそれなりの上り坂だ(-_-)
朝から脚を使う。
さて、天気はほぼ快晴。
気温は20度ちょっとと日陰では肌寒いが、夏標準装備でのスタートだ。
-0749 丁字路
上り坂が終わり少し下ると丁字路に出た。
-0752 田村西部工業団地入口交差点
左折。国道288号線に合流。
国道へ合流してからだらだらとした上り坂が続く。
結局、15分ほど上り坂は続いた。
ちょっと疲れた。
その後、今度は長い下り坂が始まった。
5分弱で下り坂は終わり、また上り坂が始まる。
今日はアップダウンが多そうだ。
道の雰囲気がだんだんと寂しくなってきた。
-0843 丁字路
丁字路にぶつかった。
右折する。
-0847 丁字路
さらに丁字路を左折。
道の雰囲気から、今までがパイバス、ここからは昔からの288号線なんだろう。
-0852 左折
橋の手前を左折。
センターラインの無い道へ進む。
○0908 船引(ふねひき)駅 -10180歩-
大柄な有人駅。
コミュニケーションセンターに併設のタイプだ。
-0916 再スタート
商店街を抜け、田村市役所の横を通り狭い道へ。
今日の猫。
けっこう近付いても意に介せず。
なかなか肝の座った猫だ。
-0931 国道288号線に合流
-0937 元町橋
跨線橋を渡る。
-0944 右折
歩道の無い道へ。
-0958 第一小野新町街道踏切
踏切を渡りすぐの丁字路を左折。
道端にコスモスが沢山咲いている。
おや、左上は線路だ。
これはコココイだよね。
コスモスがピークを過ぎてるのが残念。
○1013 磐城常葉(いわきときわ)駅 -15923歩-
緑の屋根がへの字の形。
2面2線の千鳥型ホームの無人駅だ。
ちょっと疲れたので早めの昼食タイム。
小野新町行きの列車が到着。乗降客は無し。
-1043 再スタート
-1058 左折
踏切を渡り、生活道路へ。
-1118 第三小野新町街道踏切
踏切を渡ろうかとしてふと反対側を見ると、駅を示す看板がある。
どうやら手元の地図にはない新しい道みたいだが、行ってみるか、止めるか。
はまりそうな気もするが、大型車も通っているようなので行ってみよう。
案内標識通りに右折。
坂を上ると下り坂(。-ω-)
どうやらその先は地図に載っている道のようだ。
この道はうねうねしている分、県道よりも距離があるので、この部分は県道を歩こうとしていた区間。
そういう意味でははまったような、車の少ない道を歩けたという意味では良かったような。
-1138 浪江街道踏切
踏切を渡り線路の反対側の道へ。
○1144 大越(おおごえ)駅 -22854歩-
島式1面2線の駅。その他にも2本ほど線路はあるが、使われていない雰囲気だ。
待合室は少し広目の無人駅。
-1156 再スタート
-1213 第四小野新町踏切
踏切を渡り線路の反対側の道へ。
片側一車線の道を歩く。
周りの雰囲気も良く、なかなか素敵な道だ。
○1255 菅谷(すがや)駅 -29608歩-
朝顔の弦を絡ませた入口。緑の多い委託駅だ。
ホームは1面の1線。
島式1面2線の駅舎側の線路を外した形だ。
さて、目標の小野新町駅まではあと11キロ強。時間は3時間20分だ。
平均時速3.5キロが必要と、結構ギリギリのところか。
きれいに掃除されていて居心地がいいが時間が無い。スタートしよう。
-1310 再スタート
再び県道19号線に戻る。
この区間は19号線歩きだ。
-1318 第五小野新町街道踏切
左手、山の奥に風力発電の風車が見えてきた。
-1353 左折
生活道路へ。
○1358 神俣(かんまた)駅 -34909歩-
コミュニケーションセンター同居型の駅舎。
待合室のベンチは良い意味で病院の待合室のようだ。
-1413 再スタート
最終区間は7.5キロの長丁場。
2時間を目処に歩こう。
駅から左に真っ直ぐ延びる道へ。
-1621 左折
県道19号線に合流。
-1442 廣瀬跨線橋
磐越東線プレートゲット!(もちろん写真で)
どうにもお腹が空いた。
道端で残りのパンを食べよう。
あと4キロで1時間半ある。時間的には間に合いそうだ。
ただ、今日は朝から脚があまり動かないのはちょっと心配だ。
理由は不明。
道の両側に家が立ち並ぶ集落地帯に入ってきた。
川を越えると上り坂に。
地味に脚に来る。
今日の工事柵はおんなの子。
-1534 小野町
坂の頂上が町境。
小野町に入り下り坂となる。
-1537 信号交差点
左折する。
-1546 跨線橋
跨線橋を越えた先で、生活道路に入った。
○1602 小野新町(おのにいまち)駅 -45807歩-
緑基調の有人駅舎。今日のゴールだ。
いわき側の列車が到着するらしく、迎えの車が沢山停まっている。
ホームは長島タイプ(島式のホームとは地下道で繋がっているタイプ)の島式1面4線だが、ご多分に漏れずそのうちの2線は使っているという雰囲気が無い。
ホームの待合室で着替えと準備。
これからの時間帯宿に帰るまで、半袖だと寒いかなぁ。。。
□□□
2日目は昨日の続き、磐越東線を歩いた。31キロを9時間弱とそれなりのペースが必要な行程だったが、
気温も湿度も歩きやすい季節になったおかげで目標をクリア。
それにしても脚の動かなさ。全体に重い感じだ。以前にも書いたが、夏の疲れがまだ取れてないのだろうか。
<歩行ルート>
磐越東線1日目 磐越東線3日目
郡山4days2日目は昨日の続き。磐越東線を要田駅から東へ向かう。
宿を6時35分に出る。
宿は東口の近くだが、東口からホームまでが遠い!まず西口側へと移動してからさらに新幹線改札の前を抜け、在来線口へ。
結局10分近くかかって6番線に入線済みの2両編成の列車にたどり着いた。
やがて0655発の小野新町行き普通列車は定刻通りに郡山駅を発車した。
今日の目標は31キロ先の小野新町1629発。
昨日と同じ列車を目指す。
要田駅に到着。
出発準備をしてスタート。
の前に、0730郡山行きを撮影していこう。
○0731 要田(かなめた)駅
郡山4days2日目のスタート。
駅を出て左に向かう。右に曲がる道があるはず。。。
無いなぁ。
地図を見直すと反対側に歩いてた。
気を取り直して反対向きに歩き出す。
最初の道を左折して。。。
あれ?違う。
なんやかんやで正しい道に入るまで500mも歩いてしまった。
正しい道は正しい道でそれなりの上り坂だ(-_-)
朝から脚を使う。
さて、天気はほぼ快晴。
気温は20度ちょっとと日陰では肌寒いが、夏標準装備でのスタートだ。
-0749 丁字路
上り坂が終わり少し下ると丁字路に出た。
-0752 田村西部工業団地入口交差点
左折。国道288号線に合流。
国道へ合流してからだらだらとした上り坂が続く。
結局、15分ほど上り坂は続いた。
ちょっと疲れた。
その後、今度は長い下り坂が始まった。
5分弱で下り坂は終わり、また上り坂が始まる。
今日はアップダウンが多そうだ。
道の雰囲気がだんだんと寂しくなってきた。
-0843 丁字路
丁字路にぶつかった。
右折する。
-0847 丁字路
さらに丁字路を左折。
道の雰囲気から、今までがパイバス、ここからは昔からの288号線なんだろう。
-0852 左折
橋の手前を左折。
センターラインの無い道へ進む。
○0908 船引(ふねひき)駅 -10180歩-
大柄な有人駅。
コミュニケーションセンターに併設のタイプだ。
-0916 再スタート
商店街を抜け、田村市役所の横を通り狭い道へ。
今日の猫。
けっこう近付いても意に介せず。
なかなか肝の座った猫だ。
-0931 国道288号線に合流
-0937 元町橋
跨線橋を渡る。
-0944 右折
歩道の無い道へ。
-0958 第一小野新町街道踏切
踏切を渡りすぐの丁字路を左折。
道端にコスモスが沢山咲いている。
おや、左上は線路だ。
これはコココイだよね。
コスモスがピークを過ぎてるのが残念。
○1013 磐城常葉(いわきときわ)駅 -15923歩-
緑の屋根がへの字の形。
2面2線の千鳥型ホームの無人駅だ。
ちょっと疲れたので早めの昼食タイム。
小野新町行きの列車が到着。乗降客は無し。
-1043 再スタート
-1058 左折
踏切を渡り、生活道路へ。
-1118 第三小野新町街道踏切
踏切を渡ろうかとしてふと反対側を見ると、駅を示す看板がある。
どうやら手元の地図にはない新しい道みたいだが、行ってみるか、止めるか。
はまりそうな気もするが、大型車も通っているようなので行ってみよう。
案内標識通りに右折。
坂を上ると下り坂(。-ω-)
どうやらその先は地図に載っている道のようだ。
この道はうねうねしている分、県道よりも距離があるので、この部分は県道を歩こうとしていた区間。
そういう意味でははまったような、車の少ない道を歩けたという意味では良かったような。
-1138 浪江街道踏切
踏切を渡り線路の反対側の道へ。
○1144 大越(おおごえ)駅 -22854歩-
島式1面2線の駅。その他にも2本ほど線路はあるが、使われていない雰囲気だ。
待合室は少し広目の無人駅。
-1156 再スタート
-1213 第四小野新町踏切
踏切を渡り線路の反対側の道へ。
片側一車線の道を歩く。
周りの雰囲気も良く、なかなか素敵な道だ。
○1255 菅谷(すがや)駅 -29608歩-
朝顔の弦を絡ませた入口。緑の多い委託駅だ。
ホームは1面の1線。
島式1面2線の駅舎側の線路を外した形だ。
さて、目標の小野新町駅まではあと11キロ強。時間は3時間20分だ。
平均時速3.5キロが必要と、結構ギリギリのところか。
きれいに掃除されていて居心地がいいが時間が無い。スタートしよう。
-1310 再スタート
再び県道19号線に戻る。
この区間は19号線歩きだ。
-1318 第五小野新町街道踏切
左手、山の奥に風力発電の風車が見えてきた。
-1353 左折
生活道路へ。
○1358 神俣(かんまた)駅 -34909歩-
コミュニケーションセンター同居型の駅舎。
待合室のベンチは良い意味で病院の待合室のようだ。
-1413 再スタート
最終区間は7.5キロの長丁場。
2時間を目処に歩こう。
駅から左に真っ直ぐ延びる道へ。
-1621 左折
県道19号線に合流。
-1442 廣瀬跨線橋
磐越東線プレートゲット!(もちろん写真で)
どうにもお腹が空いた。
道端で残りのパンを食べよう。
あと4キロで1時間半ある。時間的には間に合いそうだ。
ただ、今日は朝から脚があまり動かないのはちょっと心配だ。
理由は不明。
道の両側に家が立ち並ぶ集落地帯に入ってきた。
川を越えると上り坂に。
地味に脚に来る。
今日の工事柵はおんなの子。
-1534 小野町
坂の頂上が町境。
小野町に入り下り坂となる。
-1537 信号交差点
左折する。
-1546 跨線橋
跨線橋を越えた先で、生活道路に入った。
○1602 小野新町(おのにいまち)駅 -45807歩-
緑基調の有人駅舎。今日のゴールだ。
いわき側の列車が到着するらしく、迎えの車が沢山停まっている。
ホームは長島タイプ(島式のホームとは地下道で繋がっているタイプ)の島式1面4線だが、ご多分に漏れずそのうちの2線は使っているという雰囲気が無い。
ホームの待合室で着替えと準備。
これからの時間帯宿に帰るまで、半袖だと寒いかなぁ。。。
□□□
2日目は昨日の続き、磐越東線を歩いた。31キロを9時間弱とそれなりのペースが必要な行程だったが、
気温も湿度も歩きやすい季節になったおかげで目標をクリア。
それにしても脚の動かなさ。全体に重い感じだ。以前にも書いたが、夏の疲れがまだ取れてないのだろうか。
<歩行ルート>
磐越東線1日目 磐越東線3日目