第537日 2023/5/16

磐越西線2日目 山都→会津若松(営業距離26.5km、徒歩距離30.9km) 給水量:1.3L


磐越西線1日目               磐越西線3日目



風向きや明日以降の気温を検討した結果、会津若松4days2日目は磐越西線を山都駅から会津若松駅へ向けて歩くことにした。

宿を6時10分に出て、会津若松駅近くのコインパーキングには10分弱で到着。

山都駅へ向かう列車は0646の会津若松駅始発だ。

山都駅に到着。
待合室で歩く準備。


○0742 山都(やまと)駅








2日目のスタート。

天気は晴れ。
会津若松駅ではどんよりとした空だったが、列車で喜多方を越えた頃からは晴れてきた。
風は緩やかに吹いている。


今日は夏期標準装備でのスタートだ。


最初の区間は今回の旅の最長の12km。
さらに峠があるようだ。


-0747 第二新津街道踏切







今日の猫。

駐車場で何してるんだろう。




橋を渡っていると、右手に磐越西線の大きな橋が見えてきた。




水鏡のこの場所、絶対コココイでしょ。


念のため調べると、おっ、まさに今、列車が山都駅を出たばっかじゃないか!




少し待って、無事動画モードで撮影完了!
(動画から切り出し)


-0808 磐越西線高架



その高架をくぐる。




高架をくぐると上り坂が始まった。




今日の防雪柵。


通勤時間帯だからか、そこそこ車が通る。




道は一旦下りとなりまた上り始める。




田んぼには水が張られつつあり、蛙の声が響いている。




短い下りと長い上り。
上り基調の県道16号線をひた歩く。


上り坂はストックリズム2/2(沿線旅用語)で、テンポ良く歩を進める。


-0857 約5km地点



ちょっと小休止。
そろそろ上り坂も終わりそうな気配。

ここまで平均時速3.9kmと、上り坂にしてはまあまあのスピードが出ている。


-0917 坂のピーク?



坂が始まって約4km。
ここから下っているのか?




道端で小休止。
風が爽やか!


再スタートしてすぐに本格的な下り坂となる。

どうやら確かにピークは越えたようだ。




さあ、今日のクネクネ候補です!

判定はいかがでしょう?

→なかなか良いくねくねです。
 認定!




里が見えてきた。

駅まではあと4km強。



民家のある地域まで降りてきた。


0?

折りたたんだ防雪柵の並ぶ真っ直ぐな道へ入る。

右後ろからの風が吹き出した。
今日はこれから4m前後の西風が吹く予報だ。


-1019 濁川橋



濁川を渡る。




へぇ、自転車専用道が県道なんだ。


-1035 右の道へ








今日の猫2。
遠すぎて分かるかなぁ。
窓猫です。


少しだけ線路沿いを歩き、踏切を渡る。


-1043 太郎丸踏切




○1050 喜多方(きたかた)駅 -17703歩-







正面にれんがの壁を持ってきた有人駅舎。
ラーメンの有名な喜多方市のメイン駅だ。



疲れたし、お腹もすいた。
ここでお昼ごはんにしよう。


-1116 再スタート



ここからは最終区間を除き短めの区間が続く。
5駅で12kmちょっとしかない。

その最初の区間は1.8km。


-1122 第4喜多方街道踏切



右折して踏切を渡る。
あとは一本道。




歩道完備の県道をひた歩く。

喜多方駅で休憩して、脚の調子はだいぶ戻った。




今日の工事柵は、ピンクのウサギさん。




今日の工事柵2は女の子。


-1139 左折




○1143 会津豊川(あいづとよかわ)駅 -20532歩-





ホーム上待合室型棒線駅。



この時間帯、列車は少ないなぁ。
と思ってたら踏切が鳴り出し列車が来た。
そして駅を通過!
そうか、この駅、通過列車があるのか。


-1152 再スタート



次の区間も短めの2.2kmだ。




この区間は県道まで戻らず、県道よりも線路に近い道を歩く。


-1212 丁字路



左に進む。




後ろを振りかえると雪を残した山が見えた。
地図から見ると飯豊山かな?




ちなみに左手に見えてるこの山は、山頂が噴火で吹き飛んだカルデラのような形に見えるがどうなんだろうか。


再び丁字路を左折。
道なりに進んで駅到着。


○1229 姥堂(うばどう)駅 -23866歩-





ホーム上待合室型の棒線駅。



会津若松行きが到着。


-1244 再スタート



-1254 磐越道高架



高架をくぐって右折。
その先を左折して線路沿いの道へ。




道は線路から少しずつ離れ舗装路になった。




再び道は非舗装路になった。


-1318 県道合流



融雪孔のある「赤い道」に合流。


-1325 第3喜多方街道踏切




○1330 塩川(しおかわ)駅 -28122歩-



あれ?どこにも駅名書いてない。

塩川ふれあい会館同居の有人の駅舎だ。


待合室で休憩。
気温が高めのこともあるのだろうか、さすがに疲れてきた。


-1348 再スタート



長めに休んで再スタート。

-1353 右折



駅前から真っ直ぐに進み、信号交差点を右折。


-1358 日橋川




おっと、踏切が鳴り始めた。




少し待って列車ゲット。


-1406 右折



鋭角に曲がる。


-1408 殿松踏切



踏切を渡り線路沿いに左折。


-1413 真っ直ぐの道へ



非舗装の道へ進む。


あれ?
写真がやけに白く飛んでいると思ったら、AVモードになってる。
仕方ないなぁ。
。。。。。。。
あれ?!
モードを変えるスイッチのPとかAVとか書いてある部品が丸ごと無くなってる。。。。

どっかで落としたようだ。
確か床に針が落ちるような感じの音がしてなんとなく違和感あった時があったが、あの時か!
さすがにカメラの部品が落ちたとは気付かなかった。
残念だ。。。。。


○1428 笈川(おいかわ)駅 -31516歩-



今日何駅目かな?
ホーム上待合室型の棒線駅。



待合室のベンチがやけに高い。
お年寄りや子どもは多分座りにくいだろう。

そのベンチに座り少しでも脚を休める。


-1438 再スタート





踏切を渡り、線路の左側の道へ。




前から二両編成の列車が来て、駅を通過していった。


-1449 国道へトラバース



砂利道が脚の負担となってきた。
踏切を渡り国道へ。


-1508 左折



押しボタン信号機の交差点を左折。

少し先を右折。




会津磐梯山が少しずつ姿を見せ始めた。


この道、さっきよりも石が少ないが、それでもまだ歩くと痛い。
足つぼマッサージと思って我慢するか。




蔵の多い地域を通る。
色を塗り替えたのかきれいな色の蔵が多い。


○1529 堂島(どうじま)駅 -36441歩-



最後にまたホーム上待合室型の棒線駅が来ました。
結局今日このタイプは何駅あったんだろう。



ちょっと座って脚を休めたい。
ベンチで小休止。

さすがに疲れたなぁ。
風が強いのもあってなかなか疲れる。


-1547 再スタート



最後は6.2kmとちょっと長いが、1730到着目標で歩きたい。




最初は生活道路を歩く。




道は田んぼの間の道へ。




道はいつものように非舗装路に。




こんもりとした森を右から回り込み、再度田んぼの間の非舗装路へ。




後方から二両編成の列車が来た。


-1620 丁字路



右折。


-1623 左折



県道へ合流。


小石が靴の中に入った。
靴を脱いで石を出す。

脚が疲れていて、しゃがむのが辛い。。。。(苦笑)


-1647 磐越道高架


-1702 国道49号線



国道を渡る。




国道を渡ると歩道はなくなる。


-1723 町北踏切



久しぶりに踏切で捕まる。


○1725 会津若松(あいづわかまつ)駅 -45321歩-







今日のゴール!
なんとかなんとかゴールまでたどり着いた。

最後は明日以降に備えペースを落としてのゴールとなった。


□□□
最後はヘロヘロとなってしまった2日目。
原因は最初の区間のアップダウンでのハイペース。
さすがにあの峠を時速3.9kmでこなすのはオーバーペースだった。
結果、最後まで脚が動かない状況に陥ってしまった。
明日は磐越西線の関都駅から会津若松駅までの34km。
風が強く、予定の関都スタートではなく会津若松スタートを余儀なくされそう。
今日の脚の状況が続くようなら完歩は難しそうだ。




<歩行ルート>








磐越西線1日目               磐越西線3日目