東北本線19日目 東北本線21日目
一ノ関4daysは3日目。
昨日の続きを歩く。
宿を5時半前に出て一ノ関駅まで車移動。
一ノ関駅近くの予約しておいたタイムズB駐車場に車を止める。
3日めにして初めてベースキャンプの一ノ関駅を見た。
その一ノ関駅から清水原駅へ列車移動。
清水原駅の待合室で歩く準備。
○0630 清水原(しみずはら)駅
一ノ関4days3日目のスタート。
天気はどんよりとした曇り空。
宿を出る際には雨もぱらついていた。
今日は大きな傘を持って歩く。
新しいザックでの雨歩きは初めてだ。
ザックカバーがきちんと使えるか、少し心配。
(前の大きめのザック用を流用しているため)
風は微風。
予報は追い風基調。
今日の目標は33km先の陸中折居駅1706発だ。
天候によってはその一つ前、28km先の前沢発1617発もありだ。
最初の区間は約4km。
大きな音を立てて貨物列車が走り去った。
今日も河内風(沿線旅用語)。
これは想定内だが意外と暑い。
一本道をひた歩く。
車もそれなりに走っている。
歩き始めから2kmを過ぎた辺りで道は線路と並行に。
一ノ関からの二番列車が通過。
これは昨日、花泉駅から瀬峰駅まで乗った6両編成だ。
今日もこの列車を使おうかとも考えたが、雨の降る前に出来るだけ歩きたいということで、一番列車での移動とした。
-0723 若柳街道踏切
右折して踏み切りを渡る。
○0730 有壁(ありかべ)駅 -5798歩-
清水原駅と同じ、コンパクトなこの辺りでよく見るタイプの駅舎だ。
ホームは減線した2面2線の非対面タイプ。
-0741 再スタート
この区間は7km強。
県道と国道を歩く。
-0742 左折
左折して県道187号線へ合流。
今日の猫。
田んぼの畦道に、最初は見間違いかと思ったら本物でした。
-0748 東北新幹線高架
国道4号線の高架の手前で歩道は無くなる。
車の平均速度が速い道だ。
注意深く歩く。
とはいえ、路肩が無いにも程がある(苦笑)。
-0802 国道4号線合流
国道に合流すると、左側の歩道は切れているように見える。
車の切れ目を見計らって走って反対側に。
これ、交差点に歩道が有ると良いのに。。。。
-0808 岩手県一関市
既に昨日の歩きの段階で岩手県入りしているが、国道4号線ではここが県境のようだ。
-0816 左折
国道を離れる。
歩道は右にあったり左にあったり。
その度に道を渡っていたが、ようやく左側に固定されたかな?
新幹線の高架が近付いて、並行する。
雨がぱらついてきた。
雨雲の図を見ると、少し強めの、だが狭い範囲の雨雲がかすめていく感じだ。
取りあえずザックカバーだけ掛けよう。
道は国道342号に変わった。
降りがちょっと強くなって来た。
傘を差そう。
降り始めから10分くらいで雨はほとんど止む。
どうやらこの雲が雨を降らせていたようだ。
-0914 東北本線高架下
歩行者専用のトンネルだ。
その手前の両側には石材屋さんの石が積まれている。
-0922 台町交差点
右斜めの道へ。
一関の町中に入ってきた。
○0937 一ノ関(いちのせき)駅 -16198歩-
再び小雨がぱらついてきた、ベースキャンプの一ノ関駅へ戻ってきた。
新幹線も止まる大きな駅だが、新幹線駅によくある横幅の広い近代的な駅ではない。
新幹線ホームのある建物が別だからだろう。
このまま再スタートしようかと思ったが、少し足を休めよう。
待合室で小休止。
-1000 再スタート
駅前から真っ直ぐ伸びる道へ。
-1014 磐井川
右折して堤防道路を歩く。
ここは車は来ないので快適だ。
-1021 昼食その1
どうにもお腹が空いた。
堤防道路の階段に座ってお昼ごはん。
-1031 再スタート
雨がまたぱらついてきた。
昼食休憩を早々に切り上げスタートする。
道なりに堤防道路を降りる。
今日の立葵は、濃赤。
-1044 右折
交通量の多い県道へ道なりに右折。
歩道の無い路肩だけの道を歩く。
浸水水位の看板だ。
1m70cm位はある。
あっ!
ストックの先が排水路の穴に引っ掛かって、石突きが落ちてしまう。
この蓋は外せない。。。。。
ん?
石突きだけじやなく、ストックの先端も持って行かれた。。。。。?
4月の沿線旅の時と同じ失い方だ。
注意していたのに同じことになってしまった。
う〜ん、残念だ。
ここからはストック1本での歩きを強いられる。
○1111 山ノ目(やまのめ)駅 -22086歩-
敷地面積が小さい駅舎だ。
財産標は平成23年。
ホームは非対面式の2面2線だ。
ところでなぜ道路標識は「山目」駅なのに駅名は「山ノ目」なんだろ?
-1129 再スタート
雨は止んだが、黒い雲が近くにある。
油断できない。
歩道が現れたが、排水のため右に傾いている。
歩きにくい!
-1141 平泉町
-1201 一関バイパス北口交差点
ひたすら歩いてきた県道をようやく終え、国道4号線に合流。
-1208 左折
左斜めの道へ。
-1209 小休止
疲れた。。。。
左斜めの道へ行く前にここで少し休もう。
流石にこれだけペースが上がらないと、あと15.5km先の陸中折居駅までは難しいか。
9.5km先の前沢駅が現実的に思えてきた。
-1221 再スタート
県道300号線に入った。
これ、薬王堂なんだ。
本屋さんか何かの居抜きっぽい。
-1242 太田川橋
-1248 毛越寺口交差点
右折。
○1251 平泉(ひらいずみ)駅 -29086歩-
立派な駅名看板を持つ有人駅。
観光地の駅だからか、綺麗な駅舎だ。
盛岡方面の列車が到着。
30人程の観光客が下りてきた。
駅舎に入る。
椅子が空いているのでちょうど良い。
昼ご飯その2。
ストックはとても残念だ。
念のため予備の新しい石突きを差してみる。
あれ?
綺麗にはまるぞ!
なぁんだ、石突きが落ちただけだったようだ。
あまりに綺麗に抜けたので、ストックの先が折れたと勘違い。
良かったぁ。ストック自体が壊れてなくて。
もしや、前回白河で壊れたと思ったストックも壊れていないんじゃ?
家に帰ったら確認してみよう。
(壊れていませんでした。良かった!)
-1316 再スタート
毛越口交差点まで戻り右折。
県道300号線の続きを歩く。
この区間は8km弱の長距離区間だ。
真ん中に木が植わっている、緑の多い歩道を進む。
-1336 中尊寺交差点
このすぐ横に中尊寺(正確には中尊寺への参道)があるようだが、もちろん行かない (笑)
観光地の雰囲気の、それも一部だけを味わって先を急ぐ。
-1346 衣川橋
右奥に国道4号線が見えてきた。
この後、国道へ合流の予定だ。
-1406 平泉バイパス北口交差点
左折。国道4号線に合流。
さて、歩道はずっと有るかどうか?
おや?
インター入口かぁ。
さあ、この先の歩道はどうなるか?
最後、結構な急坂があったものの(これは疲れた)、そんなには大回りさせられませんでした。
(ダブルストックの有り難さを再認識しました)
気温は23度。
国道合流後も300m程上り坂が続いた。
脚の力をかなり使ってしまう。
気温は22度。
何でこの近距離に二つも気温表示があるのだろう。
下り坂も長い。
-1446 左折
県道243号線へ。
この県道へ入る道が野草園歩道(沿線旅用語)だ。
しかし車がすごい勢いで突っ込んで来るので、簡単には車道には下りられない。
と思ったが、さすがに歩道を歩くのは難しい。
危険を犯して車道の端を歩く。
おぉ、前沢って、前沢牛の前沢か。
マンホールの蓋でようやく気付いた。
Googleマップさんに狭い道へ誘導される。
○1509 前沢(まえさわ)駅 -40208歩-
四角い白い駅だ。
改札階に上がる。
中も綺麗な駅だ。
最近建てられたのだろう。
さぁどうするか。
時間としては次の駅で予定の列車には間に合いそうだ。
行かない理由は無い!
(またですか?)
-1520 再スタート
万が一間に合わなくても1時間後に列車がある。
住宅地の広めの歩道を歩く。
-1537 県道合流
この県道も広めの歩道があって安心して歩ける。
この地点であと3.7km。
列車の時間までは1時間15分だ。
急坂などイレギュラーな条件が無ければ間に合いそうだ。
今日の立葵2?だっけ?
-1601 国道合流
残りあと2.7kmだ。
ふと気付くと線路が並行している。
-1612 左折
少しだけ生活道路へ。
生活道路へ行かないと歩道が無くなるようだ。
-1617 国道へ戻る
おっ?
なんだこの道。
地図を見ると行けそうだ。
-1624 右折
右折してすぐに左折。
今日の猫2。
近付いたら逃げる素振り。。。(笑)
その猫が居た家の前の丁字路を右折。
一瞬道がないかと思ったが、草むらの先に地図にある通り小さな橋があった。
橋を渡り草の道を抜けて駅へ。
○1640 陸中折居(りくちゅうおりい)駅 -48378歩-
今日のゴール!
列車時刻の25分も前に到着した。
もうちょっとゆっくり歩けば良かったか。
□□□
雨の可能性が濃かった3日目。
確かに一ノ関辺りでは少し降られたものの、特にそれ以降は振られず、
いつものように言えば、曇り男の本領発揮!
距離は3日で80kmと十分と言える成果が出ている。
新しいザックにザックカバーは問題なく対応。
それにしてもストック事件には焦った。
石突きは予備を持ち歩いているため(それも2個)今回の対応が可能だった。
さて明日も雨の可能性があるが、可能なら30km歩いて110kmまで伸ばしたいところだ。
それには睡眠時間もしっかり取りたいところだが、今回の旅では十分な時間を取れていない。
今日も宿に着くのは早くても18時半。
いろいろやることもあるが、なんとか23時には床に着きたい。
<歩行ルート>
東北本線19日目 東北本線21日目
一ノ関4daysは3日目。
昨日の続きを歩く。
宿を5時半前に出て一ノ関駅まで車移動。
一ノ関駅近くの予約しておいたタイムズB駐車場に車を止める。
3日めにして初めてベースキャンプの一ノ関駅を見た。
その一ノ関駅から清水原駅へ列車移動。
清水原駅の待合室で歩く準備。
○0630 清水原(しみずはら)駅
一ノ関4days3日目のスタート。
天気はどんよりとした曇り空。
宿を出る際には雨もぱらついていた。
今日は大きな傘を持って歩く。
新しいザックでの雨歩きは初めてだ。
ザックカバーがきちんと使えるか、少し心配。
(前の大きめのザック用を流用しているため)
風は微風。
予報は追い風基調。
今日の目標は33km先の陸中折居駅1706発だ。
天候によってはその一つ前、28km先の前沢発1617発もありだ。
最初の区間は約4km。
大きな音を立てて貨物列車が走り去った。
今日も河内風(沿線旅用語)。
これは想定内だが意外と暑い。
一本道をひた歩く。
車もそれなりに走っている。
歩き始めから2kmを過ぎた辺りで道は線路と並行に。
一ノ関からの二番列車が通過。
これは昨日、花泉駅から瀬峰駅まで乗った6両編成だ。
今日もこの列車を使おうかとも考えたが、雨の降る前に出来るだけ歩きたいということで、一番列車での移動とした。
-0723 若柳街道踏切
右折して踏み切りを渡る。
○0730 有壁(ありかべ)駅 -5798歩-
清水原駅と同じ、コンパクトなこの辺りでよく見るタイプの駅舎だ。
ホームは減線した2面2線の非対面タイプ。
-0741 再スタート
この区間は7km強。
県道と国道を歩く。
-0742 左折
左折して県道187号線へ合流。
今日の猫。
田んぼの畦道に、最初は見間違いかと思ったら本物でした。
-0748 東北新幹線高架
国道4号線の高架の手前で歩道は無くなる。
車の平均速度が速い道だ。
注意深く歩く。
とはいえ、路肩が無いにも程がある(苦笑)。
-0802 国道4号線合流
国道に合流すると、左側の歩道は切れているように見える。
車の切れ目を見計らって走って反対側に。
これ、交差点に歩道が有ると良いのに。。。。
-0808 岩手県一関市
既に昨日の歩きの段階で岩手県入りしているが、国道4号線ではここが県境のようだ。
-0816 左折
国道を離れる。
歩道は右にあったり左にあったり。
その度に道を渡っていたが、ようやく左側に固定されたかな?
新幹線の高架が近付いて、並行する。
雨がぱらついてきた。
雨雲の図を見ると、少し強めの、だが狭い範囲の雨雲がかすめていく感じだ。
取りあえずザックカバーだけ掛けよう。
道は国道342号に変わった。
降りがちょっと強くなって来た。
傘を差そう。
降り始めから10分くらいで雨はほとんど止む。
どうやらこの雲が雨を降らせていたようだ。
-0914 東北本線高架下
歩行者専用のトンネルだ。
その手前の両側には石材屋さんの石が積まれている。
-0922 台町交差点
右斜めの道へ。
一関の町中に入ってきた。
○0937 一ノ関(いちのせき)駅 -16198歩-
再び小雨がぱらついてきた、ベースキャンプの一ノ関駅へ戻ってきた。
新幹線も止まる大きな駅だが、新幹線駅によくある横幅の広い近代的な駅ではない。
新幹線ホームのある建物が別だからだろう。
このまま再スタートしようかと思ったが、少し足を休めよう。
待合室で小休止。
-1000 再スタート
駅前から真っ直ぐ伸びる道へ。
-1014 磐井川
右折して堤防道路を歩く。
ここは車は来ないので快適だ。
-1021 昼食その1
どうにもお腹が空いた。
堤防道路の階段に座ってお昼ごはん。
-1031 再スタート
雨がまたぱらついてきた。
昼食休憩を早々に切り上げスタートする。
道なりに堤防道路を降りる。
今日の立葵は、濃赤。
-1044 右折
交通量の多い県道へ道なりに右折。
歩道の無い路肩だけの道を歩く。
浸水水位の看板だ。
1m70cm位はある。
あっ!
ストックの先が排水路の穴に引っ掛かって、石突きが落ちてしまう。
この蓋は外せない。。。。。
ん?
石突きだけじやなく、ストックの先端も持って行かれた。。。。。?
4月の沿線旅の時と同じ失い方だ。
注意していたのに同じことになってしまった。
う〜ん、残念だ。
ここからはストック1本での歩きを強いられる。
○1111 山ノ目(やまのめ)駅 -22086歩-
敷地面積が小さい駅舎だ。
財産標は平成23年。
ホームは非対面式の2面2線だ。
ところでなぜ道路標識は「山目」駅なのに駅名は「山ノ目」なんだろ?
-1129 再スタート
雨は止んだが、黒い雲が近くにある。
油断できない。
歩道が現れたが、排水のため右に傾いている。
歩きにくい!
-1141 平泉町
-1201 一関バイパス北口交差点
ひたすら歩いてきた県道をようやく終え、国道4号線に合流。
-1208 左折
左斜めの道へ。
-1209 小休止
疲れた。。。。
左斜めの道へ行く前にここで少し休もう。
流石にこれだけペースが上がらないと、あと15.5km先の陸中折居駅までは難しいか。
9.5km先の前沢駅が現実的に思えてきた。
-1221 再スタート
県道300号線に入った。
これ、薬王堂なんだ。
本屋さんか何かの居抜きっぽい。
-1242 太田川橋
-1248 毛越寺口交差点
右折。
○1251 平泉(ひらいずみ)駅 -29086歩-
立派な駅名看板を持つ有人駅。
観光地の駅だからか、綺麗な駅舎だ。
盛岡方面の列車が到着。
30人程の観光客が下りてきた。
駅舎に入る。
椅子が空いているのでちょうど良い。
昼ご飯その2。
ストックはとても残念だ。
念のため予備の新しい石突きを差してみる。
あれ?
綺麗にはまるぞ!
なぁんだ、石突きが落ちただけだったようだ。
あまりに綺麗に抜けたので、ストックの先が折れたと勘違い。
良かったぁ。ストック自体が壊れてなくて。
もしや、前回白河で壊れたと思ったストックも壊れていないんじゃ?
家に帰ったら確認してみよう。
(壊れていませんでした。良かった!)
-1316 再スタート
毛越口交差点まで戻り右折。
県道300号線の続きを歩く。
この区間は8km弱の長距離区間だ。
真ん中に木が植わっている、緑の多い歩道を進む。
-1336 中尊寺交差点
このすぐ横に中尊寺(正確には中尊寺への参道)があるようだが、もちろん行かない (笑)
観光地の雰囲気の、それも一部だけを味わって先を急ぐ。
-1346 衣川橋
右奥に国道4号線が見えてきた。
この後、国道へ合流の予定だ。
-1406 平泉バイパス北口交差点
左折。国道4号線に合流。
さて、歩道はずっと有るかどうか?
おや?
インター入口かぁ。
さあ、この先の歩道はどうなるか?
最後、結構な急坂があったものの(これは疲れた)、そんなには大回りさせられませんでした。
(ダブルストックの有り難さを再認識しました)
気温は23度。
国道合流後も300m程上り坂が続いた。
脚の力をかなり使ってしまう。
気温は22度。
何でこの近距離に二つも気温表示があるのだろう。
下り坂も長い。
-1446 左折
県道243号線へ。
この県道へ入る道が野草園歩道(沿線旅用語)だ。
しかし車がすごい勢いで突っ込んで来るので、簡単には車道には下りられない。
と思ったが、さすがに歩道を歩くのは難しい。
危険を犯して車道の端を歩く。
おぉ、前沢って、前沢牛の前沢か。
マンホールの蓋でようやく気付いた。
Googleマップさんに狭い道へ誘導される。
○1509 前沢(まえさわ)駅 -40208歩-
四角い白い駅だ。
改札階に上がる。
中も綺麗な駅だ。
最近建てられたのだろう。
さぁどうするか。
時間としては次の駅で予定の列車には間に合いそうだ。
行かない理由は無い!
(またですか?)
-1520 再スタート
万が一間に合わなくても1時間後に列車がある。
住宅地の広めの歩道を歩く。
-1537 県道合流
この県道も広めの歩道があって安心して歩ける。
この地点であと3.7km。
列車の時間までは1時間15分だ。
急坂などイレギュラーな条件が無ければ間に合いそうだ。
今日の立葵2?だっけ?
-1601 国道合流
残りあと2.7kmだ。
ふと気付くと線路が並行している。
-1612 左折
少しだけ生活道路へ。
生活道路へ行かないと歩道が無くなるようだ。
-1617 国道へ戻る
おっ?
なんだこの道。
地図を見ると行けそうだ。
-1624 右折
右折してすぐに左折。
今日の猫2。
近付いたら逃げる素振り。。。(笑)
その猫が居た家の前の丁字路を右折。
一瞬道がないかと思ったが、草むらの先に地図にある通り小さな橋があった。
橋を渡り草の道を抜けて駅へ。
○1640 陸中折居(りくちゅうおりい)駅 -48378歩-
今日のゴール!
列車時刻の25分も前に到着した。
もうちょっとゆっくり歩けば良かったか。
□□□
雨の可能性が濃かった3日目。
確かに一ノ関辺りでは少し降られたものの、特にそれ以降は振られず、
いつものように言えば、曇り男の本領発揮!
距離は3日で80kmと十分と言える成果が出ている。
新しいザックにザックカバーは問題なく対応。
それにしてもストック事件には焦った。
石突きは予備を持ち歩いているため(それも2個)今回の対応が可能だった。
さて明日も雨の可能性があるが、可能なら30km歩いて110kmまで伸ばしたいところだ。
それには睡眠時間もしっかり取りたいところだが、今回の旅では十分な時間を取れていない。
今日も宿に着くのは早くても18時半。
いろいろやることもあるが、なんとか23時には床に着きたい。
<歩行ルート>
東北本線19日目 東北本線21日目