

2025年JR沿線旅は東北本線歩きから始まる。
何時ものように朝4時前に高速に乗る。
この高速道路の深夜割引は今年の7月で終わる(正確にはルールが変わる。が、夜通し走らない場合は実質廃止)とのことで、とても残念だ。
今回の旅は白岡3days。
埼玉県の白岡駅をベースに3日間、東北本線のこの辺りで残っている大宮駅から小山駅までの60kmを歩く。
事前に調べておいた白岡駅近くのコインパーキングはどこも満車!
ちょっと焦るも、少し離れた場所のコインパーキングが空いており無事停められた。
白岡駅からは大宮駅まで列車移動。
今日は大宮駅から白岡駅まで歩いて戻る「先列車後歩き」だ。
おっと、大宮駅のお隣、さいたま新都心駅でマンホールカードを配っているようだ。
さいたま新都心駅まで移動しよう。
すぐにマンホールカードゲット!
のはずが観光案内所は10時からか。。。。
10時まで15分ほど待ってマンホールカードゲット!
取って返し大宮駅で歩く準備。
○1030 大宮(おおみや)駅

白岡3daysのスタートは大宮駅の東口から。
天気は曇り。
ただ、今日は午後から雨の予報だ。
降られないうちに白岡駅まで辿り着きたいところだが予定外にスタートが遅くなった。
果たしてどうなることやら。
風は弱いが、これから強くなる予報だ。

早速の今日のカラーマンホール蓋。
近くに東武線があるようだ。
1駅拾っていこう。

高架をくぐり右折。

その先の左斜めの狭い道へ。
-1037 左折

丁字路を左折。

歩道のある道を進む。
追い風が少し強くなってきた。
-1046 信号交差点

右折。
片側一車線の道へ。
-1051 大宮公園の中へ

道は歩道がなくなる。
これ、公園の中で行けるのかな。。。
地図を確認。
行けそうだ。
公園の中の道を歩こう。

公園内の道は当たり前だが車が通らないので快適。
公園の中を抜け少し歩いて東武の大宮公園駅に到着。
□1106 大宮公園(おおみやこうえん)駅 -3572歩-

なかなか良い駅舎。
駅前ロータリーの一本木も良い。
運賃表を撮影して。。。

え!?大宮駅からここまでの間に北大宮駅なんて駅があったのか。。。。
残念。駅飛ばししてしまったので、東武のこの区間は後日やり直しとなりました(苦笑)
-1111 再スタート
-1115 左折

踏切を渡り右折。
さらに左折して片側一車線の歩道のある道へ。
○1127 土呂(とろ)駅 -5155歩-

煉瓦色の駅舎。
これからはこのように左右に階段が広がっている形を富士山型階段と呼ぼう。

改札階に上がる。
お腹がすいた。
改札を撮影後、駅前の広場に戻りお昼ごはんにしよう。
パンとおにぎりのご飯終了!
駅前にトイレがある。
行けるときに行っておこう。
-1152 再スタート
この区間はほぼ線路沿いの2km強だ。

一旦線路から離れ、すぐに線路沿いに戻った。
左に分かれていく線路があるのは何?
地図を見ると車両センターがあるようだ。

その車両センターの方から列車が来て、止まった。

その後、手前の東北本線を両方向の列車が走り去った。

この黄色看板、やけに大きくないかい?
※よく見ると「宮」の字だけ少し小さいね。。。
○1220 東大宮(ひがしおおみや)駅 -8484歩-

広いロータリーの駅。
地上ホームの階上改札だ。
-1230 再スタート
この区間は4.3km。
雨が近付いている。
最終区間では降られそうな雰囲気だ。

少しだけ線路沿いを歩き、道なりに右斜めの道へ。

住宅地の道を歩く。
風もなく暑くなってきた。
上着を脱いで夏標準装備に。
あれ?風はある。
追い風なので分からなかったのか。

旧街道っぽく、緩やかにうねる道を歩く。
-1258 国道16号線高架

国道の高架をくぐる。

マンホール蓋の図柄が変わった。
蓮田市に入ったようだ。
(気づいたらカメラの設定が変わっていて画像が明るすぎ。。。)

道は田んぼの間の道となる。
-1312 丁字路

丁字路を左折。
県道に合流。
-1324 右折

線路の手前を右折。
この区間は残り1kmちょっとだ。
(実際はそんなにはなかった)

今日のカラーマンホール蓋2。
○1332 蓮田(はすだ)駅 -14796歩-

この駅も駅前に大きなロータリーがある。
階上改札の地上駅だ。

駅前にはチョコザップが!
トレーニングしていこうかな(笑)
※チョコザップの会員です。

改札階を抜けて西口側へ移動。

西口にある蓮田駅西口行政センターでマンホールカードゲット!
-1355 再スタート
東口に戻って再スタート。
っと思ったが、戻らなくても行けそうだ。
西口からスタート!
さあ、最終区間だ。
この区間にもマンホールカードがある。
ゴールの白岡駅から少し離れたところだが、配布は15時半までとなかなかシビア。
これは先に配布場所へ向かおう。
-1359 久台踏切

踏切を渡って左折。
歩道の無い線路沿いの道へ。
-1415 東北自動車道

手前の信号を左折。
いわゆる高速道路の側道へ入った。
-1421 右折

右折して高速道路を渡り左折。
反対側の側道を歩く。

昨年何度も通り、今年も何度もお世話になる予定の東北道を撮影!
細かい雨がぱらついてきた。
ザックカバーを着けよう。

歩道無くなるんかい!
この交通量、大型車も走るこの道で歩道がないのは痛い。。。
注意して歩く。

少し歩くと歩道は復活!
ただまだ安心は出来ない。

やはり無くなるのか!

東北道と並行する歩道の無い道を歩く。
お隣の高速ほど交通量が無いのは幸い(当たり前)。
とはいえ何台もの車を徐行させてしまうのは心苦しい。
-1441 白岡市

-1448 歩道

雨が本格的に降り始める。
さすがに歩道がないと傘を差しにくい。どうしようかと考えていたら歩道が復活!
よし、傘を差そう。
10分程でほぼ雨が止んだ。
傘を片付ける。

今日のカラーマンホール蓋3。
-1506 右折

丁字路を右折。
マンホールカードの配布場所はもうすぐだ。
-1510 しらおか味彩センター


マンホールカードゲット!
15時半に間に合った。
お礼に草餅を購入。
今日のおやつにしよう。
-1517 再スタート
白岡駅まではあと1.5kmだ。

来た道を高速の側道へ向けて戻る。
-1522 丁字路

右折。
さっきまで歩いていた側道に戻った。
-1525 左折

左へ下りる道へ進み、高速の下をくぐる。

生活道路に左折。
後は一本道だ。
○1538 白岡(しらおか)駅 -24938歩-



白岡3days初日のゴール!
最後また雨が降ってきた白岡駅に無事到着!
あれ?駅舎が朝と違う?
そうか、反対側の入口なのか。
○一日を歩き終えて
久しぶりの遠征沿線旅。
初日は17km弱と良い足慣らしとなった。
今回は3日で60km。残した部分を埋める旅のため、残りは2日間で43kmと今回は歩く距離は少なめだ。
今日は雨が降ったが、明日以降は降る可能性は低い。大きな傘は必要無さそうだ。
その代わりに気温が20度前後まで上がる予報。
そのため花粉が本格的に飛ぶようだ。
今日もマスクして歩いたが、明日以降もマスクをして歩く必要があり、そうなると暑そうだなぁ。。。。
<歩行ルート>


