第641日 2025/5/13

奥羽本線18日目 中川→茂吉記念館前(営業距離13.4km、徒歩距離14.2km) 給水量:0.6L

奥羽本線17日目                奥羽本線19日目



昨晩、急に体調不良となる。
身体がふらついてほてった感覚が続いた。
これは歩くのは無理かも。。。。。

取りあえず21時には床に入り回復を目指すが、撤退も考えていた。

当初予定より1時間以上遅い朝6時半に目覚める。
予定の峠→米沢を歩くための列車には既に間に合わない。
取りあえず朝食を食べてどうするか考えよう。。。。

普通にご飯も食べられているし味も分かる(熱はないようだ)。咳などの症状も無い。
うん、思ったほど悪くない。これなら行けるかも。

とはいえ長い距離は難しそうだ。
ということで今日は昨日歩いた中川駅からの続きを歩こう。
果たしてどれだけ歩けるか。
今日の結果で明日以降の歩きを検討だ。


宿を8時15分にチェックアウト。
駐車場のあるかみのやま温泉駅まで車で移動だ。


1時間弱でかみのやま温泉駅に到着。

待合室で列車を待つ。


0947発米沢行きに乗り2駅。
スタート駅の中川駅に到着した。

貨車型駅舎で出発準備。


○1012 中川(なかがわ)駅 17.8度 57% 287





米沢北山形5days2日目のスタート!

天気はほぼ快晴。
風は弱い。




県道102号線を歩く。




「つばさ」が走っていった。


-1035 右折



国道13号線には合流せず、その手前の道へ右折。


-1039 上山市







ここにも「自主規制」の止まれだ。




緑の中を「つばさ」が駆け抜けた。


○1106 羽前中山(うぜんなかやま)駅 -5727歩-







2面2線の無人駅。
ちょうど山形方面の列車が入ってきた。
1107発の山形行きのようだ。

雉が鳴いている。

列車接近音がなく、いきなり「つばさ」が通過した。
信号は青だなぁとは思っていたが、まさか接近音が無いとは驚いた。


-1124 再スタート



この区間は7km。
少し距離がある。


-1129 掛入石交差点



国道13号線に合流。




道は緩やかに下っている。
今日はここまで下り基調だ。




正面の山にはまだ雪が残っている。
もしかしてあれは蔵王?


-1155 左折



国道から左折。


-1204 丁字路



国道458号線に左折合流。


-1215 小休止



歩道の木陰で小休止。

いつもより疲れを感じる。
やはり体調は万全ではないようだ。


5分ほど休んで再スタート。


-1243 上山市高松葉山交差点



右斜めの道へ。




交差点のところに「今日のカラーマンホール」!


-1249 上山市役所



市役所の前を通る。


-1258 石崎交差点



右折。
駅正面への道へ。




今日車を停めたコインパーキングの前を抜ける。


○1305 かみのやま温泉(かみのやまおんせん)駅 -15858歩-





今日のペースキャンプ駅に戻ってきた。
ここでお昼ごはんをとろうかと考えていたが、全然お腹が空いていない。
これも不調の一環か。

さてここで作戦タイム。


次の茂吉記念館前駅までは3km強。
列車は1533発なので十分間に合う。

その次の駅、蔵王まではここから8km弱だ。
列車は1529なのでぎりぎりか。

今日は無理したくない。
急がず歩いて、茂吉記念館前駅でどうするか考えよう。


-1317 再スタート



トイレを借りて再スタート。


-1322 高架



高架をくぐり、線路の反対側の道へ。




鉄橋のところから、道は線路から少し離れる。




道は川と並行に緩やかに蛇行している。
川の流れる音も聞こえ、気持ちのよい道だ。




その川の向こうを「つばさ」が通り過ぎた。
あれ?いつもとカラーリングが違う。
(でも昔見た気もする)


-1339 旭町踏切



踏切を渡りすぐに右折。




歩道の無い県道12号を歩く。


-1401 右折



おっと駅への道はこの道か。
見逃すところだった。


○1405 茂吉記念館前(もきちきねんかんまえ)駅 -20435歩-





2面2線の無人駅。
茂吉記念館ってどこにあるのだろう。



あっ、あった(笑)

さてどうするか。
と悩むまでもなく、さすがに無理そうだ。
今日はここで終了しよう。


○一日を歩き終えて
いきなりの体調不良。
理由は不明。朝方にはかなり回復するも、完調ではない状況。
朝起きた際は、もう帰ろうと心を決めていたが、その後思ったほど悪くないことが判明。
せっかく山形まで来ているのだから、もう少し歩いてみようと考えた。
朝遅めのスタートということもあり、14.2kmと距離をのばせなかったが、ここで止めて正解だろう。
さて、明日はどうするか。



<歩行ルート>







奥羽本線17日目                奥羽本線19日目