第63日 2010/4/18

大糸線1日目 松本→安曇追分(営業距離19.9km、徒歩距離23.1km) 給水量:1.1L


                          大糸線2日目



朝5時半に家を出る。この時期はこの時刻でもう明るいんだ。

それにしても寒い。車の温度計は3度。
まずはフロントガラスの氷を解かす。


途中休憩の駒ヶ岳PAにはまだちょっとだけ雪が残ってた。


8時10分。松本駅近くのコインパーキングに到着。
ここの気温は4度だ。

ここ2週間は都合で歩けず、近場の沿線旅での桜の季節を逃した。
今日は桜を追って大糸線を歩く。


○0849 松本駅






駅の温度計は6度。気温以上に寒く感じるのは北からの冷たい風のせいか。
手袋を片方だけ着ける。


今日はウインドブレーカ無しのトレーナー姿だ。




去年、篠ノ井線を歩いた時に泊まったホテルの前を通る。
ちょっとだけ懐かしい。




早速、綺麗な桜に歓迎された。


最初の区間はわずか1キロ。



○0901 北松本駅 -1354歩-







わずか10分で到着。
お城をイメージした駅舎かな?


-0910 再スタート



川を渡るため一旦西へ向かう。
弱めだが冷たい向かい風。




すぐ先で合流する二つの川を渡る。




河原の満開の桜がきれい。




予定通り満開の桜が続く。


今日は駅間が短い。



○0940 島内駅 -4776歩-







雰囲気の良い木造駅舎。車寄せの柱の形が珍しい。
屋根は瓦ではなくトタン張りだ。



10分程捜し回ってようやく建物財産票を見つけた。
昭和13年。意外と新しい。


-0954 再スタート



今日は短い駅間と桜の撮影で距離が稼げない。




雲一つない空。これは焼けるかな?



○1011 島高松駅 -7244歩-





ホーム上に待合室のみの駅。

さっき外した手袋に続きトレーナーも脱いでみる。まだ寒いかな?

う〜ん、少し寒いので左手だけ手袋はめた。


-1024 再スタート





北アルプスの雪と桜。


-1034 梓橋





梓川を渡る。雪解け水なのか流量が多い。


川を渡りながら首筋だけ日焼け止めを塗る。


-1039 安曇野市





○1045 梓橋駅 -9324歩-





ここもトタン屋根。駅舎に入るとストーブがついていた。
でも暖かいというより暑いかも?



駅員さん(委託の方かな)に断ってホームで駅標等撮影。


-1057 再スタート



ここまで二時間以上でわずか6キロ。
相当遅いペースだが仕方ない。




ホントに売っているのか、そもそも動くのか分からない松本5ナンバーのワーゲン。




今日の猫。



○1125 一日市場駅 -12726歩-







「ひといちば」と読む。難読に入れてもいいだろう。
静かな集落の中にある駅。駅前は本日今までの中で一番広い。

待合室にも7〜8人の人。若者が多く賑やかだ。

財産票はない。駅員さんに聞いてみるがやはりないとのこと。


-1142 再スタート





たんぼの中の道を歩く。北西の風が冷たい。
風が無ければ暖かいのだがあまり止むことなく吹いている。



○1202 中萱駅 -15288歩-







神社?と勘違いしそうな造り。駅のホームに沿って桜が咲く。
この時期来て良かったと心から思う。


-1214 再スタート





集落の中を少し歩いてから線路沿いの道へ。


中萱駅まででようやく10キロ。時速3キロペース。



○1242 南豊科駅 -18957歩-







道に面した駅前。
駅員さんに声かけてホームの写真を撮る。

駅標を撮るお兄さん。駅標を撮る方を初めて見た。
お兄さんは写真を撮るとさっさと車で去っていった。


-1255 再スタート





線路沿いを歩く。建物が増え風が止んだ。暖かくて助かる。




豊科保育園の桜は満開でまさに見頃。



○1309 豊科駅 -20861歩-







駅前広場があってタクシーも7台。このあたりの基幹駅か。

財産標を捜す。駅員さんに尋ねると一緒に駅舎周りを捜してくれた。



感謝!お仕事中に申し訳ありません。
(でも後から確認したら「荷物保管庫」って書いてある。。。。)


-1328 再スタート





まことに長閑な道を行く。
向かい風は相変わらずだが寒いというほど冷たくはなくなった。




気付くと線路がすぐ横に。


北アルプスの雄大なパノラマを見ながら歩を進める。



○1406 柏矢町駅 -25959歩-







財産標はあるが風化?して内容がよく見えない。。
手を伸ばして接写することでようやく大正5年と判明。



コカコーラの自販機補充の車に、南豊科、豊科に続きまた遭遇。全部同じ人だ。
駅前に停まると写真アングルが限定されて困るのだが。。。。お仕事なんで仕方ないよね。


-1419 再スタート





今日は一日中桜が満開の道を歩く。満足。


-1442 穂高神社



道は穂高神社にぶつかった。
時計回りに神社の横を抜ける。



○1446 穂高駅 -29470歩-









観光の拠点駅。広めの駅前広場。
神社を意識した造りの駅舎だ。


-1500 再スタート



-1508 穂高町民会館





標高538メートルの石碑があった。GPSロガーは545メートルだからいい線か。
たまにとてつもない値を表示するので信用していないが、こういう時にはいい値だすんだよな。

敷地内を歩いたら出口の位置が地図と違う。少し大回りとなる。


-1511 147号合流




右下にわさび畑がある。さくらとのコラボだ。


橋に向かう上り坂で今日初めての上り坂ということに気付く。
そういえばほとんどフラットな道だった。


-1517 穂高橋



上流に近いからか、かなりの勢いで水が流れている。



○1529 有明駅 -33157歩-









壁が丸太の駅だ。
タクシーが一台だけ駅前に鎮座。


-1543 再スタート





最後の区間は147号歩きだ。
2キロもない区間。安曇追分1620発には乗れそうだ。



○1600 安曇追分駅 -35765歩-







今日のゴール!
7時間ちょっとで約23キロ。予想通り距離は伸びなかった。

次回の作戦は難しい。車をどこに停めるか悩み所。
また松本かなぁ。。。。




                          大糸線2日目