身延線1日目 身延線3日目
今日は身延線の続き。
開通ほやほやの新東名を走り、車を稲子駅前の空地に止めた。
○0917 稲子駅
天気は曇り。風は少し冷たい。
今日は半袖に夏用のアームカバーを付けた。
足が軽い。快調だ。
いきなりの急坂をうぐいすの鳴き声を聞きながら上る。
頻繁にダンプとすれ違うのがちょっと悲しい。
-0933 山梨県
急な坂を上りきると県境だ。
出だし足は軽かったが、思いもかけぬアップダウンのせいで重く感じようになってきた。
○0954 十島駅 -4400歩-
広いが閑散とした駅前広場。駅舎は無人のコンクリート製。
ワンマン乗り場の△印が富士山に見える。
-1007 再スタート
しばらくは富士川沿いの道を歩く。
-1018 身延線高架下
佐野川を渡るため、川の上流側へ少し大回り。
-1030 ?山トンネル(222.5M)
草で最初の文字が見えない。
左右に幅1M弱の歩道。側溝上蓋型。
途中から堤防道路を行くも行き止まり。
人は行けそうな気もするが、県道へ戻る。
県道はかなりキツイ上り。
このあたりの道は大きな川沿いとは思えない程のアップダウンがある。
まるで岬巡りの海沿いの道のようだ。
駅の近くになっても川ははるか下。
危ない危ない。
堤防道路からの道を行っていたら、この道には戻れなかったところだ。
○1058 井出駅 -10515歩-
道沿いの小さな無人駅。
明日はたけのこまつりだそうだ。
-1108 再スタート
再び県道10号線を進む。
川向こうの国道には、親不知を思い起こさせる長い洞門が。
嫌な思いがよみがえるが、今日は川のこちら側の道を歩くので問題はない。
○1140 寄畑駅 -14509歩-
ホーム上待合室型駅舎。
見た目はもっと古そうだが昭和21年。
-1146 再スタート
今日の猫。
気温は15度。
途中少し出ていた薄日も陰り、風も若干だが向かい風に。
ただ歩くには良いコンディション。
-1204 島沢踏切
生活道路へ。
○1218 内船駅 -18121歩-
このあたりでは大きな駅だが無人駅。
お昼の時間帯だ。待合室で昼食をとる。
-1238 再スタート
架け替えじゃなく撤去というのも珍しい。
また上り坂か。。。
川沿いは桜並木だ。
2週前ならキレイだったろうが今は全て散っている。
桜並木とアップダウンは続く。。。
-1317 五十桟道(いそさんどう)
このあたり、「橋」でなく「桟橋」が続く。
-1319 身延町
それにしてもアップダウンが多い。想定外だけに余計に疲れる。
○1349 甲斐大島駅 -26555歩-
小さな無人駅。駅前の桜が満開の時に見たかった。
-1408 再スタート
今までよりはアップダウンが緩やかな道を進む。
なんて書いてたら急な上り坂。
そういえば地図上では道が不自然な程にうねっていたが、やはり峠か。
-1442 和田峠?
キツイ坂を上りきって到着。
下の方に線路と(多分今から歩く)道が見える。
○1502 身延駅 -33016歩-
このあたりの中核駅。今日初めての有人駅。久々にホームで写真取れず。
-1514 再スタート
しばらくの間、生活道路を歩く。
○1540 塩之沢駅 -36667歩-
ホーム上待合室型。
風が出てきた。追い風だが雨が近いのか?
-1548 再スタート
しばらく生活道路を歩いた後、富士川沿いの道へ。
たまに強い追い風が吹き抜ける。
ここへきて太陽が出てきた。が、南の方はかなり暗い。
稲子あたりは降ってるかも知れない。
この区間、フラットだと安心していたら最後に急な上り坂。
○1655 波高島駅 -43916歩-
昭和2年の駅舎。屋根の形に特徴がある。
-1702 再スタート
最終区間は約2キロ。なんとか次の列車には間に合いそうだ。
○1724 下部温泉駅 -47046歩-
今日のゴール!
「〜温泉」がゴールとなったのは湯谷温泉以来2回目か。
風が強く、さすがにこの時間帯は肌寒くなってきた。
身延線1日目 身延線3日目
今日は身延線の続き。
開通ほやほやの新東名を走り、車を稲子駅前の空地に止めた。
○0917 稲子駅
天気は曇り。風は少し冷たい。
今日は半袖に夏用のアームカバーを付けた。
足が軽い。快調だ。
いきなりの急坂をうぐいすの鳴き声を聞きながら上る。
頻繁にダンプとすれ違うのがちょっと悲しい。
-0933 山梨県
急な坂を上りきると県境だ。
出だし足は軽かったが、思いもかけぬアップダウンのせいで重く感じようになってきた。
○0954 十島駅 -4400歩-
広いが閑散とした駅前広場。駅舎は無人のコンクリート製。
ワンマン乗り場の△印が富士山に見える。
-1007 再スタート
しばらくは富士川沿いの道を歩く。
-1018 身延線高架下
佐野川を渡るため、川の上流側へ少し大回り。
-1030 ?山トンネル(222.5M)
草で最初の文字が見えない。
左右に幅1M弱の歩道。側溝上蓋型。
途中から堤防道路を行くも行き止まり。
人は行けそうな気もするが、県道へ戻る。
県道はかなりキツイ上り。
このあたりの道は大きな川沿いとは思えない程のアップダウンがある。
まるで岬巡りの海沿いの道のようだ。
駅の近くになっても川ははるか下。
危ない危ない。
堤防道路からの道を行っていたら、この道には戻れなかったところだ。
○1058 井出駅 -10515歩-
道沿いの小さな無人駅。
明日はたけのこまつりだそうだ。
-1108 再スタート
再び県道10号線を進む。
川向こうの国道には、親不知を思い起こさせる長い洞門が。
嫌な思いがよみがえるが、今日は川のこちら側の道を歩くので問題はない。
○1140 寄畑駅 -14509歩-
ホーム上待合室型駅舎。
見た目はもっと古そうだが昭和21年。
-1146 再スタート
今日の猫。
気温は15度。
途中少し出ていた薄日も陰り、風も若干だが向かい風に。
ただ歩くには良いコンディション。
-1204 島沢踏切
生活道路へ。
○1218 内船駅 -18121歩-
このあたりでは大きな駅だが無人駅。
お昼の時間帯だ。待合室で昼食をとる。
-1238 再スタート
架け替えじゃなく撤去というのも珍しい。
また上り坂か。。。
川沿いは桜並木だ。
2週前ならキレイだったろうが今は全て散っている。
桜並木とアップダウンは続く。。。
-1317 五十桟道(いそさんどう)
このあたり、「橋」でなく「桟橋」が続く。
-1319 身延町
それにしてもアップダウンが多い。想定外だけに余計に疲れる。
○1349 甲斐大島駅 -26555歩-
小さな無人駅。駅前の桜が満開の時に見たかった。
-1408 再スタート
今までよりはアップダウンが緩やかな道を進む。
なんて書いてたら急な上り坂。
そういえば地図上では道が不自然な程にうねっていたが、やはり峠か。
-1442 和田峠?
キツイ坂を上りきって到着。
下の方に線路と(多分今から歩く)道が見える。
○1502 身延駅 -33016歩-
このあたりの中核駅。今日初めての有人駅。久々にホームで写真取れず。
-1514 再スタート
しばらくの間、生活道路を歩く。
○1540 塩之沢駅 -36667歩-
ホーム上待合室型。
風が出てきた。追い風だが雨が近いのか?
-1548 再スタート
しばらく生活道路を歩いた後、富士川沿いの道へ。
たまに強い追い風が吹き抜ける。
ここへきて太陽が出てきた。が、南の方はかなり暗い。
稲子あたりは降ってるかも知れない。
この区間、フラットだと安心していたら最後に急な上り坂。
○1655 波高島駅 -43916歩-
昭和2年の駅舎。屋根の形に特徴がある。
-1702 再スタート
最終区間は約2キロ。なんとか次の列車には間に合いそうだ。
○1724 下部温泉駅 -47046歩-
今日のゴール!
「〜温泉」がゴールとなったのは湯谷温泉以来2回目か。
風が強く、さすがにこの時間帯は肌寒くなってきた。
身延線1日目 身延線3日目