飯田線7日目 飯田線9日目
今週は日帰りで難関区間の飯田線水窪駅から大嵐駅までを歩く。
この辺り熊の生息地であり要注意区間だが、まだ寒い時期ということで、夏や秋に歩くことに比べれば比較的安全と考えて、この時期に歩く。
前回山手線歩きの際は、次回は4月第二週の東北歩きと考えていたが、天気も良くこのあたりで飯田線を歩きたくなった。
朝5時半。
家を出て車を停める飯田線大嵐駅へと向かう。
朝の気温は3度。
今年はまだまだ寒い日が続いており、桜の開花も昨年に比べるとかなり遅れている。
家から3時間弱で大嵐駅へ到着。
0851大嵐発に乗って5分ちょっと。
水窪駅へ到着した。
駅待合室で歩きの準備。
○0912 水窪(みさくぼ)駅
久々の飯田線歩きのスタートだ。
ここ数日は雨模様だったが今日は久しぶりの晴れた空だ。
風は緩やか。
今日はこの1区間だけだが、距離は20km弱。
峠を越える林道の山道のため、民家はほとんど無い区間。
前半はひたすら上り。
後半はひたすら下りの峠越えのようだ。
まずは前回この駅から反対側(中部天竜方面)に歩いた際も渡った橋を渡るため、駅前からの階段を下りる。
橋を渡ったら左折。
以前歩いた道を歩く。
-0925 水窪橋交差点
交差点のすぐ先の細い道へ右折。
さあ、本格的な上りが始まる。
ここで念のためベアベルを着けよう。
-0934 池の平登山口
こういう道を上るのに比べたら今上っている坂ははるかに楽なんだろうな。
-0941 クリーンセンター
いよいよ人の居ない地域へ入る。
最初急だった坂も緩やかになったり少し急になったり。
ここまで平均時速は4km出ている。
-0951 鋭角右折
真っ直ぐの非舗装路には行かず、鋭角に(ほぼ180度)右折。
鋭角ターンしてからは急な上り坂が続く。
これはなかなかキツイ。
一歩一歩ゆっくり上っていく。
-1003 丁字路
鋭角に左折。
丁字路のところに熊注意看板とミキサー車。
何やってるんだろうと思ってたら反対側から大型車が来た。
対向車を待ってたのだろうか?
どうやって連絡してるんだろう。
さっきの丁字路を越えると上り坂は比較的緩やかになった。
暑くなってきた。
上下1枚ずつ脱ぐ。
気温は10度。
今日は冬用のCW-Xタイツとアームカバーだが、普通のでも良かったか。
この先工事でもやっているのだろう。
たまに生コン車が走っていく。
後ろからトラックの音がするので少し広い場所で待ってると、トラックの後ろにダンプが3台も連なって行った。
大型車が来るといちいち道の横へ避けるのが面倒だが、仕方ない。
開けた場所に出た。
空を見ると雲一つない快晴だ。
こうやって反対側に上っていく(今から上る)道の基礎を見ると、本当にここへ道を引くのは大変だということが分かる。
この「9」のあるところで歩き始めてから約5km。
1時間半掛かっているから、大嵐駅まではあと4時間ちょっとという計算か。
となると昼ご飯タイムを入れて、15時半過ぎに到着の予想。
ところでこの数字「9」は何?
コーナーの番号ではなさそうだけど。
通ってきた道が下に見える。
これだけ高度を稼いだという証拠だ。
今の標高が666m。
駅からは約400m上がってきた。
-1057 大津峠2kmの看板
どうやら、この番号はピンクのリボンと共に、工事車両が離合(すれ違い)出来る場所の目印のようだ。
-1110 黒法師展望所
歩き始めから6.6km。
展望所に到着。
ここからは木の向こうに水窪の町が見える。
少し先に「みさくぼ展望所」。
ここからの方が水窪の町がよく見える。
さっきの道(路肩がコンクリートで吹き固められた道)が今度は上から眺められた。
ここまで上がってきたという、なんとなくの充実感(笑)
-1128 飯田線
地図によると、ちょうどこの下を飯田線のトンネルが抜けているようだ。
-1131 大津隧道(???m)
歩き始めてから上り続けて7.5km。
ようやく峠のトンネルまできた。
トンネルの中は向かい風が冷たくて寒い。。。。
-1134 大津峠
トンネルを抜けると大津峠の看板があった。
10年以上前に車で来たことがあるが懐かしい。
この林道は昭和53年に完成したとのこと。
ここからは下り坂。。。かな?
いや、まだ少し上っている。
-1147 大津第二隧道(???m)
こちらのトンネルはそんなに向かい風もなく抜けた。
このトンネルを抜けて、道は本格的な下り坂に。
しまった、峠の高度を記録するの忘れてた。
ちょっと下りてきたこの辺りで880mなので、900ちょっとくらいかな?
向かい風が吹いていて肌寒い。
気温は約10度。
木の間を通してこれから歩く道が見える。
-1212 昼食タイム
コーナーのちょっと広くなっているところでお昼ごはんだ。
肌寒くなってきたので上着だけ1枚羽織る。
目の前をタクシーが走っていく。
水窪タクシーと書いてある。
どこまで行くのかな?
-1228 再スタート
ついに平均時速は2.9kmに。。。
-1245 丁字路
この丁字路を左折。。。。
ん?何かある。。。
通行止め!
(この先路肩決壊!)
ちょっと待ってくださいよ。
この道通れないとまずいんですけど。。。。
連絡先が書いてあるが電話の電波が無い(困)
歩行者は行けるかどうか、これはなかなかしんどい賭けだね。。。。
でも、行こう。
歩行者は行けると信じて。
-1252 路肩崩壊現場
丁字路から歩き始めて結構すぐに現場があった。
よし、歩行者は通れそうだ。
ホントに良かった。
しかしこのえぐれかた、すごいな。。。
下り坂を快調に飛ばす。
平均時速も3.1kmまで戻ってきた。
-1307 民家
三叉路から約1km。
ようやく人の気配が出てきた。
(でも人が住んでいそうな家はこの先ほとんどなかった。。。)
カーブミラーが土台ごと沢へ落ちている。
路肩が崩れてしまったようだ。
なかなか傾斜のある下り坂だ。
次回、大嵐駅から小和田駅まで歩く際はこの道を反対側に歩くことになる。
これは大変そうだ。
暑くなってきた。
羽織った1枚を脱ぐ。
キツメの下り坂は続く。
-1339 上り坂
久々の上り坂だ。
上り坂のあとまた少し下り坂になった後、すごい上り坂が来た!
その後はアップダウンの繰り返し。
-1357 天竜川
右手に天竜川が現れた。
昨日までの雨の影響か、水は濁っている。
-1400
14時時点で残り1.5km。
下りのスピードアップのおかげで、大嵐駅には1430には着けそうだ。
急な下り坂の途中で飯田線の線路が現れる。
ホントにいつ流されてもおかしくない場所に橋脚があるなぁ。
いくつか急な上り坂が現れる。
なかなか楽にはゴールさせてくれない。
おっ、駅前の橋が見えてきた。
駅はもうすぐだ。
駅前の道に合流するところに、反対側から見ると今来た道の通行止の表示がある。
これ、歩く前に気付いていたらどうしてたろうか?
結果的に気付かなくて良かったことになった。
○1427 大嵐(おおぞれ)駅 -27557歩-
今日のゴール!
予定より1時間も早く到着!
最終的に平均時速は3.6kmまで出た。
これで飯田線の難関区間第一弾、大津峠越え終了!
□□□
いよいよ飯田線の難関区間に着手。
今日はまず大津峠越えに臨んだ。
10年以上前に一度車で走ったことがあったが、その際の印象は、石がごろごろ転がった狭い曲がりくねった林道。
だったため、なかなか歩く予定を立てなかった。
が、いざ歩いてみるとこれまで沿線旅で同じような道を何度も経験したからか、そこまでひどい道ではなくいつもの沿線旅の通りに歩いてゴールとなった。
少しは成長してるらしい(笑)
しかし途中の通行止めには焦った。
あそこが通れないと、大嵐駅へ行くのは諦めて、その先の小和田駅まで行かなくちゃならないところだった。
ホントに危なかった。
<歩行ルート>
飯田線7日目 飯田線9日目
今週は日帰りで難関区間の飯田線水窪駅から大嵐駅までを歩く。
この辺り熊の生息地であり要注意区間だが、まだ寒い時期ということで、夏や秋に歩くことに比べれば比較的安全と考えて、この時期に歩く。
前回山手線歩きの際は、次回は4月第二週の東北歩きと考えていたが、天気も良くこのあたりで飯田線を歩きたくなった。
朝5時半。
家を出て車を停める飯田線大嵐駅へと向かう。
朝の気温は3度。
今年はまだまだ寒い日が続いており、桜の開花も昨年に比べるとかなり遅れている。
家から3時間弱で大嵐駅へ到着。
0851大嵐発に乗って5分ちょっと。
水窪駅へ到着した。
駅待合室で歩きの準備。
○0912 水窪(みさくぼ)駅
久々の飯田線歩きのスタートだ。
ここ数日は雨模様だったが今日は久しぶりの晴れた空だ。
風は緩やか。
今日はこの1区間だけだが、距離は20km弱。
峠を越える林道の山道のため、民家はほとんど無い区間。
前半はひたすら上り。
後半はひたすら下りの峠越えのようだ。
まずは前回この駅から反対側(中部天竜方面)に歩いた際も渡った橋を渡るため、駅前からの階段を下りる。
橋を渡ったら左折。
以前歩いた道を歩く。
-0925 水窪橋交差点
交差点のすぐ先の細い道へ右折。
さあ、本格的な上りが始まる。
ここで念のためベアベルを着けよう。
-0934 池の平登山口
こういう道を上るのに比べたら今上っている坂ははるかに楽なんだろうな。
-0941 クリーンセンター
いよいよ人の居ない地域へ入る。
最初急だった坂も緩やかになったり少し急になったり。
ここまで平均時速は4km出ている。
-0951 鋭角右折
真っ直ぐの非舗装路には行かず、鋭角に(ほぼ180度)右折。
鋭角ターンしてからは急な上り坂が続く。
これはなかなかキツイ。
一歩一歩ゆっくり上っていく。
-1003 丁字路
鋭角に左折。
丁字路のところに熊注意看板とミキサー車。
何やってるんだろうと思ってたら反対側から大型車が来た。
対向車を待ってたのだろうか?
どうやって連絡してるんだろう。
さっきの丁字路を越えると上り坂は比較的緩やかになった。
暑くなってきた。
上下1枚ずつ脱ぐ。
気温は10度。
今日は冬用のCW-Xタイツとアームカバーだが、普通のでも良かったか。
この先工事でもやっているのだろう。
たまに生コン車が走っていく。
後ろからトラックの音がするので少し広い場所で待ってると、トラックの後ろにダンプが3台も連なって行った。
大型車が来るといちいち道の横へ避けるのが面倒だが、仕方ない。
開けた場所に出た。
空を見ると雲一つない快晴だ。
こうやって反対側に上っていく(今から上る)道の基礎を見ると、本当にここへ道を引くのは大変だということが分かる。
この「9」のあるところで歩き始めてから約5km。
1時間半掛かっているから、大嵐駅まではあと4時間ちょっとという計算か。
となると昼ご飯タイムを入れて、15時半過ぎに到着の予想。
ところでこの数字「9」は何?
コーナーの番号ではなさそうだけど。
通ってきた道が下に見える。
これだけ高度を稼いだという証拠だ。
今の標高が666m。
駅からは約400m上がってきた。
-1057 大津峠2kmの看板
どうやら、この番号はピンクのリボンと共に、工事車両が離合(すれ違い)出来る場所の目印のようだ。
-1110 黒法師展望所
歩き始めから6.6km。
展望所に到着。
ここからは木の向こうに水窪の町が見える。
少し先に「みさくぼ展望所」。
ここからの方が水窪の町がよく見える。
さっきの道(路肩がコンクリートで吹き固められた道)が今度は上から眺められた。
ここまで上がってきたという、なんとなくの充実感(笑)
-1128 飯田線
地図によると、ちょうどこの下を飯田線のトンネルが抜けているようだ。
-1131 大津隧道(???m)
歩き始めてから上り続けて7.5km。
ようやく峠のトンネルまできた。
トンネルの中は向かい風が冷たくて寒い。。。。
-1134 大津峠
トンネルを抜けると大津峠の看板があった。
10年以上前に車で来たことがあるが懐かしい。
この林道は昭和53年に完成したとのこと。
ここからは下り坂。。。かな?
いや、まだ少し上っている。
-1147 大津第二隧道(???m)
こちらのトンネルはそんなに向かい風もなく抜けた。
このトンネルを抜けて、道は本格的な下り坂に。
しまった、峠の高度を記録するの忘れてた。
ちょっと下りてきたこの辺りで880mなので、900ちょっとくらいかな?
向かい風が吹いていて肌寒い。
気温は約10度。
木の間を通してこれから歩く道が見える。
-1212 昼食タイム
コーナーのちょっと広くなっているところでお昼ごはんだ。
肌寒くなってきたので上着だけ1枚羽織る。
目の前をタクシーが走っていく。
水窪タクシーと書いてある。
どこまで行くのかな?
-1228 再スタート
ついに平均時速は2.9kmに。。。
-1245 丁字路
この丁字路を左折。。。。
ん?何かある。。。
通行止め!
(この先路肩決壊!)
ちょっと待ってくださいよ。
この道通れないとまずいんですけど。。。。
連絡先が書いてあるが電話の電波が無い(困)
歩行者は行けるかどうか、これはなかなかしんどい賭けだね。。。。
でも、行こう。
歩行者は行けると信じて。
-1252 路肩崩壊現場
丁字路から歩き始めて結構すぐに現場があった。
よし、歩行者は通れそうだ。
ホントに良かった。
しかしこのえぐれかた、すごいな。。。
下り坂を快調に飛ばす。
平均時速も3.1kmまで戻ってきた。
-1307 民家
三叉路から約1km。
ようやく人の気配が出てきた。
(でも人が住んでいそうな家はこの先ほとんどなかった。。。)
カーブミラーが土台ごと沢へ落ちている。
路肩が崩れてしまったようだ。
なかなか傾斜のある下り坂だ。
次回、大嵐駅から小和田駅まで歩く際はこの道を反対側に歩くことになる。
これは大変そうだ。
暑くなってきた。
羽織った1枚を脱ぐ。
キツメの下り坂は続く。
-1339 上り坂
久々の上り坂だ。
上り坂のあとまた少し下り坂になった後、すごい上り坂が来た!
その後はアップダウンの繰り返し。
-1357 天竜川
右手に天竜川が現れた。
昨日までの雨の影響か、水は濁っている。
-1400
14時時点で残り1.5km。
下りのスピードアップのおかげで、大嵐駅には1430には着けそうだ。
急な下り坂の途中で飯田線の線路が現れる。
ホントにいつ流されてもおかしくない場所に橋脚があるなぁ。
いくつか急な上り坂が現れる。
なかなか楽にはゴールさせてくれない。
おっ、駅前の橋が見えてきた。
駅はもうすぐだ。
駅前の道に合流するところに、反対側から見ると今来た道の通行止の表示がある。
これ、歩く前に気付いていたらどうしてたろうか?
結果的に気付かなくて良かったことになった。
○1427 大嵐(おおぞれ)駅 -27557歩-
今日のゴール!
予定より1時間も早く到着!
最終的に平均時速は3.6kmまで出た。
これで飯田線の難関区間第一弾、大津峠越え終了!
□□□
いよいよ飯田線の難関区間に着手。
今日はまず大津峠越えに臨んだ。
10年以上前に一度車で走ったことがあったが、その際の印象は、石がごろごろ転がった狭い曲がりくねった林道。
だったため、なかなか歩く予定を立てなかった。
が、いざ歩いてみるとこれまで沿線旅で同じような道を何度も経験したからか、そこまでひどい道ではなくいつもの沿線旅の通りに歩いてゴールとなった。
少しは成長してるらしい(笑)
しかし途中の通行止めには焦った。
あそこが通れないと、大嵐駅へ行くのは諦めて、その先の小和田駅まで行かなくちゃならないところだった。
ホントに危なかった。
<歩行ルート>
飯田線7日目 飯田線9日目