

浜田3days最終日。
今日は黒松駅から仁万駅までを歩く。
宿で朝食を頂き、7時前にチェックアウト。
まずは黒松駅に車で向かう。
順調に車は走り、黒松駅には7時半に到着した。
今日の目標は仁万駅発1513発。
距離は約19kmだ。
車で準備を行い最終日のスタートだ。
○0755 黒松(くろまつ)駅

晴れているがいわし雲が広がっている。
天気は下り坂だが歩いているうちは問題ないとのこと。
風は少し強めの追い風だ。

少し歩くと海沿いに出た。
-0806 黒松漁港


道は線路沿いに。

今日も急坂を上る。
いくつかの小さな集落を抜ける。

上り坂の途中で線路と接し、その後線路を越える。

切り通しまで一気に高度を上げるとその先下り坂が始まった。
-0838 線路を渡り返す。


川を渡って左折。
福光の町を歩き駅到着。
○0845 石見福光(いわみふくみつ)駅 -5258歩-



小さなかわいらしい駅舎。
屋根は石州瓦の赤色。
さて、この先グーグルマップは国道へ回り込んだコースを指定しているが、山の中を抜けるルートもあるようだ。
アップダウンもきつそうだが距離は短そう。
どうするか。
誰か聞ける人。。。居ないよな。
う〜ん、行ってみるか。
トイレを借りてスタート。
-0857 再スタート
-0900 釜野里道踏切

-0903 トンネル


小さな集落を抜けると、道は山道の様相に。

道は次第に急坂となる。

上り坂は続く。
-0924 坂のピーク

15分位上り続けようやく下り坂に。
-0928 十字路

少し広目の道と交差。
そのまままっ直ぐ進む。

かなりの急坂を降りていく。

坂を下りきると小さな集落。
その先に小さな港が現れた。

温泉津の町を少し歩いて駅到着。
○0952 温泉津(ゆのつ)駅 -10808歩-


あれ?駅は?
って思ったら、このJAの建物と同居だった。
温泉地の駅だからもっと観光駅っぽいかと勝手に思い込んでた。


0957発出雲市行きが2分遅れで発車。
さて今の区間、山道を抜けたことで予定よりも1.7kmも短縮。
これなら1本前の列車に乗れる可能性が出てきた。
目標を仁万駅発1315に変更。
あと10.2kmで3時間。
十分射程距離だ。
-1008 再スタート
この区間は国道を歩く。

顔出し駅名標なんてここだけでは?
-1015 国道合流

温泉津交差点で国道9号線に合流。

早速上り坂が始まった。
-1032 清水隧道(??m)


いつもの路肩タイプだ。

トンネルを過ぎると下り坂となった。

20頭くらいの猿の集団が目の前を横切る!

1頭がこちらを見ている。
これは目を合わせたらダメなやつだ!
これは進んだらまずいか?
少し逡巡するも進むことを決断。
猿を無視する形でひたすら前のみを見て進む。
猿のほんの5m前を通過する。
大丈夫だよね。。。。
これ、このまま襲われたら無防備だよ。。。。
。。。。無事通り抜けた。
あ〜怖かった。。。

猿の余韻が消えぬまま駅が見えてくる。
最後坂を上って駅へ。
○1058 湯里(ゆさと)駅 -16156歩-


赤い石州瓦の無人駅。
-1107 再スタート
この区間も国道歩きだ。
地図によるとトンネルが4本あるようだ。

いきなり歩道は無くなり、上り坂が始まった。
-1118 湯里隧道(??m)

いつもの路肩タイプ。
もうこの辺りは歩道のあるトンネルは無いんだよね?
-1123 大田市仁摩町

-1123 大野隧道(??m)

すぐに次のトンネルに入る。
更にその先に短いトンネルが見える。
-1129 神畑隧道(??m)

この区間3つ目のトンネルを抜ける。
-1133 馬路隧道(??m)

この区間最後のトンネルだ。
無事全てのトンネルを通り抜けた。
-1139 左折


海へ向けて道は高度を下げていく。
-1144 前馬路街道踏切

○1152 馬路(まじ)駅 -20600歩-


これどこからホームに入るの?
。。。。。左側へ行けばいいのか。
ホーム上待合室型。
島式1面2線の駅だ。
海に近く潮騒が聞こえてくる。

温泉津駅だけと思ったら、ここにも顔出し駅名標があった。
-1202 再スタート
さあ、3days最終区間。3.5kmだ。
列車の時間までは1時間ちょっとあるから間に合いそうだ。

エメラルドグリーンの綺麗な海。
-1219 国道合流

坂を上って国道合流。

国道に入ると下り坂に。
地図の感じからこの辺りでトンネルかと思ったがトンネルは無さそうだ。
2両編成の列車が藪の向こうを追い抜いていった。
-1231 左折

生活道路へ。
グーグルマップによると国道を歩くより200mも短い。

今日の猫。

セイタカアワダチソウの群生だ。
セイタカアワダチソウって、海外から持ち込まれ蔓延しているという意味で新型コロナのようなものだな。

車通りの少ない静かな道をひた歩く。

ところであの三角の建物は何だろう。。。
仁万サンドミュージアム?!
いかん忘れてた!
あそこでマンホールカードを貰う予定だった。
でもこれから向かうのは列車に乗り遅れるリスクがある。。。。、
諦めて自宅への帰りに車で寄ろう。
そのまま国道を進めば寄れたのに、さっき「200mも短い」なんてどや顔してた自分のバカ!(笑)

橋を渡って左折。
駅へと向かう道へ。
○1253 仁万(にま)駅 -25800歩-

浜田3daysのゴール!
今回の旅で二度目の仁万駅に到着した。
着替えるの面倒くさい。ほとんど汗もかいてないので、このままの格好で列車に乗るか。
□□□
好天の3日間。
雨が降る気配は全くなく気温も高くない。
歩きには絶好の沿線旅となった。
全般に歩道の無いトンネルのプレッシャーがあったものの、きれいな海も見られて良い旅となった。
そうそう今日の猿の群れには驚いた。
まさか国道を渡る群れがいるとは。
そして近距離での対峙。
さすがに怖かった。
<今回のルート>


