木次線2日目 木次線4日目
今週は広島県の備後庄原駅をベースとする備後庄原3days。
朝4時前に高速に乗り今日車を止める予定の出雲坂根駅へ向かう。
途中、宝塚北SAで今日のコースを確認。
すると当初の予定、出雲坂根駅から亀嵩駅へ歩き列車で戻る。の、戻る列車が無いことが判明。
あわてて他のコースを検討。
出雲横田駅に車を止め、11時過ぎの列車で出雲坂根駅まで向かいそこから歩く。
というコースが良さそうだ。
一安心して行き先を出雲横田駅へ変更。
出雲横田駅には10時15分に到着。
列車は1117発。
駅舎に入ると、委託の方がどこまで?
と聞いてきたので、出雲坂根までと答える。
するとその列車は指定席券のネット購入が必要とのこと。
おろち号でした。
おろち号は明後日までの運行、廃止ということで、念のため調べていただいた座席もなく(当たり前)予定の列車には乗れないことに。
再度検討。
と、ここ出雲横田駅の到着があと30分程遅くなると踏んでいてここまで検討外だった、おろち号の次の列車をお隣の亀嵩駅で拾えそうなことが判明。
隣の亀嵩駅までは約6km。
いますぐ準備して歩けば間に合いそうだ。
ということで、亀嵩駅まで歩き、亀嵩駅発1238で出雲坂根駅まで乗り、出雲坂根駅からここ出雲横田駅まで歩いて戻る。
というコースに決定。
駅の方にお礼を行ってスタート。
○1041 出雲横田(いずもよこた)駅
天気は快晴!
風は微風だ。
最初の区間は地図によると、ピークが2つあるようだ。
今日は夏標準装備のアームカバーだけを冬用に変えて歩く。
駅前の道を真っ直ぐ進む。
-1044 左折
川にぶつかった。
左折。
-1049 橋
右折して橋を渡り丁字路を左折。
-1054 右折
国道314号線に合流してすぐ、右へ上がっていく道へ。
道は狭い山道に。
6kmなら余裕かと思ってたが、意外と急な上り坂だ。
思ったより余裕は無いのかも。
-1109 坂のピーク
40m弱上がって最初の坂のピークに。
下り坂は結構続く。
-1124 川
小さな川で標高差約70mの下り坂は終了。
下り坂の方が標高差があった。
川を渡った辺りの小さな集落を抜けると、また上りの山道が始まった。
やはり日の当たらない道は肌寒い。
ほとんど風が無いのは幸いだ。
-1141 坂のピーク
長めの直線が現れたところで道は下り坂に。
2つ目のピークだ。
今度は55m高度を稼いだ(すぐ吐き出すけど)。
この区間残り約2km。
1時間弱あるので列車には十分間に合う距離だ。
真っ直ぐな道が現れたと思ったら、線路が並行している。
-1156 第2反谷踏切
-1201 木次線高架
-1202 左折
国道432号へ合流。
気温は16度。
日差しの下ではポカポカと暖かい。
○1210 亀嵩(かめだけ)駅 -8871歩-
久しぶりの亀嵩駅へ到着!
なかなか良い駅だなぁ。
前回到着の際は、駅舎のお蕎麦屋さんでお蕎麦を頂きながら店の方とお話。
今日は挨拶だけでもと思ってたが、残念ながら定休日!
ここから予定どおり出雲坂根駅まで列車移動。
待合室でごはんを食べていると、ご夫婦が来た。
ホームで少しお話。
列車も隣り合わせで乗って、いろいろお話させて頂きました。
楽しい時間をありがとうございました。
先へ行くお二人と別れて列車を降りた。
再スタートだ。
今乗ってきた列車が、ここ出雲坂根駅でおろち号と交換するとのこと。
ホーム上で多くの人が待っている。
一緒に撮影と思ったが、おろち号の発車は1405と少し時間がある。
日暮れまでには出雲横田駅に到着したいので先を急ぐ。
○1340 出雲坂根(いずもさかね)駅
駅前の国道314号を歩き始める。
道は下り基調。
道の端には雪の塊が残っている。
右上の方から列車が走る音が聞こえた。
オロチ号がスイッチバックを走って行ったようだ。
撮り鉄さんの車が数台停まっている。
そろそろおろち号が出雲坂根駅を出る。
この辺りで待ってみよう。
なかなか来ないと思ったら、ゆっくり来た!
無事動画モードで撮影完了。
(画像は動画から切り出し)
-1421 右折
国道ばかりではつまらないので、生活道路へ。
-1433 国道合流
国道は日陰。
今までの生活道路は日向だったので、ここまで生活道路を歩いて正解だった。
気温は13度。
日陰だからだろうか、だいぶ下がった感覚。
道はひたすら下っている。
日も当たらず肌寒い。
-1454 八川トンネル(194m)
幅2m近い歩道完備のトンネルだ。
トンネルを抜けると線路が近づいてきた。
この地点でこの区間はあと2km。
肌寒くなってきた。
八川駅で上着を着よう。
う〜ん、やっぱり寒い。
ここで上を1枚羽織ろう。
寒いはずだ。
雪が残っている。
○1526 八川(やかわ)駅 -19618歩-
木造の無人駅。
(出札所とあるので有人駅かと思った)
ホームは棒線だ。
財産標は昭和9年。
駅の手前から日向となっていたので今度は暑くなってきた。
羽織った上着を脱ぐ。
-1542 再スタート
初日の最終区間は約4km。
この区間も下り坂が続くようだ。
キハ120が追い抜いていった。
日陰に入ると途端に肌寒くなる。
気温は13度。
さっきと変わらない。
道はまた山から離れ日差しが当たるように。
暖か〜い。
-1623 右折
生活道路で少しだけショートカット。
-1626 横田踏切
-1627 信号交差点
右折。
○1631 出雲横田(いずもよこた)駅 -25342歩-
初日のゴールはスタート駅の出雲横田。
財産標は昭和9年。
朝お世話になった駅の方に戻った報告をしようと思ったが、16時で営業終了か。。。。
□□□
列車本数の少ない区間特有の困難さ。
さらに移動日の歩きのため歩き始めの時間の想定が難しく、結果として行き当たりばったりとなった備後庄原3daysの初日。
終わってみれば最初の予定どおり亀嵩駅から出雲坂根駅までの区間を歩くことが出来て御の字となった。
今回は可能なら芸備線の山ノ内駅から道後山駅と木次線の亀嵩駅から備後落合駅までを歩き、芸備線と木次線を完歩したいところだが、3日間の歩きでは難しいか。
さて明日は出雲坂根駅まで車移動して歩きたいが、朝の気温が低く道が凍結している可能性がある。
遅めの時間に移動するなど、何とか工夫したいところだ。
<今回のルート>
出雲横田駅から亀嵩駅までの行程です。
出雲坂根駅から出雲横田駅までの行程です。
木次線2日目 木次線4日目
今週は広島県の備後庄原駅をベースとする備後庄原3days。
朝4時前に高速に乗り今日車を止める予定の出雲坂根駅へ向かう。
途中、宝塚北SAで今日のコースを確認。
すると当初の予定、出雲坂根駅から亀嵩駅へ歩き列車で戻る。の、戻る列車が無いことが判明。
あわてて他のコースを検討。
出雲横田駅に車を止め、11時過ぎの列車で出雲坂根駅まで向かいそこから歩く。
というコースが良さそうだ。
一安心して行き先を出雲横田駅へ変更。
出雲横田駅には10時15分に到着。
列車は1117発。
駅舎に入ると、委託の方がどこまで?
と聞いてきたので、出雲坂根までと答える。
するとその列車は指定席券のネット購入が必要とのこと。
おろち号でした。
おろち号は明後日までの運行、廃止ということで、念のため調べていただいた座席もなく(当たり前)予定の列車には乗れないことに。
再度検討。
と、ここ出雲横田駅の到着があと30分程遅くなると踏んでいてここまで検討外だった、おろち号の次の列車をお隣の亀嵩駅で拾えそうなことが判明。
隣の亀嵩駅までは約6km。
いますぐ準備して歩けば間に合いそうだ。
ということで、亀嵩駅まで歩き、亀嵩駅発1238で出雲坂根駅まで乗り、出雲坂根駅からここ出雲横田駅まで歩いて戻る。
というコースに決定。
駅の方にお礼を行ってスタート。
○1041 出雲横田(いずもよこた)駅
天気は快晴!
風は微風だ。
最初の区間は地図によると、ピークが2つあるようだ。
今日は夏標準装備のアームカバーだけを冬用に変えて歩く。
駅前の道を真っ直ぐ進む。
-1044 左折
川にぶつかった。
左折。
-1049 橋
右折して橋を渡り丁字路を左折。
-1054 右折
国道314号線に合流してすぐ、右へ上がっていく道へ。
道は狭い山道に。
6kmなら余裕かと思ってたが、意外と急な上り坂だ。
思ったより余裕は無いのかも。
-1109 坂のピーク
40m弱上がって最初の坂のピークに。
下り坂は結構続く。
-1124 川
小さな川で標高差約70mの下り坂は終了。
下り坂の方が標高差があった。
川を渡った辺りの小さな集落を抜けると、また上りの山道が始まった。
やはり日の当たらない道は肌寒い。
ほとんど風が無いのは幸いだ。
-1141 坂のピーク
長めの直線が現れたところで道は下り坂に。
2つ目のピークだ。
今度は55m高度を稼いだ(すぐ吐き出すけど)。
この区間残り約2km。
1時間弱あるので列車には十分間に合う距離だ。
真っ直ぐな道が現れたと思ったら、線路が並行している。
-1156 第2反谷踏切
-1201 木次線高架
-1202 左折
国道432号へ合流。
気温は16度。
日差しの下ではポカポカと暖かい。
○1210 亀嵩(かめだけ)駅 -8871歩-
久しぶりの亀嵩駅へ到着!
なかなか良い駅だなぁ。
前回到着の際は、駅舎のお蕎麦屋さんでお蕎麦を頂きながら店の方とお話。
今日は挨拶だけでもと思ってたが、残念ながら定休日!
ここから予定どおり出雲坂根駅まで列車移動。
待合室でごはんを食べていると、ご夫婦が来た。
ホームで少しお話。
列車も隣り合わせで乗って、いろいろお話させて頂きました。
楽しい時間をありがとうございました。
先へ行くお二人と別れて列車を降りた。
再スタートだ。
今乗ってきた列車が、ここ出雲坂根駅でおろち号と交換するとのこと。
ホーム上で多くの人が待っている。
一緒に撮影と思ったが、おろち号の発車は1405と少し時間がある。
日暮れまでには出雲横田駅に到着したいので先を急ぐ。
○1340 出雲坂根(いずもさかね)駅
駅前の国道314号を歩き始める。
道は下り基調。
道の端には雪の塊が残っている。
右上の方から列車が走る音が聞こえた。
オロチ号がスイッチバックを走って行ったようだ。
撮り鉄さんの車が数台停まっている。
そろそろおろち号が出雲坂根駅を出る。
この辺りで待ってみよう。
なかなか来ないと思ったら、ゆっくり来た!
無事動画モードで撮影完了。
(画像は動画から切り出し)
-1421 右折
国道ばかりではつまらないので、生活道路へ。
-1433 国道合流
国道は日陰。
今までの生活道路は日向だったので、ここまで生活道路を歩いて正解だった。
気温は13度。
日陰だからだろうか、だいぶ下がった感覚。
道はひたすら下っている。
日も当たらず肌寒い。
-1454 八川トンネル(194m)
幅2m近い歩道完備のトンネルだ。
トンネルを抜けると線路が近づいてきた。
この地点でこの区間はあと2km。
肌寒くなってきた。
八川駅で上着を着よう。
う〜ん、やっぱり寒い。
ここで上を1枚羽織ろう。
寒いはずだ。
雪が残っている。
○1526 八川(やかわ)駅 -19618歩-
木造の無人駅。
(出札所とあるので有人駅かと思った)
ホームは棒線だ。
財産標は昭和9年。
駅の手前から日向となっていたので今度は暑くなってきた。
羽織った上着を脱ぐ。
-1542 再スタート
初日の最終区間は約4km。
この区間も下り坂が続くようだ。
キハ120が追い抜いていった。
日陰に入ると途端に肌寒くなる。
気温は13度。
さっきと変わらない。
道はまた山から離れ日差しが当たるように。
暖か〜い。
-1623 右折
生活道路で少しだけショートカット。
-1626 横田踏切
-1627 信号交差点
右折。
○1631 出雲横田(いずもよこた)駅 -25342歩-
初日のゴールはスタート駅の出雲横田。
財産標は昭和9年。
朝お世話になった駅の方に戻った報告をしようと思ったが、16時で営業終了か。。。。
□□□
列車本数の少ない区間特有の困難さ。
さらに移動日の歩きのため歩き始めの時間の想定が難しく、結果として行き当たりばったりとなった備後庄原3daysの初日。
終わってみれば最初の予定どおり亀嵩駅から出雲坂根駅までの区間を歩くことが出来て御の字となった。
今回は可能なら芸備線の山ノ内駅から道後山駅と木次線の亀嵩駅から備後落合駅までを歩き、芸備線と木次線を完歩したいところだが、3日間の歩きでは難しいか。
さて明日は出雲坂根駅まで車移動して歩きたいが、朝の気温が低く道が凍結している可能性がある。
遅めの時間に移動するなど、何とか工夫したいところだ。
<今回のルート>
出雲横田駅から亀嵩駅までの行程です。
出雲坂根駅から出雲横田駅までの行程です。
木次線2日目 木次線4日目