第571日 2023/11/22

木次線4日目(最終日) 出雲坂根→備後落合(営業距離18.6km、徒歩距離18.8km) 給水量:1.0L

芸備線7日目 道後山→備後落合(営業距離6.8km、徒歩距離4.5km) 


木次線3日目
芸備線6日目                   芸備線8日目



備後庄原3days2日目。
今日は出雲坂根駅まで車移動して歩くことに決めた。
朝の車移動の凍結が心配のため、宿を遅めの7時半に出る。
それでも備後庄原の気温は1.5度。
出雲坂根駅も到着の頃は2度と、道が濡れていれば路面凍結が心配なレベルだ。
慎重に運転する。


おろちループの下りはさすがにゆっくり走って、出雲坂根駅の駐車場には予定より早く8時半に無事到着。


○0858 出雲坂根(いずもさかね)駅








気温は3度。寒い!
と思ったが、日差しがあるとそれほどは寒くない。

備後庄原3days2日目のスタートだ。

今日は上は3枚重ね着しようと思ってたが2枚に、下は1枚の重ね着だ。
そして手袋は必須。


天気は快晴!
風は緩い向かい風。


最初はおろちループと呼ばれるループ橋を上る。
移動の車から見たところ歩道には先日の雪が乗っており所々歩けない。
仕方無しに車道を歩くしかないが、見通しが効かずかなり危ない状態だ。


白い息を吐きながら上り坂をゆっくりと上る。

さすがに国道なので、それ程急な上り坂ではない。


今日の目標はまずは19km先の備後落合駅発1436。
これで道後山駅へ移動し、備後落合駅まで歩いて戻る。
備後落合からは列車で出雲坂根まで戻るという作戦だ。




あの橋まで上がることになる。




歩道の上に雪が乗り始めた。


-0909 坂根トンネル(110m)







こうなるともう歩道を歩くのは不可能。
車道に降りて歩くしかない。


ところが車道が凍ってて、滑りそうになる。
慎重に慎重に。


-0920 平家トンネル(140.5m)



トンネルの中の歩道には雪はなく(当たり前)、快適に歩ける。




トンネルを抜ける。




左カーブが続くため、やはり車道の左側を歩くのは危険だ。
より運転者からの視認が良くなる右側を歩こう。




おっ、蜘蛛糸流れだ。
(蜘蛛糸流れ:柵などに掛かった蜘蛛の糸が風に流される様子。逆光だときらきらしてとても綺麗だが、写真には写りづらい。勝手に名付けてます)




これはいかにも滑りそうな道だ。
そして確かに滑った(笑)


じわり汗をかいた。

上着を。。。。エイ、重ね着の2枚とも脱いでしまえ!


道端の三脚でカメラを構える、岡山から来られたおじさんとお話。



向こうにある高いところを列車が走るのを撮るとのこと。

列車はあと10分で来るとのこと。
さすがに今日は時間に余裕はなく10分は待てない。

おじさんに挨拶して先へ行く。




少し先に道の駅があり、何人かの方がカメラを準備している。

今なら少し待つだけで列車が来そうだ。




ということで道の駅で撮影会。


再スタート!




さすがに14度は無いよな。。。。




このコーン、何だろう。
行っていいやら悪いやら。。。。

そうか!
駐車禁止ということか。




大橋の上から出雲坂根駅方面を1枚!


反対側から歩いてくる人がいる。
挨拶すると、東京からおろち号の写真を撮りに来たとのこと。
橋の上という特殊な場所(笑)で少しお話。

今日はおろち号の切符も手に入れたとのこと。


いろいろお話ありがとうございました!


おっと、時間に余裕がなくなってきた。

これはペースを上げなければ。


-1016 稚児ヶ池トンネル(190m)



この辺りのトンネルはきちんとした広めの歩道があって助かる。


-1021 分水嶺看板



ここで広島県入りかな?




スキー場のリフトだ。
まだやっているのだろうか?

この時期にまだ準備が出来てなさそう。
やはり営業していないのかな?
(後から調べるとスキー場としてはやっているけどこのリフトはもう動いていないようだ)


-1022 左折



駅への道へ。


○1026 三井野原(みいのはら)駅 -5827歩-





新しい雰囲気の駅舎だ。
ホームは棒線。

駅舎の中もきれいだ。
最近建て直されたようだ。
(後で調べると2014年とのこと。もっと最近かと思った)


下を1枚脱ごうかな?
いや、様子見だ。


-1033 再スタート



-1040 国道合流





想定以上に向かい風が強い。

さっき下を脱がず正解だ。


-1047 広島県西城町



おや?ここが県境だった。




所々、野草園状態となっていて、車道を歩くことになる。


野草園以外にも、雪解け水で水溜まりになっていたり、苔で滑りやすいところは車道に逃げる。


-1102 七ヶ所山トンネル(297m)







下り坂を、勢いに任せて快調に下る。

三井野原駅では2.5kmだった平均時速が3.1kmまで上がってきた。


-1130 あと10km地点



残り10kmで3時間ある。
備後落合発1436が射程範囲に入ってきた。


○1142 油木(ゆき)駅 -13977歩-







飛ばしに飛ばして到着。
えっと。。。駅舎は無いのか。
島式1面2線から減線した棒線ホームだ。

ここでパンを1個だけ食べていこう。


備後落合までは9km弱。
2時間半あるから3.6km/hで歩けば間に合う。


-1156 再スタート





再び国道314号を歩く。


-1213 石原踏切





そこかしこに撮り鉄の皆さんが場所取りをしているのが見える。
そろそろおろち号が通る時間だ。




2人ほどカメラを構えている人がいた、
ここで撮ろう。


1人の方とお話。

来週築城基地で写真を撮るのでその練習にと、新しいカメラの試運転だそうだ。



おろち号は10分近く遅れてようやく登場。

再スタートする。


-1245 皿谷トンネル(88m)



短いトンネルを抜ける。


-1249 上り坂



今日始めての上り坂だ。




上り坂は川と線路を越える跨線橋まで。

それからはまた下り坂が始まった。




おつ!
反対側からおろち号が来た!

高いところだけど何とかゲット!

手を振ったら乗客の方が振り返してくれた。


-1310 木次線高架







ずっと日陰で肌寒かったが、ようやく先の方に明るい道が見えてきた。
今1318。あと3kmだ。
飛ばしてきたおかげで、備後落合駅発1436には余裕で間に合いそうだ。


-1324 梶谷トンネル(120m)




-1328 歩道無し区間



唐突に歩道無し区間が始まる。


-1341 左折



歩道が無いまま丁字路に来た。
左折する。


-1344 木次線高架








道の反対側の少し上の方に駅が見えた。

一旦通り過ぎて回り込む。


○1358 備後落合(びんごおちあい)駅 -26335歩-





木次線完歩!
けっこう早い時間に着いてしまった。
もっとゆっくり目に歩いても良かったか。



駅舎内では、何かのお話中。
話しているのがさっき橋の上であった方が言われてた、有名な方だろう。









ホームへ入る。
ホーム上の待合室の資産標は昭和10年。

構内はさすがに広い。


と、橋の上であった方が現れた。

おろち号で戻って来たようだ。

これから東京へ帰るとのこと。

お気をつけて!


列車に乗り道後山駅へ、




道後山駅到着。



駅の使われていない反対側のホームに今日の工事柵、女の子。


あれ?
その工事でここから備後落合駅に向かう経路が引かれている道が通れないぞ!

仕方ない、ちょっと大回りになるが別の道を行こう。


○1511 道後山(どうごやま)駅







前回訪問した際には沢山の人がいたが、今日は誰もおらず静かな道後山駅をスタート。


-1520 芸備線高架




-1522 国道合流



おお、思い出したこの風景。
確か前回道後山駅まで歩いた際、駅に入る道が分からず通り過ぎた時に歩いた所だ。




道はそれなりに急な下り坂だ。




真っ直ぐな道を太陽に向かって進む。
日差しがとても暖かい。




この山は昔の土砂の切り出し場所なのかな?




道は日陰となるが、風が追い風なので肌寒くは無い。
アームカバーが冬用なのも大きい。




気温は9度。


橋を進んでいくと線路を越えた。
跨線橋か。。。。






おっ!
プレートではないが、「JRげいびせん」の文字を刻んだレリーフ?が。

ということで「JRげいびせん」ゲット!


-1609 丁字路



丁字路を左折。


○1617 備後落合(びんごおちあい)駅 -33757歩-







ディーゼル音が鳴り響く備後落合駅に今日二度めの到着。
備後庄原3days2日目が終了!

帰りの列車の発車待ちの時間に運転士さんとお話。
空転の話など聞かせて頂きました。
ありがとうございました。


□□□
朝の車移動が心配だった2日目。
無事出雲坂根駅まで車移動して、予定どおりの駅をクリア!
今回は偶然ながらおろち号の最終運転日直前に絡み、何人もの方と話ができた。
やはりひとり旅では他の方との話は楽しいものだ。
明日はおろち号最終日で休日だ。
朝イチで備後落合へ移動する列車が混んでそうで怖い。。。。



<今回のルート>




木次線の出雲坂根駅から備後落合駅までの行程です。




芸備線の道後山駅から備後落合駅までの行程です。



木次線3日目
芸備線6日目                   芸備線8日目