東北本線4日目 東北本線6日目
仙石線1日目 仙石線3日目
仙台3Days2日目は宮城野原駅から仙石線をメインに歩く。
昨晩、歩くルートを確認していて気付く。
昨日は宮城野原駅から東仙台駅へ歩いたが、仙石線をあと2駅、苦竹駅まで歩いてから東仙台駅へ行くのが一番効率的。これで約2キロ節約できた。
なぜ気付かなかったのか→自分
といっても今さらどうしようもなく、今日は宮城野原駅からのスタート。
○0910 宮城野原(みやぎのはら)駅
楽天カラーではない3番出口からのスタート。
天気は晴れだが、昨日と違い多めの雲がかかっている状態。
風はおだやか。
途中から昨日と少し違う道を通り駅へ。
○0923 陸前原ノ町(りくぜんはらのまち)駅 -1314歩-
新しくて天井が高い大きな駅だ。
宮城野区役所に隣接している。駅前の大木がいい雰囲気。
木と駅舎って、ホント相性いい。
-0929 再スタート
-0933 原町三丁目交差点
また歩道の無い交差点だ。。。と思ったら昨日も歩いた所だった。
昨日は直進。今日は右折する。
国道45号線を歩く。
○0942 苦竹(にがたけ)駅 -2744歩-
国道を跨ぐ高架駅。
-0948 再スタート
-0951 堤防道路
堤防道路を歩く。
菜の花の咲き誇る河原。
あっ!前方に猫!
その直後、後から来た2台の自転車が追い抜いていく。。。
ね。。。こ。。。 (´・ω・`)
急いで猫が逃げた先に行き下を見ると。。
まだ居ました (≧▽≦)
が、遠いし暗いなぁ。。。
今日の猫。ちゃんと撮れてますでしょうか?
○1013 小鶴新田(こづるしんでん)駅 -5165歩-
堤防のすぐ近くに駅が現れた。
保育園のバギーが2台。
あれ、バギーっていうんだ。保育士さんが言うのが聞こえて初めて知った。
-1018 再スタート
-1023 国道4号線高架
この区間は線路沿いの道を歩く。
○1047 福田町(ふくだまち)駅 -8309歩-
階上改札の地上駅。
改札に上がってみたいが、脚を温存。
-1052 再スタート
次も短い駅間。約1.2キロだ。
-1058 国道45号線合流
七北田川を渡る。
昨日はこの川の上流を渡った。
今日の猫2。
これまた遠くを横切った。
○1110 陸前高砂(りくぜんたかさご)駅 -10014歩-
新しめの四角い駅舎。
財産標があった。平成23年だ。確かに新しい。
-1116 再スタート
この区間は国道歩き。約2キロ弱だ。
ラッピング列車が通り過ぎた。
津波浸水区間。
震災を感じさせる表示が出てくる。被災地だということを改めて実感する。
○1140 中野栄(なかのさかえ)駅 -12498歩-
階上改札駅。
この駅も浸水したのかなぁ。今は全くその気配は無い。
でもああいう看板を見ると、やっぱり考えさせられる。
ここで不思議な体験。
この写真を撮っている時に右後ろに人が来て止まった気配がする。
誰だろう。写真を撮ってから振り向くと、誰もいなかった。。。。。
気のせいなのかなぁ。。。? 確かに気配感じたんだけど。
-1144 再スタート
-1155 多賀城市
郊外型店舗が並ぶ地域を進む。
-1203 仙台臨海鉄道高架
高架をくぐってすぐ、ローソンの角を左折。
そろそろ国道歩きも飽きてきた。
っと、その前に、ちょっと昼ご飯が心許ない。ローソンでパンを1個購入しておこう。
こんな道に入り。
私有地のような道を抜けて。
川沿いに出られました。
○1226 多賀城(たがじょう)駅 -16389歩-
赤色が印象的な駅舎。
階上ホーム型だ。
ここで昼食タイム。
太陽がまぶしかったので日陰で昼食をとっていたら、風のせいで寒くなった。。。(´-ω-`)
-1255 再スタート
今日の工事柵。
節操なく並べないでよ〜。
撮るの大変だから(笑)
-1307 国道45号線合流
津波浸水区間ここまで。の地点。
今までの区間がずっと浸水区間だったのか。。。
○1327 下馬(げば)駅 -19807歩-
昨日のゴール駅に戻ってきた。
-1332 再スタート
ここから3駅は合わせても3キロと短い駅間の区間だ。
-1336 仙石線高架
ん?
線路沿いによさ気な道がある。
行ってみよう。
ウォーキングコースらしい。
塩竈線の跡地だそうだ。
○1344 西塩釜(にししおがま)駅 -20937歩-
ホームはウォーキングコースより高い場所にあるので良くわからないが、2面2線のようだ。
-1347 再スタート
○1359 本塩釜(ほんしおがま)駅 -22162歩-
大きな石灯篭が鎮座する駅前。
入口上の屋根は神社を模したものだろうか。
さすがに津波被害を知らずに歩くのははばかれた。
駅前のベンチに座り駅近辺の記録を検索。
言葉にならない。。。
ここ本塩釜駅は1階部分がすべて水没したとのこと。
まさに反対側の入り口横には震災の浸水高を示す表示。
晴れて爽やかな今の風景からは全く想像出来ない。
この事実の重さにちょっと落ち込みつつ、次の駅へと進む。
-1417 再スタート
高架沿いに歩く。
途中から高架下の道に。
何かいい匂いがする。。。
かまぼこの加工工場があった。
○1436 東塩釜(ひがししおがま)駅 -24356歩-
道沿いの駅。
ホームは高台の上。
この駅にも浸水高の表示があるかと思ったが無かった。
無くて逆にほっとしたりするが、もちろん浸水しなかったことを保証する訳ではない。
-1442 再スタート
松島まではあと10キロ。
3時間と少し位か。18時目標とする。
今日の工事柵2。
-1508 利府町
利府町に入ると海!
干潟のようだ。
線路が高低並行に走っていて、下の線路を走ってきた列車とすれ違う。
と直後に上の線路を同じ方向の列車とすれ違った。
ん? そうか!
ここは単線の東北本線と仙石線の並行区間なんだ。
この前の筑肥線と唐津線のパターンと同じだ。
-1521 須賀第一トンネル
歩行者用のトンネルは別にあった。
先を見るとトンネルは一つではないようだ。
トンネルの中で誰もいないと思ってたが何か気配がしたので振り向くと自転車が来た。
ドキッ!!びっくりした (笑)
○1538 陸前浜田(りくぜんはまだ)駅 -29304歩-
国道沿いの小さな駅舎。
財産標は平成15年だ。
目の前の高いところを東北本線の列車が通過した。
仙石線は駅の松島側にある短いトンネルで東北本線をアンダークロスしているようだ。
少しすると東北本線がトンネルの上を通過した。
-1554 再スタート
-1559 浜田トンネル(209m)
幅2m歩道完備の安全構造。
-1608 歩道なし
ついに歩道が消え、愛岐型(沿線旅用語)に。
-1614 松島町
町境で過去の津波浸水区間終了。
歩道無し区間は続く。
気を緩められない。
-1622 歩道復活
この歩道は軟らかくて歩きやすい。
舗装の上に木のチップをちりばめてあるようだ。
そして松島の遠望が。
これが松島の景色かぁ。初めて見たが、文字通り松と島のコラボがいいんだな。と納得。
そしてまたこの区間が始まった。。。
今日二度目のラッピング列車とのすれ違い。
-1646 松島トンネル(125m)
安全歩道タイプのトンネルだ。
○1654 松島海岸(まつしまかいがん)駅 -34510歩-
外観の枠と駅名表示看板がレトロな雰囲気を醸し出す、階上駅。
駅前も比較的広く、観光地の雰囲気がある。
-1700 再スタート
次は東北本線の松島駅に向かう。予定ではその後高城町駅まで歩いて終了だ。
路肩の段差に何か書いてある。なんだろう。
「ここに座らないでください」と書いてあった。
座ることがダメというよりは、それによってゴミが散らかるとかそういうことが問題になった経緯とかがあったりするのかな?
旅館や食べ物屋さんが並ぶ国道を歩く。
そのまま国道45号線を歩く。
○1731 松島駅 -37354歩-
存在感のある広い屋根。
静かな立地に客待ちタクシーのエンジン音が響く。
この時間、改札は無人のようだ。
-1737 再スタート
橋を渡り、線路沿いの道へ。
○1750 高城町(たかぎまち)駅 -38654歩-
今日のゴール
島式1面2線の小さな駅で終了。
待合室で簡単に着替えてホームで少しだけ撮影会。
□□□
普段の沿線旅は事前に行く場所について下調べは行わない(予定ルートは別)。
調べてしまうとせっかくだからと寄りたくなり、一日の歩行距離を延ばせなくなるからだ。
しかし今回の旅はこの自己ルールについて考え直さねばいけないかもしれない経験だった。
震災についてはテレビを初め各媒体でいろいろ見てはいるが、例えば2m浸水したというのを
映像で見るだけと実際に現地に行ってどこまで浸水したかを見るのでは、
その実感が天と地程の差があることが分かった。少なくとも震災関連の情報については
事前に確認することを検討した方が良さそうだ。
<歩行ルート>
仙台市内から多賀城市、塩釜市を抜けて松島の海岸沿いを歩きました。
東北本線4日目 東北本線6日目
仙石線1日目 仙石線3日目
仙石線1日目 仙石線3日目
仙台3Days2日目は宮城野原駅から仙石線をメインに歩く。
昨晩、歩くルートを確認していて気付く。
昨日は宮城野原駅から東仙台駅へ歩いたが、仙石線をあと2駅、苦竹駅まで歩いてから東仙台駅へ行くのが一番効率的。これで約2キロ節約できた。
なぜ気付かなかったのか→自分
といっても今さらどうしようもなく、今日は宮城野原駅からのスタート。
○0910 宮城野原(みやぎのはら)駅
楽天カラーではない3番出口からのスタート。
天気は晴れだが、昨日と違い多めの雲がかかっている状態。
風はおだやか。
途中から昨日と少し違う道を通り駅へ。
○0923 陸前原ノ町(りくぜんはらのまち)駅 -1314歩-
新しくて天井が高い大きな駅だ。
宮城野区役所に隣接している。駅前の大木がいい雰囲気。
木と駅舎って、ホント相性いい。
-0929 再スタート
-0933 原町三丁目交差点
また歩道の無い交差点だ。。。と思ったら昨日も歩いた所だった。
昨日は直進。今日は右折する。
国道45号線を歩く。
○0942 苦竹(にがたけ)駅 -2744歩-
国道を跨ぐ高架駅。
-0948 再スタート
-0951 堤防道路
堤防道路を歩く。
菜の花の咲き誇る河原。
あっ!前方に猫!
その直後、後から来た2台の自転車が追い抜いていく。。。
ね。。。こ。。。 (´・ω・`)
急いで猫が逃げた先に行き下を見ると。。
まだ居ました (≧▽≦)
が、遠いし暗いなぁ。。。
今日の猫。ちゃんと撮れてますでしょうか?
○1013 小鶴新田(こづるしんでん)駅 -5165歩-
堤防のすぐ近くに駅が現れた。
保育園のバギーが2台。
あれ、バギーっていうんだ。保育士さんが言うのが聞こえて初めて知った。
-1018 再スタート
-1023 国道4号線高架
この区間は線路沿いの道を歩く。
○1047 福田町(ふくだまち)駅 -8309歩-
階上改札の地上駅。
改札に上がってみたいが、脚を温存。
-1052 再スタート
次も短い駅間。約1.2キロだ。
-1058 国道45号線合流
七北田川を渡る。
昨日はこの川の上流を渡った。
今日の猫2。
これまた遠くを横切った。
○1110 陸前高砂(りくぜんたかさご)駅 -10014歩-
新しめの四角い駅舎。
財産標があった。平成23年だ。確かに新しい。
-1116 再スタート
この区間は国道歩き。約2キロ弱だ。
ラッピング列車が通り過ぎた。
津波浸水区間。
震災を感じさせる表示が出てくる。被災地だということを改めて実感する。
○1140 中野栄(なかのさかえ)駅 -12498歩-
階上改札駅。
この駅も浸水したのかなぁ。今は全くその気配は無い。
でもああいう看板を見ると、やっぱり考えさせられる。
ここで不思議な体験。
この写真を撮っている時に右後ろに人が来て止まった気配がする。
誰だろう。写真を撮ってから振り向くと、誰もいなかった。。。。。
気のせいなのかなぁ。。。? 確かに気配感じたんだけど。
-1144 再スタート
-1155 多賀城市
郊外型店舗が並ぶ地域を進む。
-1203 仙台臨海鉄道高架
高架をくぐってすぐ、ローソンの角を左折。
そろそろ国道歩きも飽きてきた。
っと、その前に、ちょっと昼ご飯が心許ない。ローソンでパンを1個購入しておこう。
こんな道に入り。
私有地のような道を抜けて。
川沿いに出られました。
○1226 多賀城(たがじょう)駅 -16389歩-
赤色が印象的な駅舎。
階上ホーム型だ。
ここで昼食タイム。
太陽がまぶしかったので日陰で昼食をとっていたら、風のせいで寒くなった。。。(´-ω-`)
-1255 再スタート
今日の工事柵。
節操なく並べないでよ〜。
撮るの大変だから(笑)
-1307 国道45号線合流
津波浸水区間ここまで。の地点。
今までの区間がずっと浸水区間だったのか。。。
○1327 下馬(げば)駅 -19807歩-
昨日のゴール駅に戻ってきた。
-1332 再スタート
ここから3駅は合わせても3キロと短い駅間の区間だ。
-1336 仙石線高架
ん?
線路沿いによさ気な道がある。
行ってみよう。
ウォーキングコースらしい。
塩竈線の跡地だそうだ。
○1344 西塩釜(にししおがま)駅 -20937歩-
ホームはウォーキングコースより高い場所にあるので良くわからないが、2面2線のようだ。
-1347 再スタート
○1359 本塩釜(ほんしおがま)駅 -22162歩-
大きな石灯篭が鎮座する駅前。
入口上の屋根は神社を模したものだろうか。
さすがに津波被害を知らずに歩くのははばかれた。
駅前のベンチに座り駅近辺の記録を検索。
言葉にならない。。。
ここ本塩釜駅は1階部分がすべて水没したとのこと。
まさに反対側の入り口横には震災の浸水高を示す表示。
晴れて爽やかな今の風景からは全く想像出来ない。
この事実の重さにちょっと落ち込みつつ、次の駅へと進む。
-1417 再スタート
高架沿いに歩く。
途中から高架下の道に。
何かいい匂いがする。。。
かまぼこの加工工場があった。
○1436 東塩釜(ひがししおがま)駅 -24356歩-
道沿いの駅。
ホームは高台の上。
この駅にも浸水高の表示があるかと思ったが無かった。
無くて逆にほっとしたりするが、もちろん浸水しなかったことを保証する訳ではない。
-1442 再スタート
松島まではあと10キロ。
3時間と少し位か。18時目標とする。
今日の工事柵2。
-1508 利府町
利府町に入ると海!
干潟のようだ。
線路が高低並行に走っていて、下の線路を走ってきた列車とすれ違う。
と直後に上の線路を同じ方向の列車とすれ違った。
ん? そうか!
ここは単線の東北本線と仙石線の並行区間なんだ。
この前の筑肥線と唐津線のパターンと同じだ。
-1521 須賀第一トンネル
歩行者用のトンネルは別にあった。
先を見るとトンネルは一つではないようだ。
トンネルの中で誰もいないと思ってたが何か気配がしたので振り向くと自転車が来た。
ドキッ!!びっくりした (笑)
○1538 陸前浜田(りくぜんはまだ)駅 -29304歩-
国道沿いの小さな駅舎。
財産標は平成15年だ。
目の前の高いところを東北本線の列車が通過した。
仙石線は駅の松島側にある短いトンネルで東北本線をアンダークロスしているようだ。
少しすると東北本線がトンネルの上を通過した。
-1554 再スタート
-1559 浜田トンネル(209m)
幅2m歩道完備の安全構造。
-1608 歩道なし
ついに歩道が消え、愛岐型(沿線旅用語)に。
-1614 松島町
町境で過去の津波浸水区間終了。
歩道無し区間は続く。
気を緩められない。
-1622 歩道復活
この歩道は軟らかくて歩きやすい。
舗装の上に木のチップをちりばめてあるようだ。
そして松島の遠望が。
これが松島の景色かぁ。初めて見たが、文字通り松と島のコラボがいいんだな。と納得。
そしてまたこの区間が始まった。。。
今日二度目のラッピング列車とのすれ違い。
-1646 松島トンネル(125m)
安全歩道タイプのトンネルだ。
○1654 松島海岸(まつしまかいがん)駅 -34510歩-
外観の枠と駅名表示看板がレトロな雰囲気を醸し出す、階上駅。
駅前も比較的広く、観光地の雰囲気がある。
-1700 再スタート
次は東北本線の松島駅に向かう。予定ではその後高城町駅まで歩いて終了だ。
路肩の段差に何か書いてある。なんだろう。
「ここに座らないでください」と書いてあった。
座ることがダメというよりは、それによってゴミが散らかるとかそういうことが問題になった経緯とかがあったりするのかな?
旅館や食べ物屋さんが並ぶ国道を歩く。
そのまま国道45号線を歩く。
○1731 松島駅 -37354歩-
存在感のある広い屋根。
静かな立地に客待ちタクシーのエンジン音が響く。
この時間、改札は無人のようだ。
-1737 再スタート
橋を渡り、線路沿いの道へ。
○1750 高城町(たかぎまち)駅 -38654歩-
今日のゴール
島式1面2線の小さな駅で終了。
待合室で簡単に着替えてホームで少しだけ撮影会。
□□□
普段の沿線旅は事前に行く場所について下調べは行わない(予定ルートは別)。
調べてしまうとせっかくだからと寄りたくなり、一日の歩行距離を延ばせなくなるからだ。
しかし今回の旅はこの自己ルールについて考え直さねばいけないかもしれない経験だった。
震災についてはテレビを初め各媒体でいろいろ見てはいるが、例えば2m浸水したというのを
映像で見るだけと実際に現地に行ってどこまで浸水したかを見るのでは、
その実感が天と地程の差があることが分かった。少なくとも震災関連の情報については
事前に確認することを検討した方が良さそうだ。
<歩行ルート>
仙台市内から多賀城市、塩釜市を抜けて松島の海岸沿いを歩きました。
東北本線4日目 東北本線6日目
仙石線1日目 仙石線3日目