第565日 2023/10/18

美祢線2日目 於福→長門市(営業距離18.8km、徒歩距離20.0km) 給水量:1.2L

山陰本線28日目 長門市→仙崎(営業距離2.2km、徒歩距離2.1km)


美祢線1日目                          
山陰本線27日目                 山陰本線29日目



東萩長門市4days3日目。

今日は美祢線を歩く。

美祢線は水害のため現在不通状態。
従って今回の歩きにはその移動で代行バスを利用する。

昨年歩いた於福駅まで移動して長門市駅まで歩き、美祢線の完歩を目指す。
その後続いて山陰本線仙崎支線の仙崎まで歩き、列車で長門市駅まで戻る予定だ。


歩行予定距離は約21km。

仙崎駅1612発を目指す。


宿を0715に出る。
もっと時間がかかるかと思ったが、あっという間に長門市駅近くの予約制コインパーキングに到着。

ちょっと時間があるので、車の中で待機。
これが失敗。

バスの時間が近づいたので駅前へ移動。

ところがバス乗場には長蛇の列!

こんなことならすぐにこちらへ来れば良かった。。。。。


長門市駅を出て約30分で於福駅に到着。
出発待ちの時間を含めて約40分立ちっぱなしとなった。


下車時に運賃を払おうとすると駅でとのこと。
でも駅には人がいない。。。。。
どうすれば?

仕方ない。
長門市駅に戻ったら支払おう。

駅の待合室で出発準備。


○0900 於福(おふく)駅












東萩長門市4days3日目のスタート!

天気は快晴。
予報では中国地方全て1日を通して降水確率は0%と、雨の降る隙が無い。

風は緩い追い風。


この時間はもう肌寒くない。
今日は夏標準装備でのスタートだ。


この区間は今日の半分近くを占める9.4km。

しかも歩道なしのアップダウンあり、長いトンネルありの気を抜けないコース。




最初は国道ではなく生活道路を歩く。


-0930 右折



右折して川を渡る。


-0932 万光踏切



踏切を渡りすぐに左折。
国道に合流する。




線路は一部草で覆われている。




緩やかな上り坂が続く。




歩道はなくなったが、側道のような道が続いている。

これ、このまま歩いて大丈夫か?
ちょっと不安だ。




おや?
道は国道をくぐる方向へ続いている。
さすがに国道をくぐったらダメだろう。

ここで国道に鋭角に戻る道があるので国道へ合流。


-1013 国道合流



歩道の無い国道に合流した。

歩き始めてから4.5km。
だいたいこの区間の半分辺りだ。


交通量はそれほど多くないにしろ、大型車もそこそこ通る国道だ。
ここからは緊張した歩きが強いられる。




片側交互通行をやっているのか。
さっきから全く車が来ない時間があるなぁと思ってたが、そういうことか。


工事区間は、規制された側の車線を通れるようだ。
これは助かる。


-1026 大ヶ峠(213m)




-1028 大ヶ峠隧道(1085.7m)




トンネルの中は緩やかな下り坂。
車の危険もほぼ無い。




国道でこんな快適なトンネル歩きはなかなか無い。


長いトンネルを抜けながら、後ろから来た工事関係の方とお話。

崩落の危険性を減らすため、トンネルの上の隙間にウレタンを充填する作業だそうだ。

全国を回っているとのこと。
お疲れ様です!


-1045 長門市







トンネルを抜け、川と線路を越える大地大橋を渡り次のトンネルへ。


-1051 大ヶ迫隧道(??m)



両側に幅1m弱の歩道がある。

歩道があるとはいえ、さっきのトンネル歩きとは比較にならないくらい緊張して歩く。




トンネルを抜けた。
この区間はあと2kmちょっとだ。

すぐに歩道が現れた。


おっと、歩道に立派な蜘蛛の巣が。

膝をつきながら巣の下を抜ける。


-1107 左折



せっかく歩道が現れたが、国道を離れ生活道路へ。




道は小さな集落の中を抜けている。


-1129 国道合流




-1132 右折



信号交差点を右折。




踏切の手前を左折。


○1138 渋木(しぶき)駅 -14056歩-





木造無人駅舎。
ホームは2面2線だ。

ここでお昼ごはんとしよう。

掃除されていて綺麗な待合室で頂きます!


-1211 再スタート





駅を出て右へ進む。

この道行けるかなぁ。。。




行き止まりかぁ。




この柵を開ければすぐに国道に出られるが、勝手に柵の鍵を開けるのも憚られる。

仕方無い。
来た道を戻ろう。


-1222 国道合流



一旦駅の前を通り過ぎて来た道を戻り、ようやく国道に出た。




さっきの抜け道を国道側から見る。

おや?
鍵を開けて抜けても、その先に網が張られてた。

どのみち通れなかったのか。


-1229 渋木隧道(??m)



ここの歩道は少しだけ広くて1m程。


トンネル内は緩やかな右カーブだ。

車の音から推測するに、長さは700m位かな?




トンネルの出口に表示版があった。
えっと長さは。。。。
書いてないんかぃ!




歩道は左側へ移り、そしてすぐに無くなった。


-1249 左折



左に降りる道がある。

地図にはないが、その先の切れているように見える道に繋がっていそうだ。

行ってみよう。




道は国道の下を抜け国道の右下に延びている。

そもそもこの道が地図に無いのが不思議。




右側は川が流れ、その向こうは美祢線の線路だ。


再び国道をくぐる。

道は地図にある道に繋がっていた。




道は集落の中を抜けていく。


-1306 三の瀬踏切



踏切を渡り左折して国道合流。


-1311 左折



長門湯本温泉だ。




温泉街って川が流れてるとぐっと雰囲気が増すねぇ。




しばし温泉街の川沿いを歩く。


-1319 湯本踏切




-1324 右折



右斜めの道へ。


○1327 長門湯本(ながとゆもと)駅 -21236歩-





大正または明治時代の駅舎か?

しかしもっと温泉街に近い場所に駅を作れなかったのかなぁ、と思うけど、よくある話か。



資産標があった。
大正13年だ。
ギリギリ大正かぁ。
もう少し古い気もしたが。



ホームは2面2線から減線の棒線だ。


-1340 再スタート



結構のんびりしてたのか、仙崎から戻る列車に乗るには意外と時間は無い。




さっきまで歩いて来た生活道路の延長を歩く。




道は線路沿いに。




民家や畑が並ぶ生活道路をひた歩く。


-1412 右折



○1416 板持(いたもち)駅 -25433歩-





ホーム上待合室型の棒線駅。
ここまでの駅の中で一番ホームが荒れている。


-1424 再スタート



さああと5.1kmで1時間45分だ。
2駅あるが間に合いそうだ。




踏切を渡り左折。
国道に合流する。




今日のコキア。


-1441 観月(つきみ)橋



これ、「みつき」じゃなくて「つきみ」って読むんだ。


-1443 左折



トヨタディーラーの手前を左折。




今日の猫。

中型トラックの下で毛繕い。




写真を撮って先へ行こうとしたら、トラックの反対側にもう1匹。
今日の猫2は香箱座りの三毛猫さん。




この道は生活道路の一方通行。
後ろからは車が来ないので、ある程度安心して歩ける。
そもそも車も少ない。


-1500 正明市下踏切



山陰本線と美祢線の2路線の踏切だ。




両方の線路には枕木で車止めがしてあった。


-1504 三叉路



幼稚園の先の交差点を右折。




今日の猫3。

駐車場でのんびりと。


○1513 長門市(ながとし)駅 -29803歩-





ベースキャンプの長門市駅に戻ってきた。
美祢線はこれで完歩!

朝の代行バスで払えなかったお金を支払う。


-1521 再スタート



3日目の最終区間は2.2km。

仙崎発1612には間に合いそうだ。




県道52号をひた歩く。




道が海際となると同時に歩道はなくなり、右側に生活道路が現れた。
生活道路の方へ進む。


-1544 右折



片側一車線の道へ。


○1550 仙崎(せんざき)駅 -32894歩-









今日のゴール!

棒線のホームに入る。
駅名標は。。。。無いんだ。。。。


□□□
今日も晴天の1日。
気温もほどほどで気持ちよく歩くことが出来た。
距離的には物足りない22kmだが、美祢線完歩の充実感を味わえた。

さて最終日の明日はこれまた水害で走っていない山陰本線の長門市から西側を歩きたい。



<今回のルート>








美祢線1日目                          
山陰本線27日目                 山陰本線29日目